ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)情報戦略テクノロジー【155A】の掲示板 2024/05/15〜

あと、中長期狙いの人が勘違いしないように一言だけ加えておくと、中長期で保有する銘柄だからと言って、必ず一括で売買する必要ないからね。理由は2つ。(本当はもっとあるけど)
・ピンポイントで天井、底を当てることは不可能。
→だから、自分が考えた基準に差し掛かったら、日や週を分散して売買する。それはテクニカルもファンダも同様。(資金が極端に少ない場合は別。)
・余裕資金が多い場合、同じ銘柄でも中長期として売買している分と別に、短期で売買することがある。
→例えばここみたいに数%動くところでは利益出しやすく、モニタリングする銘柄も絞れる。
→想定する値動きと乖離した時に、例えば予想より大きく下げた時に多めに買って、また予想以上に大きく上げた時に売れば、取得単価も下げられる。