IDでもっと便利に新規取得

ログイン

ふるさと納税でPayPayポイントもらえる

9I31115A

楽天 日本株4.3倍ブル

7,944

前日比-4,341(-35.34%)

楽天 日本株4.3倍ブルの基準価額・投資信託情報

純資産残高用語ファンドに投資されている金額。残高の多い方が安定した運用が可能とされている
37,037百万円
資金流出入(1カ月)用語指定した期間における投資信託への投資資金の流入額または流出額
1419,083百万円
トータルリターン(1年)用語分配金込みの基準価額の騰落率を年率で表示。分配金は全て再投資したと仮定
-66.16%
決算頻度(年)用語1年間に決算を迎える回数。「毎月」であれば毎月決算のあるファンド。決算で必ずしも分配金が出るわけではない1
直近分配金用語直近の分配実績を表示
0
信託報酬用語ファンドの運用・管理に必要な費用。ファンドを保有する間、信託財産から日々差し引かれる
1.243%
ファンドレーティング用語ウエルスアドバイザーのレーティング。リターンとリスクを総合的にみて、運用成績が他のファンドと比較しどうだったかを相対的に評価
リスク(標準偏差・1年)用語リターンのぶれ幅を算出。数値が高い程ファンドの対象期間のリターンのぶれが大きかったことを示す54.35
リスクメジャー用語標準偏差が全ファンドの中でどの程度の水準にあるかを示した値。ウエルスアドバイザーが5段階で評価
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

5高い

  • 1カ月
  • 3カ月
  • 6カ月
  • 1年
  • 3年
  • 5年
  • 10年

掲示板「みんなの評価」

強く買いたい 43.64%、買いたい 9.09%、様子見 34.55%、売りたい 0%、強く売りたい 12.73%

直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。

掲示板を見る

カテゴリーブル・ベア型 株式ブル型
運用会社用語ファンドを開発したり、運用の判断や指示を行い、運用報告書を発行する会社楽天投信投資顧問株式会社
運用方針主要投資対象は、国内の株価指数先物取引および短期公社債。株価指数先物取引の買建額が、投資信託財産の純資産総額の概ね4.3倍程度となるように調整し、日々の基準価額の値動きが国内の株式市場全体の値動きに対して概ね4.3倍程度となることを目指す。株式市場が下落する局面では、基準価額が大きく下落。逆に、株式市場が上昇する局面では、基準価額が大きく上昇する。6月決算。
設定日用語投資信託の運用が開始された日2015年10月7日償還日用語運用期間の終了予定日2028年6月14日

評価

純資産残高

やや大きい

小さいやや小さい中間やや大きい大きい
利回り(年率)

高い

低いやや低い中間やや高い高い
シャープレシオ(年率)

小さい

小さいやや小さい中間やや大きい大きい
信託報酬

中間

高いやや高い中間やや低い低い
  • 当該評価は、当社独自の分析基準に基づいており、一般的な金融指標および市場の標準に照らして相対的に評価されています。
  • 当該評価は、過去のデータおよび現時点で利用可能な情報に基づいており、将来のパフォーマンスを保証するものではありません。
  • また、これらは一般的な基準を基にしたものであり、すべての投資目的やリスク許容度に適合するわけではありません。各個人の状況に応じた注意が必要です。
  • 各指標については、市場状況の変化などに伴い、適宜更新される可能性があります。
  • これらの情報はすべて投資助言を意図するものではなく、投資判断を行う際には自己責任のもと、他の情報源や専門家のアドバイスを総合的に考慮することをお勧めします。

リターン・リスク

1年3年5年10年設定来
トータルリターン(累計)用語分配金込みの基準価額の騰落率を累計で表示。分配金は全て再投資したと仮定
-66.16%+25.17%+315.09%---+57.36%
トータルリターン(年率)用語分配金込みの基準価額の騰落率を年率で表示。分配金は全て再投資したと仮定
-66.16%+7.77%+32.93%---+4.93%
シャープレシオ(年率)用語リスクに見合ったリターンを得ているかを表す指標。数値が大きいほうが効率的にリターンを上げていると評価できる
-1.220.110.44------
リスク(年率)用語リターンのぶれ幅を算出。数値が高い程ファンドの対象期間のリターンのぶれが大きかったことを示す
54.3570.4574.58------

決算・分配金

決算頻度(年)用語1年間に決算を迎える回数。「毎月」であれば毎月決算のあるファンド。決算で必ずしも分配金が出るわけではない1
直近分配金用語直近の分配実績を表示0
分配金利回り用語直近の基準価額に対して過去1年間の分配実績の利回りを示している---

手数料

信託報酬用語ファンドの運用・管理に必要な費用。ファンドを保有する間、信託財産から日々差し引かれる1.243%
買付時信託財産留保額用語信託期間の途中で買い付けるときにかかる手数料なし
売却時信託財産留保額用語ファンドを売却(解約)する際に支払う費用。別払いではなく売却代金から差し引かれるなし

組入銘柄

運用会社交付の目論見書、
運用報告書等をご確認ください。

注意事項

手数料について
信託財産留保額が「円」の場合は目論見書をご覧ください。
販売会社について
お探しの販売会社が見つからない場合は運用会社のホームページ等でご確認ください。
組入銘柄について
記載のあるものは上位10件を表示しています。詳細は目論見書をご覧ください。