ここから本文です

投稿コメント一覧 (2コメント)

  • >>No. 289


    >いきなり月100万円とか訳の分からん所を見るから果てしないんだよ。最初は数千円、数万円。なんなら1円でもいい。誰しもが通る道。
    >
    >今週のレンジ相場は、こうした短期取引にはもってこいで、利益確定の場と新陳代謝の仕込みの場を提供してくれる
    >今週は、それまでの売り主体から買い主体にチェンジしたことで、平均取得価格も6,700円に迫り、譲渡益税は随分と軽くなってきた
    >
    >何が言いたいのかと言うと、掲示板では長短それぞれの立場から都合のいい展開を期待する意見が多いが、当たり前のことながら、相場とは自分の都合のいいように操縦できるものではない
    >したがって、株価の動きに合わせて、自分の取引スタイルを合わせればいいのだが・・・
    >
    >掲示板の意見を見ていると、海外投資家やファンド勢の餌食になる・・・という意見が散見されるが、売買主体が海外だろうが法人だろうが個人だろうが、そんなことは関係ないのであって、株価の動きに合わせて、騰がれば売り、下がれば買う・・・ということで良いではないか
    >
    >もちろん、今がどういう相場で、今後はどういう展開になる・・・という予測は必要だが、それはいつも言ってるように、企業業績より外部環境の影響を大きく受ける
    >
    >今週は、今月急上昇した反動による月末と期末要因(リバランス)の影響が大きいので、一直線の右肩上がりは考えにくいというのは当然考えるべきだった
    >来月は、海外勢の動向と、国内のインフレの進展具合、為替の動き、さらにはロシア・中国の動き等々が影響を与えるだろうが、
    >一番は、海外勢の動向だが、円安がこのままか、わずかに進む程度で、国内インフレも静かに進む程度なら、中国のスパイ防止法改正と相俟って、欧米からの資金流入はこれからも続くのではないかと思う
    >(株は自己責任でどうぞ)
    >今日は、このところの月末要因や期末要因から方向性の定まらない展開を予想し、朝上昇気流に乗ったところで、100株を 7,050円で売却、その後100円以上の値下がりとなった 6,940円で100株を買い入れた
    >たった100株ながら、25万円余りの売却益が得られた
    >
    >今週のレンジ相場は、こうした短期取引にはもってこいで、利益確定の場と新陳代謝の仕込みの場を提供してくれる
    >今週は、それまでの売り主体から買い主体にチェンジしたことで、平均取得価格も6,700円に迫り、譲渡益税は随分と軽くなってきた
    >
    >何が言いたいのかと言うと、掲示板では長短それぞれの立場から都合のいい展開を期待する意見が多いが、当たり前のことながら、相場とは自分の都合のいいように操縦できるものではない
    >したがって、株価の動きに合わせて、自分の取引スタイルを合わせればいいのだが・・・
    >
    >掲示板の意見を見ていると、海外投資家やファンド勢の餌食になる・・・という意見が散見されるが、売買主体が海外だろうが法人だろうが個人だろうが、そんなことは関係ないのであって、株価の動きに合わせて、騰がれば売り、下がれば買う・・・ということで良いではないか
    >
    >もちろん、今がどういう相場で、今後はどういう展開になる・・・という予測は必要だが、それはいつも言ってるように、企業業績より外部環境の影響を大きく受ける
    >
    >今週は、今月急上昇した反動による月末と期末要因(リバランス)の影響が大きいので、一直線の右肩上がりは考えにくいというのは当然考えるべきだった
    >来月は、海外勢の動向と、国内のインフレの進展具合、為替の動き、さらにはロシア・中国の動き等々が影響を与えるだろうが、
    >一番は、海外勢の動向だが、円安がこのままか、わずかに進む程度で、国内インフレも静かに進む程度なら、中国のスパイ防止法改正と相俟って、欧米からの資金流入はこれからも続くのではないかと思う
    >(株は自己責任でどうぞ)

本文はここまでです このページの先頭へ