ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2024/04/29〜2024/05/15

こんにちは🙋
お仕事の方は ご苦労様です🙇
GW期間で、海外や移動先からご覧の方もおられことと思います😌
4月は、初の分配金400円で大盛り上がりも、その後しばらく調整を続け、5月は、もしや200円に逆戻りかと最悪の事態も想定される中、何とか300円台で踏みとどまり、地合いがよくなったので再び400円を視野に入れるドラマチックな展開に・・・

今週の相場を展望してみたい。引き続き、中東のさらなる地政学的リスクの軽減や、最悪を織り込みつつある利下げ時期の前倒しを後押しする経済指標が出ると、ナスダックやハイテク株の買いが期待できる状況になっている。また、高インフレ継続に伴う金利上昇の一服が、株式相場の後押しとなりそうだ。
4月30日~5月1日まで開催される連邦公開市場委員会(FOMC)は、これまでの経済指標の強いデータにタカ派的な声明内容になることが予想される。しかし、市場はその事を既に織り込みつつあるので、「年内の利下げはしない」といった、よりタカ派を強める内容でない限り、市場への影響はほとんどないと考えられる。利下げ時期に影響を与える経済指標の発表は多くあるが、これまでの決算発表がよい内容が多く、投資家の心理が改善しているので、今週の決算発表も経済を下支えし、株価は上昇しやすいと考えている。
経済指標では、4月30日に1~3月期雇用コスト指数、2月S&Pケースシーラ住宅価格(20都市)、4月シカゴPMI、コンファレンスボード消費者信頼感指数、5月1日に4月ADP雇用数、PMI(確報値)、3月JOLTS求人数、4月ISM製造業景気指数、FOMC
結果発表、2日に3月貿易収支、耐久財受注(確報値)、3日に4月雇用統計、ISM非製造業景気指数、10日に5月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)などが予定されている。
決算発表では、マグニフィセント・セブンのアマゾン(30日)、アップル(5月2日)が予定されている。これまで、マイクロソフトやアルファベットの好決算が好感されたが、業績見通しが弱かったメタは、一気に売られた。よくない決算内容には、株価の大幅な下落が予想される。好決算であることを願うのみだ🙏

ryoさんは、為替の調整をされてか、前回の12,627円から、さらに上昇して12,659円位からのスタートを予想されている。ryoさん、GW期間もありがとうございます🙇
AB-Dチームにとって円安はアシストとなりそう。ついに160円を越え、さらなる上昇が期待できそうだ。

視界良好。想定外の事態か起きなかったら、十分に分配金400円が期待できると思っています。残り2週間。楽しみながら、あ連覇を待ちましょう😆