トーセイ(株)の株主優待
基本情報
権利確定月 | 11月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 毎年11月末日を基準に自社株式を100株以上保有されている株主様に、自社運営ホテルで使える宿泊割引券3,000円分と、継続保有期間に応じて自社オリジナルQUOカードを優待品として贈呈いたします。 |
優待の種類 | 買い物券・プリペイドカード、宿泊、オリジナル・限定 |
株主優待の内容
①自社運営ホテル7棟で利用可能なホテル宿泊割引券(3000円分)
100株以上 | 1枚 |
---|


※宿泊割引券の有効期間は、発行年の3月1日から翌年の2月末日までの1年間
※予約日でなく実際のご利用日となります。
詳しくは、自社ホームページを参照ください。
②自社オリジナルQUOカード
100株以上 | 継続保有期間 1年以上:1,000円分 2年以上:2,000円分 5年以上:3,000円分 |
---|

※継続保有期間:100株以上の株式保有が、毎年11月末日および5月末日の株主名簿に同一の株主番号で連続(1年以上は3回連続、2年以上は5回連続、5年以上は11回連続)して記載・記録されていること。
※シンガポール証券取引市場における株主様には、上記継続保有期間に応じたQUOカード同等額のシンガポール国内において利用できる商品券(CapitaVoucher)ならびに上記ホテル宿泊割引券を贈呈。
※オリジナルQUOカードのデザインは変更となる場合があります。
投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,764円 | 100株 | 176,400円 |
500株 | 882,000円 | |
1000株 | 1,764,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
100株 | 500株 | 1,000株 | |
---|---|---|---|
優待(11月末) | ホテル宿泊割引券(3000円分) オリジナルQUOカード 【継続保有期間1年以上】1,000円分 【継続保有期間2年以上】2,000円分 【継続保有期間5年以上】3,000円分 | ホテル宿泊割引券(3000円分) オリジナルQUOカード 【継続保有期間1年以上】1,000円分 【継続保有期間2年以上】2,000円分 【継続保有期間5年以上】3,000円分 | ホテル宿泊割引券(3000円分) オリジナルQUOカード 【継続保有期間1年以上】1,000円分 【継続保有期間2年以上】2,000円分 【継続保有期間5年以上】3,000円分 |
配当金(年間) | 5,100円 | 25,500円 | 51,000円 |
※1株当たり配当金:51円
※2023年11月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント

あらゆる不動産シーンにおいて新たな価値と感動を
- 代表取締役社長
- 山口 誠一郎
トーセイグループは“あらゆる不動産シーンにおいて 新たな価値と感動を創造する”という企業理念のもと、不動産の再生、開発、ファンド・コンサルティングなど不動産にかかわる様々なソリューションの提供を以って、持続的な企業価値向上を目指し事業活動を行っています。社会環境が目まぐるしく変化する中、人々のライフスタイルや価値観は多様化し不動産の在り方や価値にも変革が求められています。このような事業環境のもと、当社グループは 6事業の総合力を十分に生かすことで変化に柔軟に対応し、不動産に新たな価値を創造し続けています。


当社グループは現在、2023年11月期を最終年度とする3か年の中期経営計画『Infinite Potential 2023』を推進しています。本計画では、トーセイグループの無限大の成長可能性を追求し、総合不動産会社としての新たなステージを目指すことを大方針としており、成長戦略として、「ESGを意識した既存事業のさらなる成長」「デジタルトランスフォーメーション(DX)による既存事業拡充と新たな収益モデルの創出」を掲げています。各事業の成長を経て、中期経営計画の最終年度には過去最高益更新を目指しています。

グループの成長を牽引する主力事業 ~不動産再生事業~
トーセイグループの主力事業である不動産再生事業は、経年劣化によって資産価値が低下した不動産を買い取り、デザイン性・セキュリティ機能・環境配慮を重点項目とするソリューションを施して不動産の資産価値と収益力を回復させた後に、お客さまへ販売する事業です。
日本の既存不動産市場には、築年数を経て使用目的が合致しなくなった不動産や、賃貸稼働が低迷して競争力を失ったためにオーナーが適切にメンテナンスできなくなった不動産が数多く存在します。これらをトーセイが取得し再生することにより建物の活用年数が延び、地域資源の有効活用や街の活性化につながるほか、解体・新築工事をした場合に発生する大規模なCO2排出を抑制する効果も期待できると考えています。

国内トップクラスの受託資産残高を有する ~不動産ファンド・コンサルティング事業~
不動産ファンド・コンサルティング事業は、機関投資家・年金をはじめとした国内外の投資家からアセットマネジメント業務を受託し、委託者に代わってファンド組成や、不動産の取得や運用、管理、売却等を行う事業です。
トーセイ(株)の100%子会社である「トーセイ・アセット・アドバイザーズ(株)」が中心となって業務を行っており、トーセイグループの受託資産残高は2023年2月末時点で2.2兆円と、国内トップクラスの独立系運用会社として成長を続けています。当社グループの不動産と金融にかかわる知見や、物件の収益性を引き上げる運用力を数多くのグローバル投資家からご評価いただいており、顧客の70%は欧州や米国、アジアの大手機関投資家となります。今後も日本の不動産と世界の投資家をつなぐ架け橋となるべく、グループを挙げて高品質のサービスを提供してまいります。

企業説明(外部サイト)

トーセイグループは、主力事業である不動産再生事業をはじめ、開発、賃貸、ファンド・コンサルティング、管理、ホテルの6事業を展開する総合不動産会社です。多事業展開でリスク分散を図りつつ、あらゆる不動産シーンで事業機会を獲得するポートフォリオ経営を推進し、売買事業と安定事業を両立することで市況の変化に柔軟に対応できる事業基盤を構築しています。
トーセイ(株)ホームページ株主優待積極企業
- 東急不動産ホールディングス(株)
- 2023年6月発行分より、(2)継続保有株主優遇制度を大幅拡充し、最大12万円分/年(2024年6月発行分からは5年毎に最大18万円分/年)の株主優待ポイントを進呈。「株主さま向けウェブサイト」(2023年6月新設)で同ポイントを利用することで、全国展開する自社事業地の産直品やリゾート施設・商業施設等で利用可能な金券等と交換可能。
- ダイコク電機(株)
- 株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただくことを目的として、毎年9月末日時点の自社株主名簿に記載または記録された100株以上保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、QUOカードを贈呈いたします。
- 東洋インキSCホールディングス(株)
- 毎年6月30日現在、1年以上かつ200株以上継続保有、または3年以上かつ500株以上継続保有の株主様を対象に、食品・雑貨などの優待品や自然保護団体への寄付をお選びいただける当社オリジナルカタログを贈呈いたします。
- (株)エディオン
- 100株以上ご所有の株主様に、保有株数に応じて、エディオングループ全店舗でのお買い物にご利用いただけるギフトカードを贈呈しております。
- 仙波糖化工業(株)
- 9月30日現在、500株以上保有の株主さまに対して自社製品を贈呈するとともに、長期保有の株主さまに対する優待を設けています。