ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ASTスペースモバイル【ASTS】の掲示板 2024/04/02〜

井伊氏 
 今、HAPS(高高度を飛ぶ航空機からの通信)も検討しています。あれはいざというときの一時的な運用かもしれません。

宮川社長
NTTドコモがHAPSモバイル(成層圏を飛行する通信基地局)の取り組みに積極的な姿勢を示していることについては「私たちも、もちろん日本でサービスを立ち上げるべく計画しています。HAPSアライアンスをつくり、国際標準化も進めています。ただ、世界の標準化が終わるのはおそらく2027年ごろ。つまり、まだ簡単には電波を上空から発射できない状況です。プレサービスという形では、私たちも2026年くらいには実施したいと思い、準備も進めていますが、日本の上空にはジェット気流が吹いており、事業者の立場から言うと『不利な状況』。サービスを始めるのは相当難しく、日本の上空でサービスを開始できるなら他の国ではもっと簡単にできる、といえます。そこで、日本からスタートというよりは、もう少し穏やかなアフリカ、アジア諸島、オーストラリアの上空あたりでスタートしたいと考えています」。

日本では災害用でしか考えて無いかも。