検索結果
-
-
AIが間違ってEdulabを買わないかなwww 米教育省「解体」に思惑、教育関連株にマネー殺到(日経新聞) 市場ではトランプ氏とマスク氏が進める急進的な教育改革の副作用を懸念する声が多い。だが、めざとい投資マネーは一連の騒動で利益を得る可能性がある、教育企業に向かい始めている。 オンラインのキャリア学習や学生向け個別学習サービスを提供する米ストライド株は2024年末から17%上昇した。…大学に学習管理システムなどを提供するグランド・キャニオン・エデュケーションは4%高だ。
2020年以降特設注意指定され…
2025/03/25 12:07
2020年以降特設注意指定されたのは14銘柄。うち8銘柄が上場廃止。 残った8銘柄の、特設指定後の有報での役員構成を確認。 〇第一商品…役員6人中発覚前からは1人(平取→社長)。監査役3人は総入れ替え。 〇ハイアス…役員5人中、社外取締役2人が発覚前から残る。監査役3人は総入れ替え。 〇ジースリー…役員5人中1人残留。監査役3人中1人残留。 〇Edulab...役員4人中1人残留。監査役3人は総入れ替え。 〇アジャイル…役員3人・監査役3人総入れ替え 〇東京衡機…役員3人中1人残留。監査役4人総入れ替え。 ピクセルがいかに異常か、分かると思う。