ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SDエンターテイメント(株)【4650】の掲示板 〜2015/04/08

映画が好きだし、スガイ(札幌劇場など)も学生の頃からお世話になった映画館なので、ゲオディノスが最初の株主優待を変更してから、実は安値圏(目標6万円くらい)で100株を狙っていた。

でも、2度目の株主優待チケット(半期に3枚から8枚に変更)と配当予想を見てから怖くなって、買うのは止めた。
2つの懸念がある。チケットの配りすぎと、予想配当について。
100株株主に年間16枚も映画チケットを配って長続きする制度なのか?という不安。
無配から、記念配つきながら配当が11・6円になるのはいい。
復配だけど、2015年3月期の売上高見込みは、前期割れ。前期の純利益は赤字転落なのに、次期は黒字化するという。甘すぎないか。

6月13日発売の会社四季報夏号によると、株主は1645人(2014年3月現在)。四季報前号は、412人(424人?)だったので、親会社の思惑通り株主数は4倍には増えているが。

札幌の金券屋(ショップ)には株主優待のチケットがあふれることが予想される。
スガイで映画を観るときは、金券屋で優待券を買って見に行くことにした。

どなたかのここの書き込みで、1枚1200円で換算している人がいたけど、札幌の金券屋では相場的(売値)には映画チケットは1枚1,000円程度。
JR札幌駅ビル内の札幌シネマフロンティアの人気が高く、ゲオ(スガイ)はひところの人気はない。
高くみてもショップの売値段階で600~800円がせいぜいだと思う。
コロワイドと関係があったタスコシステム(上場廃止)の優待券が札幌の金券屋で安値で並んでいた10年以上前を思い出す。

ハイパーインフレーションになった第一次世界大戦後のドイツのようなことになりそうな気がする、スガイのチケット。ちょっと心配である。
株価が14~15万円は、「株主優待バブル」だと思われる。この銘柄の売買には注意が必要だ。
PERも20倍超と高い。

【株式投資は、自己責任で】

※株主優待は、親会社の化粧品なども選択できる。ゲオでもボウリングなどにも利用可能。
ビールと、「あいすの家」のアイスクリームは廃止された。