ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エル・イー【3686】の掲示板 2024/05/15〜2024/05/22

ニクさんは話が自由自在ですね❗️
↓ ↓

nik
2024/05/11 07:01
報告
私なりの結論が出ました。

米国法廷では安全保障面から9か月以内にTikTokを禁止にするだろう。

TikTokが米国企業に、米国版TikTokを売却しようがしまいがさほど関係ないと思う。

TikTok側は「米国企業への資産売却については商業的および技術的、法的にも不可能だ」という認識を示しているので米国企業へ売却することはないだろう。

もし売却すれば過去の情報漏洩が全てバレてしまう懸念もありますからね。

米国のTikTokユーザーは9ヶ月間を待たずに、徐々に他のアプリへ移行するだろう。日本人も将来を見越してアメリカ同様にTikTokから他のアプリへ移行するだろう。

トリラーは香港企業になりますが、トリラージャパンは日本企業ですから、他国へ情報漏洩する心配はありません。

トリラーへ出資したお金は、その額はそのままか、それ以上になるでしょう。

TikTokの受け皿として、新社長は早急にトリラージャパン設立準備室設置を検討するだろう。


話は変わるが、
中国が国策でアメリカや日本といった西側諸国のアプリを禁止しているのですから、アメリカや日本も同様に中国アプリを禁止にする事にはなんら問題はないというよりも、当然の対応だと思います。

そもそも商売の自由を全く受け入れていない中国が、どの口でこれらの対応を非難しているのか、厚顔無恥にも程があります。日本も追従してappleやGoogleのアプリストアから締め出すよう要請するべきです。

ご存知の通り、DLEは毎年赤字ですのでDLEの利益余剰金はマイナスですが、その分、W TOKYOやトリラー株などの含み益があります。
赤字ではあるがそれらのことから総資産は増えています。自己資本比率も80%あります。

また、有利子負債はゼロ円ですので、今後の金利上昇があっても全く関係ありません。

先日のアマ&プロスポーツ企業を無料で子会社化したり、韓国アーティストに注力しているのも、トリラージャパン設立に向けての準備なのでしょうか。

ここは軽く300円や500円、1000円超えも夢ではないと思うようになりました。

((o(^∇^)o))