ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/18

円安が止まらない。
ゴールデンウイーク直後には一時1ドル=160円台と1990年4月以来、約34年ぶりの円安・ドル高水準だ。
政府は約1年半ぶりの円買い・ドル売り介入した模様だが、結果は一過性で円安の流れを変えなかった。

アメリカではインフレ圧力が収まらず、FRBの利下げ転換が延期され、日米の金利差は縮まる目処はない。

だが、追加利上げをすれば、そのインパクトはとても大きい。
短期プライムレートは上昇し、
変動型住宅ローン金利の家計を苦しめる。

企業の借入コストは増え、
原材料高や人手確保のための賃上げに苦しむ中小企業は
金利上昇にも見舞われることになり「三重苦」だ。

利上げすれば、
消費者や自民党の支持基盤である中小企業経営者の間に不満が広がり、
衆院解散・総選挙のタイミングを探る岸田政権への風当たりが強まる。

さらに
仮に日銀が短期の政策金利を0.1―0.25%程度引き上げたところで、
約20年ぶりの高水準(5.25―5.5%)にある米国の政策金利が引き下げられなければ、
日米金利差は有意に縮まらず、
円安圧力が解消されない。

過去にゼロ金利政策の解除に失敗した日銀は、
春闘の賃上げの効果が出る夏場以降に追加利上げを行うシナリオを検討していたとみられるが、
円相場の動向次第では悠長なことも言ってられないかもしれない。

利上げ、するも地獄、しないも地獄。