ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日清製粉グループ本社【2002】の掲示板 2015/10/09〜2019/10/29

  • >>223

    【案ずることなかれ!】
    ①下っている要因予想
    しばらく安い株価が続いていたので、そこで仕込んだ人も多く利確が出るのもしばらくは必然。更にはここは貸借倍率が0.91倍つまりは空売りをしている人が現在は多いことがわかる。
    そして市場心理が円高を懸念して下げに傾いていると思われる。
    ②今後上がってくる要因予想
    しかし、空売りが多いという事はいづれ買い戻さなければならず少し長い目で見れば上がって来ることが予想される。そして前述したが、軒並み日本企業の今期見通しが悪い中、ここは今期の見通しも増益であり、2円の増配を掲げている。決算が出揃った頃には海外も品定めを始めると思われるが、輸出に頼る日本企業や堅い建設業すら見通しを下げている中、大きくはなくとも継続的安定的に増益を掲げ、増配という株主還元を行っているここは見直されて来ると思う。アナリストは今期予想をもっとあるはずと思ってようだが、少し控えめな増益予想を決算で出したのが気になったのかもしれないが、それはあまり大きな増益を謳い、今期決算で下方修正したのでは企業としても信頼を失う、よって堅実なラインで予想を出したのが企業の本音である。蓋を開けて予想を上回った方が印象が良い。ここの創始者をご存知であろうか?いかに堅実で企業力があるかがお分かりになると思う。特定株の割合も非常に高いので総崩れするような心配もない。そして心配であろう為替リスクに関してだが、詳しくは伏せるが例え円高であろうが、実はほぼ企業の収益に影響がないようだ。また多少の輸出は行っているがほとんどが内需である。一般心理として円高になると良くないという勝手なイメージからここを手放す個人もいるのだろう。考えてみて欲しい、その理論で行くならばこの急激な円高で今期は減益予想とするべきところなぜここは増益・増配を謳っているのか?ここは円高を懸念する必要はさほどないのである。そして確かに今下げられているが企業として大きな問題が合ったわけでもなく、過剰な市場心理も予想されるので、売りに煽られずここを信じてホールドし続けて頂きたい。ここは過去のチャートからも常に成長し続けて来ており、今期も増益があり、株主にも還元する姿勢を持った会社と判断して良いであろう。投資とは企業の安定的な成長と株主への還元に対しするものと思いたい。