ここから本文です

投稿コメント一覧 (69コメント)

  • >>No. 680

    底が買い時でせう。

    > 為替にモロ影響受けるから来週もダメかな(^^;

  • >>No. 398

    半導体需要はうなぎのぼり、メーカー&素材は生産増強で自らの首を絞めて市況が下がれば株価もダウン、ぢゃども半導体卸は数量アップで口銭を稼ぐ。くわえて佐鳥の扱うルネサスはスマホより車載産業用が多いから市況下落リスクも少ない。株価の動向は水準訂正数度でその訂正ごとにポンと上がる、その前にガクンと下がって飼葉の提供の繰り返しだね。

    > 弱気の投資家が多いな。今は大相場の初動。大儲けのチャンスに指をくわえてみてるだけで終わってしまうのではなかろうか。

  • >>No. 96

    この手の超小型売上株ぢゃ、荒海の怒涛の上下はつきものぢゃっけん、あまり悲観することたあ、ねえんぢゃねえの?もともとどぼんの覚悟も必要で、水面下に潜っても水中景観を楽しみませう。

    > DDSも ですが
    > 四季報も 2017年2集では
    > 急拡大  17.12月 売上   1,800
    >             営業利益 400
    >             経常利益 380
    >      18.12月 売上   2,200
    >             営業利益 700
    >             経常利益 680
    > 今  何が正しいのか何を信じていいか
    > 四季報が当てにならなくて は

  • >>No. 16

    だいたいが税金で作った組織の民営化ちうのんが、公的詐欺なんぢゃないの?
    NTT、しかり、JTしかり、JRしかり・・
    そもそもが国民の血税でできた事業を民営化すてまた国民の金を集めてそれを食いまくるゴキブリの巣が蔓延すてかなわんワン。

    > 役人の天下りが経営する会社にロクなことが起きない。
    > 日本郵政の数千億円の損失もそれだ。全く責任を感じてない。

  • 異様な政治的な悪臭が立ち込めている過剰なのれん代でソフトバンクも東芝も英国から企業買収しちょる・・・・ゴミ箱をあけたら蛇が出るか鴉がでるか?

  • 政治官僚との癒着の粉飾の元たる裏金問題に検察国税が雌を入れんといかんけんど・・

    社会正義派の視点

    やっぱ、おんなじアナのムジナぢゃっけん、検察も国税もだんまりをきめこむぢゃさかい、ここは、120円、あるいは100円割れまで下がったら買いか・・

    投資家の目線

    それにすてもこの国の隠蔽された汚濁を暴けぬジャーナリズムの情けなさ、どなさんもわが身可愛い火の粉が及ばぬやうに仮面をつけてしらぬ、ぞんぜぬ、あってはなぬこと、ありえぬ、不適当、さういうことがあれば厳正に対処します・・ま、森友学園の東芝版にはうんぢゃりぢゃわ。

  • 激しく同意・同意♪

    > 高市早苗総務相が金銭に関わる不正を告発され
    >
    > 本日、それが地検に受理されたのに

    高市早苗総務相(奈良2区)が代表を務める自由民主党奈良県第二選挙区支部への寄付で所得税の還付金を不正に受け取ったとして、東京都江東区の無職男性(74)ら2人が詐欺容疑で高市氏を奈良地検に告発し、9日受理されたことがわかった。

     告発状によると、高市氏は会計責任者と共謀。2012年11~12月、支部から計1220万円を移動させ、再び1千万円を戻して寄付したように処理した。その結果、税制上で優遇され、翌年の確定申告で還付金約300万円を不正に受け取ったとしている。

     同支部は「法に基づいて適切に処理しております」とコメントした。

     男性は「還付を受ける目的の資金移動。寄付金の税額控除を悪用している」と主張している。

    関連ニュース
    高市氏「米国に説明する」 米の人権報告書に停波発言
    総務相「自主的な対応が重要」 「ニュース女子」問題で
    NHK、受信できない世帯とBS契約 総務相が問題視
    固定電話の提供義務見直しを示唆 総務相「考える時期」


    > それを報じないマスコミ、テレビって
    >
    > 何か不都合なことでもあるのでしょうか?

    不都合、不都合、わがニッポンも北朝鮮なみだから・・

    あの代議士が不正資金の告発を国会でやるはずの朝だっけ、自宅前で刺殺。

    あきらかに暗殺なるもやくざ右翼の仕業とされてチャンチャン♪

    一体に司法すら北朝鮮的で、まう、マスコミなんて中国や北朝鮮の決のアナなみで、臭い臭い。


    > しかし一連の事件に対するNHKの姿勢

    あの詐欺理事長の大阪のなんちゃら学園小学校の問題だって、当初NHKは安倍の名前も安倍ワイフの名前も報道しなかった。

    ま、国内権力の都合の悪いことは巧みに隠して報道する、それに引き替え海外の問題はおおらかで、見るに値するが、こと国内問題だけは、NHK報道は歪曲が顕著♪

    > (読売には歴史的に不都合な事件ゆえに)

    読売はもともとあの元共産党の闘志君のナベツネか、180度転換すてちうか、もともと共産党ちうおんが権力志向だから、そのまま被り物を赤旗からジャイアンツのユニホームにかえたやうに円溜めならぬエンタメと権力の裏操作に邁進し、あの騒動に象徴されるやうに公器たるもんを私物化し見苦しいかぎりのイベントジャーナリズムで、まんず、読売新聞と読売TV4チャンネルはみんもんね。

    だまされるのんがオチぢゃ。

    > 酷いもんだ

    ふんだ、ふんだ、激しく同意・同意♪

    >
    > 米国、安倍政権の報道圧力に懸念 国務省発表の人権報告書 高市早苗総務相の「電波停止」発言に触れ
    > 東京新聞 2017年 3月 4日

    だって、あの論説委員の抹殺閂削除魔ぶりをみれば、都合の悪いことはひた隠し、批判は許さぬ北朝鮮ぶりで・・

    ドコモかしこも似た風景ぢゃわい。

    > 【ワシントン共同】米国務省は3日、16年版の人権報告書を発表した。
    >
    > 高市早苗総務相が昨年2月、放送法の定める「政治的公平」への違反を重ねる放送局に電波停止を命じる可能性に言及した点に触れ、安倍政権によるメディアへの圧力強化に懸念が強まったと指摘した。
    >
    >  報告書は、特定秘密保護法の成立も報道機関への圧力を高めたと例示し、日本の記者クラブ制度が排他的で「自己検閲を助長している」と批判する声も紹介した。
    >
    >  広告大手、電通の新入社員、高橋まつりさん=当時(24)=が自殺した問題にも触れ「karoshiがもたらす深刻な結果に改めて関心を集めることになった」と指摘した。

  • >>No. 149

    なかなか粋な旅人どすのお、だうやここで一服つれしょんでも・・

    > 関ヶ原の合戦のあと、農民どもが死んだお侍様がたの武器やら甲冑やら、
    > 兵糧やらを軒並み分捕ってかっさらっていったそうな。。。
    >
    > ワイも一農民無勢ですので、合戦が終わって死体がゴロゴロして静まり返っとるならば、
    > 「ここぞ」とばかりに戦利品をオイシクいただいて、すき焼きを食いたいのだが、、、

  • やっぱす原発裏金体質が響いていますな。まあ、それを暴くことは検察もせんだら政治も官庁も必至で隠ぺいにやっきぢゃろけんど・・はてはて?

  • ▼40.2% -8,250円 (ADR円換算-東証)
    東証 12/13 20,545 +0.39% 80 810700
    ADR円換算 05:38 12,295 東証比: -8,250(-40.2%) (641,373)

    だうなっちょるんでせうか?東証で買わないでADRで買うとええかも?

  • >>No. 177

    わが国のバカ豚行政では証券監視委員会も公取も機能しちょらんのんですよ、バカ豚仲間の摘発はまんずせんのんね、痴漢でも・・

    JALだってNTTだってJTだってJRだって、なんだってバカ豚行政系がからんだ銘柄はインサイダーほかリクルート事件なみの第三者へ賄賂ほかほか、なんだってありなんだから、バカ豚行政やくざともから税金ふんだくられちょる非バカ豚市民がバカをみるのんは日常茶飯事のことで・・

    O~i!お茶!

    > どう考えてもインサイダー疑惑ありありなのに、
    > それを語る人いないね。
    >
    > 好材料が出て急騰、利確売りが出るのは理解する。
    > しかし、NK200超の上昇で逆行安は、アリエナイ。
    > これは事前に情報を知る者が玉集め、好材料出尽くしで
    > 売り抜けた、としか思えないwww。

  • Jaxaが12月から安価な超小型ロケットを打ち上げ決定、衛星通信などがより活性化されてここにもええ影響か?

  • >>No. 185

    ありがたう。一連の「フィッシャーの「超」成長株投資からの抜粋」を大阪チタニウムの参考に拝借しましました。

    > フィッシャーの「超」成長株投資からの抜粋3
    > 「そこでやっと工場が順調に稼働し始めたというニュースが流れ、株価は連日の切り返しを見せます。しかし次に四半期には、新製品の販売強化にかけた経費が集積をさらに圧迫していたことが分かり、株価は年初来の安値まで下落します。そうして、あの企業の経営者は酷い失敗をやらかしたのだという評判が金融界の隅々にまで広がります。
    > 実はこの時が、その株の最大の買い時かもしれません。
    > 特別な経費をかけた販売活動が成功し、出荷量が増え、最初の生産工場の採算がとれるようになると、後は通常の営業活動を続けるだけ何年もの間売り上げを伸ばしていくことが可能です。
    > 2番目3番目4番目5番目の工場を立ち上げるにしても、同じ技術を使えばいいのですから、最初の工場のように調整期間が長引いて稼働の開始時期が遅れたり余分な経費がかかったりすることはほとんどありません。
    > 5番目の工場がフル稼働する頃には、その企業は大きく成長し高い収益を上げるようになっているので、以前のように収益率を低下させるような利益の流出や株価へのマイナスの影響を与えることなく次の新製品を開発して、さらに大きく利益を伸ばしていくこともできるのです。」
    >
    > どうや、アンジェスのこと書いてあるんかと思うやろ!


  • ここでも通用しますね、アンジェス MG(株)から拝借記事

    No.185
    フィッシャーの「超」成長株投資…
    2016/04/02 12:03
    フィッシャーの「超」成長株投資からの抜粋3
    「そこでやっと工場が順調に稼働し始めたというニュースが流れ、株価は連日の切り返しを見せます。しかし次に四半期には、新製品の販売強化にかけた経費が集積をさらに圧迫していたことが分かり、株価は年初来の安値まで下落します。そうして、あの企業の経営者は酷い失敗をやらかしたのだという評判が金融界の隅々にまで広がります。
    実はこの時が、その株の最大の買い時かもしれません。
    特別な経費をかけた販売活動が成功し、出荷量が増え、最初の生産工場の採算がとれるようになると、後は通常の営業活動を続けるだけ何年もの間売り上げを伸ばしていくことが可能です。
    2番目3番目4番目5番目の工場を立ち上げるにしても、同じ技術を使えばいいのですから、最初の工場のように調整期間が長引いて稼働の開始時期が遅れたり余分な経費がかかったりすることはほとんどありません。
    5番目の工場がフル稼働する頃には、その企業は大きく成長し高い収益を上げるようになっているので、以前のように収益率を低下させるような利益の流出や株価へのマイナスの影響を与えることなく次の新製品を開発して、さらに大きく利益を伸ばしていくこともできるのです。」

    どうや、アンジェスのこと書いてあるんかと思うやろ!
    違反報告アイコン違反報告
    アンジェス MG(株)
    No.179
    フィッシャーの「超」成長株投資…
    2016/04/02 11:50
    フィッシャーの「超」成長株投資からの抜粋2
    「圧倒的な成長力を持つ企業の特徴を確認しておきましょう。これらの企業は普通、何らかの形で科学技術の最先端で仕事をしています。どの企業も様々な新製品や新製法を研究室で開発し実験工場に送り、初期出荷製品を作るといったことをしているのですが、こうした研究開発は各段階でそれぞれに経費が掛かります。これらの経費はいずれも他事業であげた利益で賄わなくてはなりません。(中略)
    投資家の立場から見ると、ここには特に重要な問題点が二つ含まれています。つまり、新製品の開発は予定通りに進むものではないため、それを頼りに投資の時期を決めるわけにいかないという点が一つと、もう一つはどれほど優れた経営者のいる企業でも失敗を避けることは出来ないという点です。ある程度のつまずきは事業運営費の一部と考えるべきでしょう。(中略)
    ある株をいつ買ったら良いかを判断するために企業の新開発事業を細かく調べてみる場合には、開発の済んだ新製品を新たに組まれた生産ラインに移し、そこで本格的に生産を開始する直前の時期に注意を向けることが大切です。
    新たに生産ラインを組むとなると、従来の製品を同じ工程で作るにしても6週間から8週間の調整機関が必要となるため、それなりの出費を覚悟しなければなりません。(中略)この調整期間は、新製品の製造工程が革新的なものであればあるほど長くなり、それに応じて経費が膨らんでいくことになります。
    (中略)
    例えば、経営状態の良い企業が素晴らしい新製品を開発しているという情報が洩れると、その会社の株は一気に人気化し、株価は上昇します。実験工場でも順調に製品化が進んでいるというニュースが広まると株価はさらに上がります。
    しかし、実験工場の操業には様々なトラブルがつきものだという点を、この時点ではほとんどだれもが忘れています。(中略)
    株価が上昇を続けた後、生産工場を稼働させるにあたって予想外の出費を伴う問題が次々と発生し、その企業の一株利益が目立って落ち込んだとします。工場がうまく行っていないという情報が流れ問題の解決がいつになるのか誰もはっきりと答えることが出来ません。以前に株を買いあさった人たちが売り始め株価は下がります。工場の調整期間が長引くにしたがって株価は益々落ち込みます。
    (続く)
    違反報告アイコン違反報告
    アンジェス MG(株)
    No.170
    フィッシャーの「超」成長株投資…
    2016/04/02 11:13
    フィッシャーの「超」成長株投資からの抜粋
    「あのような時代でさえ(1913年以前をここでは言っている)安く買って高く売ろうと派手な動きをするより、真に優れた企業を見つけ出し、市場がどれだけ激しく変動してもその企業の株を保有し続ける方が、実際のところ、はるかに多くの利益をはるかに多くの人たちにもたらしたのです。」

    143ページあたりにもええこと書いてあるんでまた今度。

  • >>No. 100

    空売りなんぞ金輪際無縁ではあったが・・

    > (現物株を買って、貸株サービスを利用しましょう)
    > ① シャープ現物株の貸株金利が、SBI証券は年利8%、楽天証券が年利9%で、1万株当たり毎日約300円の貸株料が貰えることをご存知ですか。マザースの仕手銘柄は別として、年利0.05%のはずの貸株料が、マイナス金利の今でも、シャープ株は年利8%以上も貰えるプラチナ資産なのです。
    > ② 日証金の空売りは、日歩5銭の逆日歩を取られています。日歩5銭とは、月当たり1円50銭、年当たり18円で、先週末の株価138円に対し、年利13.0%の利息の支払いを意味します。一般信用の借株料はそれ以上の高利です。つまり、現物株を買って貸株料をもらうのと空売りするのとでは、1年間に上下で約20%の損得の差が生じます。
    > ③ 先週末の株価138円が、1年後にその20%以上下がって、110。4円以下になれば空売りの方が儲かりますが、それ以下にならないのなら、現物株を買って貸株サービスを利用した方が得になります。きちんと計算すれば、空売りが、危険な割に儲からないことが解るはずです。

    なあるほど。勉強になるます♪

  • JSATこれが有象無象の衛星まんが放送よりこれからのメインであって時代は宇宙ビジネス、通信、天気予報、戦争まで宇宙通信なしではすまされぬ世界に突入、のむら曰く日本の宇宙通信なんておもちゃで宇宙といえばなんちうてもアメリカでしょ、ちう戯言に惑わされて絶好の飼葉を失ったが、ふんでもまんだ未熟のわが国宇宙ビジネスとはいえ、人工衛星なんぞでは世界のナンバーワンなんぢゃけん、さまざまな宇宙空間の利用にともなく通信事業は今後うなぎのぼりで、おまけにこの円高トレンドの中でも、為替に左右されにくい、ちうことはまんだドル建ての海外くらい円と、嗚呼、クライエントがおらんちうことで、ローカルの域は出でぬといえども、ま、成長株の候補であることは間違いなかんべ、地味ぢゃからこそよいわけで、派手に狼煙が上がれば、有象無象のトレーダーどもがより腐ってきて、めちゃ糞にされんともかぎらんのんぢゃっけん、この静寂さを満喫、宇宙の静けさ♪

  • 艇明治ならぬ低迷時の上品で夢のある参加者から500円超えのころより下品でうざいトレーダーおにいちゃんが増殖すて辟易だ罠


  • 掘り出し物
    >992
    >hanagerira 3月7日 05:30
    >>>964
    >お馬にのってぱっかぱっか踊りながらお馬に掘ってもらいましょうか。
    >石油がでればあたり一帯の土地が値上がりして、大金持ち。夢みたいですね。
    >そうなったらいいなーー。

    the wall street jouranal
    原油高、エネルギー株への恩恵ばらつきはなぜか
    2016 年 3 月 19 日 07:17 JST

     上げ潮はすべてのボートを浮上させるかもしれないが、その潮が黒くドロドロしているとボートは均等には持ち上がらない。

     原油価格は2月上旬から50%余り急騰し、米指標油種のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエイト)は1バレル=40ドルを回復した。エネルギー生産業者にとっては好材料であるはずだが、実際はその程度に差が生じている。

     S&P石油・ガス探査・生産(E&P)セレクト業界指数は同期間に30%強の上昇となっており、比較すると弱い伸びにみえるかもしれない。だがどちらかと言えば、エネルギー銘柄のバリュエーションはやや割高となっている。

     一つに、エネルギー生産業者の株価は足元の原油価格を反映してはいない。むしろ、長年にわたる生産量や売上高を織り込んでいる。

     まだ掘削されていない原油がこの先販売され得る価格も株価を左右する一因で、先物価格に連動する可能性もある。先物市場では原油価格の上昇が見込まれているが、そのペースは1ヵ月前よりやや緩やかになることが想定されている。2021年限の長期先物価格はわずか10%高にとどまっている。

     従って、これら企業の長期的な収益力は、スポット価格の上昇が示唆するほど優れてはいないかもしれないということだ。

     さらに、北米E&P企業は原油に加え、天然ガスにも相当依存しているという事実がある。天然ガス価格は1ヵ月前よりやや下落しており、トレーダーが夏場の供給過剰を懸念する中で最近、今世紀最大の落ち込みを記録した。

     エネルギー企業が掘り出す炭化水素の種類だけが問題ではない。その場所も重要だ。オフショア、オイルサンド、従来のオンショア、シェールのすべてが異なる損益分岐価格を持っている。シェール層ごとでも特性が違い、その収益性は様々だ。

     最後に、エネルギー企業の中にはデリバティブ(金融派生商品)を用いて生産を高い価格でヘッジしているため、当面は価格の変化にそれほど影響を受けない企業もある。ただ、これら多くは数年前に契約したもので、期限を迎えつつある。

     すべての要素を考慮すると、最近の原油価格の回復による恩恵は企業ごとに大きく異なる。例えば、シティグループのアナリストは2016年の平均原油価格が1バレル当たり1ドル上昇した場合、エネルギー会社のヘスとマラソン・オイルの1株当たりキャッシュフローはそれぞれ3.5%と2.7%増加すると推計している。だがアンテロ・リソーシズとレンジ・リソーシズではそれぞれ0.4%と0.3%の増加にとどまる。

     これだけ多くの変動要素がある中、エネルギー価格とエネルギー業界全体をつなげて考えるのは困難だ。

     とはいえ、バリュエーションは1バレル=60ドルの長期原油価格を示唆するとウォルフ・リサーチのアナリストはみている。それには足元で40ドルに達したばかりの原油価格が改善し続ける必要があるが、アナリストが平均60ドルのWTI価格を見込んでいるのは2018年になってからだ。

     依然として打撃を受けているエネルギー業界の完全復活はまだ先のことになるだろう。

本文はここまでです このページの先頭へ