たか@20代からの株式投資の投稿
井村ファンドが大量保有出した大末建設1700株持ってたよ バリュー投資として条件が良かったからね ・購入時5%後半の配当利回り ・DOE採用 ・積極的な還元方針 ・順調な受注の獲得と価格転嫁による利益率アップ pic.x.com/tZkUdu5lUS
井村ファンドが大量保有出した大末建設1700株持ってたよ バリュー投資として条件が良かったからね ・購入時5%後半の配当利回り ・DOE採用 ・積極的な還元方針 ・順調な受注の獲得と価格転嫁による利益率アップ pic.x.com/tZkUdu5lUS
【🟥直近の株価高騰企業紹介】 03月19日に終値1960をつけた[1814]大末建設(株) : 民間建築中堅。関西から首都圏が中心に。マンションが得意。ミサワホームと提携。
話題の大末建設 PER12倍PBR0.89倍、配当利回り4.54% だからまだ割安なのかなー😐🤍 2.3年後の成長率がわからないからなんとも言えない🫠🩷
◎大末建設(1635円 5.44% なし) マンデベからの受注を受ける建設業。2018年ミサワホームと資本業務提携で20%被保有。各社と良好な関係を保つマンションに強み。物流や商業施設に多角化進める。営業利益率は低いがサブコン同様受注利益率に改善傾向で今後更に決算で表出する可能性が高い。続く
井村俊哉さん率いるKaihouファンドが #大末建設 を大量保有報告。 大末建設は前回の四季報プロ500精読でピックアップした8つの銘柄の1つでした。100株しか持ってないけど。 投資を初めて5年半くらいでずーっと自分に合った手法を探してるけど、バリュー投資家の見方とようやく一致してきた実感😊
昨日、保有25銘柄のうち3銘柄に良いことがあったようです。 適当に買っているので完全にラッキーパンチですが、嬉しいです。 大末建設 200株 ・井村ファンドが保有 フジオーゼックス 100株 ・上方修正、配当増額、自社株買い発表 UNBANKED 300株 ・優待実施を発表 明日が楽しみです😊
大末建設は準主力級で持ってるけど、ファンド保有で株価上がるわファンドの基準価格も上がるは一石二鳥ですね。分散してる意味()
「井村ファンドが大末建設の大量保有報告を発表。 大末建設の株価が急騰。 手数料は高いが、他の投資信託にはできない必殺技 3年後、このファンドが奇跡の10倍になることをちょっぴり期待 #投資家さんと繋がりたい
そういや、井村ファンドで今話題の大末建設さんはDOE4%で安定高配当で良いんだけど… 同じ建設系でDOE4%の同じぐらい高配当で、より強いカタリストの防災がある、飛島HDの方がより良いんじゃね🤔? で、二者択一で飛島HDさん買ってたのが私です🤤(無能) pic.x.com/gbJB8N5nfW
大末建設は何年か前に買ってましたけど 全体的に配当頼み感が拭えなくて利確して終わった思い出 井村さんは何を見出したんだろ
東証主力株は、バフェット効果で三菱商事、など商社株が買われた他は特色の乏しい高安マチマチの構図。中小型株は 5535 ミガロ、1814 大末建設、9743 丹青社、278A テラドローン、4882 ペルセウス、9238 バリュークリエーション、277A グロービング、4512 わかもと製薬などに短期資金が流入。
煽り・イナゴ論争はあっても予想先出しポストは賞賛されるべき派 それ狙いで大末建設じゃなく淺沼組ずっと売買してて、結果どっちも上がってたから良いけど・・・w 千葉銀も絶対上乗せエフェクトあるよねw そういうの先読みするのも株の本質で面白いな~とか PF平均PBRみても1割れが基本か x.com/kabukomechan/s…
myPFは+1,017,600📈📈📈 引けにかけて下げたけど、3日連続で3桁万円の📈 高配当だからと買い集めていた大末建設が噴いた🚀 …売ったほうが良いのかなぁ🙄 しっかし鼻が治らん…歳だなぁ👻
大末建設(1814) Kaihou第6位の建設はこの銘柄だったかー。 確かにPBR1倍割れ・受注残豊富・高配当なんだけど結構地味な所攻めた印象。 一時期上場維持基準未達銘柄で見てたけど、自分には刺さらなかったな〜。 pic.x.com/dHui9zpFQY
指数は上げ一服となった。各証券口座のPFは、丹青社や大末建設の大幅高が寄与して連日のYH更新!😄SBI証券のPFでは、信用買いしていたオイシックスラ大地を利確した。この結果、各証券口座のPFは現物の高配当株または優待株のみとなった。 pic.x.com/KSDu8iOK9b x.com/yno2001/status…
本日の日経平均は反落。 東証主力株は、バフェット効果で三菱商事(8058)など商社株が買われた他は特色の乏しい高安マチマチの構図。 中小型株は 5535 ミガロ、1814 大末建設、9743 丹青社、278A テラドローン、4882 ペルセウス、277A グロービング、4512 わかもと製薬などに短期資金が流入。
東証主力株は、バフェット効果で三菱商事(8058)など商社株が買われた他は特色の乏しい高安マチマチの構図 中小型株は 5535ミガロ、1814大末建設、9743 丹青社、278A テラドローン、4882 ペルセウス、9238 バリュークリエーション、277A グロービング、4512 わかもと製薬などに短期資金が流入
本日の日経平均 37,751円 -93、Topix 2,795 +12 日経先物 37,500円、為替 149.85円/ドル NYダウ先物 41,611ドル +11 東証主力株は、バフェット効果で三菱商事(8058)など商社株が買われた他は特色の乏しい高安マチマチの構図。 中小型株は 5535 ミガロ、1814 大末建設、9743
本日の日経平均 37,751円 -93、Topix 2,795 +12 日経先物 37,500円、為替 149.85円/ドル NYダウ先物 41,611ドル +11 東証主力株は、バフェット効果で三菱商事(8058)など商社株が買われた他は特色の乏しい高安マチマチの構図。 中小型株は 5535 ミガロ、1814 大末建設、9743 pic.x.com/DyxG6A6huV
東証主力株は、バフェット効果で三菱商事(8058)など商社株が買われた他は特色の乏しい高安マチマチの構図。 中小型株は 5535 ミガロ 1814 大末建設 9743 丹青社 278A テラドローン 4882 ペルセウス 9238 バリュークリエーション 277A グロービング 4512 pic.x.com/aVAEPOucqU