検索結果
-
フラジャイルな通貨に アメリカ経済や日本の政治状況を背景に、振れ幅が大きくなる円相場。 ウォール街の市場関係者からは「日本円が『フラジャイル』になっている」という言葉も聞かれるようになっています。 英語のfragileとは「壊れやすい、脆弱な、不安定な」という意味です。 金融界では「フラジャイル通貨」という言葉があります。 FRBの金融政策によって下落が進みやすい通貨を指すもので、2013年にアメリカの金融大手、モルガン・スタンレーが、ブラジルレアル、インドルピー、インドネシアルピア、トルコリラ、南アフリカランドを「フラジャイル5」と命名。
オルカンを筆頭に多国籍の商品は…
2024/10/31 10:39
オルカンを筆頭に多国籍の商品は、為替の分散ができてないのが痛い(;'∀') 例外なく米ドルで運用してる。俺の推奨する国別のETFは、当該国の通貨で基準価格が変わるようになってる。タイバーツ、ブラジルレアル、豪州ドル、インドルピー、いずれも人口増加地域なので日本円に対して為替差益が発生しやすい。 日欧米は衰退国家の代表例。ここいらの通貨は老後まであまり持ちたくないと言うのが俺の考え。オルカンで世界分散が完全にできてると勘違いする人が多い。為替のことをはしっかり覚えておいてほしい。国じゃなくて為替を分散しないと