ここから本文です

投稿コメント一覧 (19コメント)

  • 株価は順調に上昇しながら、2月1日時点では空売りは増え、信用買いは減少しており、信用取り組みも上向き。業績も順調で、記念配当もあるので、1年以内には、高値を間違いなく抜いてくると思います。

  • >>No. 34

    1Qより売り上げは減少、固定費は増加を考えれば、累計でも赤字と予想します。

  • >>No. 580

    > なぜ、上がるのですか?無配、賠償金、除染、下がらない理由を教えてください。
    まず、下がらないことはないです。仰るとおりここは、本来の企業価値と株価は無縁で、通常の会社であれば倒産ですが、政治的判断で特殊な状態です。JALのように事業は継続したまま、100%減資してやり直すやり方もありますが、あまりにも賠償の負担が大きすぎて、現実的にやり直すこともできないので、そのままの会社なのです。電力供給事業を止めるわけにもいかず、国が福島の責任を直接とわれるのを避けるために、既存の形のまま残している会社なので、替りの解決案がない以上、潰れることはまずありえません。このように業績に関係なく倒産もないため、大手のマネーゲームの対象にされているだけです。儲けるためには、大きく株価が上下に変動することが必用なので、定期的に大きく株価が変動しているだけです。2年まえも大きく急激に上がって、1年後に半値です。私もどこまで上って、いつから下がるのかは分かりませんが、1年後には500円くらいになっていると思いますよ。ここの株は上手く損を切らないと大きく損失を出しますので、信用の場合は注意したほうがいいです。

  • >>No. 54

    あと1点、業界の話をしておきますと、マイナンバー銘柄とのことで言われていますが、マイナンバーが収益に貢献するのは、早くて来期、現状では2期先となります。マイナンバー銘柄として話題がでますが、これはただの話題レベルです。このことが、本当かどうかは、IT業界の知り合いがいたら直接聞いてみるといいですよ。たぶん、ほんどの人が実際まだよく判らないのが現状です。知合いがいないのであれば総務省のHPを参考に実情を調べてみてください。

  • >>No. 54

    確かに単純な業績という点では良いです。しかし株を売買する為の話しになりますと話は変わってきます。業績が悪いというのは、現在の株価の値段に対する業績や、期待していた予想に対する業績という相対的な意味での業績という意味合いで悪いということです。例えば、昨年の決算発表時点である5月上旬の株価は1200円前半でしたが、今年の5月の決算発表時は1700円台でした。今年の5月の決算発表の最終利益は前年を下回っていたので株価に対する相対的な業績はとても悪いとなります。また、企業は、業績の見込を事前に開示していきますが、ここは、その業績予測を実績が下回った点での予想より業績が悪いということになります。単純な話しですが、この今回の業績では、ここの株価が1000円だったら買って、1300円になったら売る水準の業績ということです。株価と業績との関係は、短期では多少のズレはあっても長期でみれば必ず連動しますので、株式の売買の判断は、現在の株価に対しての業績という事で判断すると、大きな失敗はないですよ。老婆心ながら、NSDという会社は良いですが、現在の株価は超割高なので、今後は下がる可能性が高いと思いますよ。

  • 5月の自己株買いは想定を上回る買入れだった。自己株買いの限度は、金額で約500万(3700株)でもしかしたら昨日で終わっているかもしれない。これからが純粋な売買に戻るが、どうなることやら…

  • リバウンドの買いと自己株式の買いを吸収しつつ、ここ数日は揉み合い。さてさてこの先どうなるかな。6月18日までの自己株買いが終われば、買い支えはなくなるが、売り方も買い方も不在な状況。じわじわと適正価値へ調整が続く面白くない動きになりそう。

  • 株価は、想定どおり大きく調整していますが、買いで考えている方は、もう少し様子をみられたほうが良いと思いますよ。次の材料は、証券会社のレーティングの目標価格の引き下げでしょう。現在は当期の経常利益を64億で予想して目標株価を算定していますが、会社予想は57億です。もともとレーティング自体は弱気で一番下なので下にはさがりませんが、目標株価が下に修正されますので、また売りの材料となります。普通に算定すれば1300円~1200円での目標株価となりますので、レーティングの目標金額が出た段階で大きく下がります。個人的にはレーティングは証券会社の都合で出して、なんの責任もない数字なので好きではないですが、目標価格を大きく超えている会社は、ほとんどないですし、そのような状況の会社は数値に織り込めない何か特殊な材料があるか、大きく加熱して高い株価になっているかのいずれかです。NSDは明らかに後者ですので、これからここの株の購入を検討している方は多少下がったといっても1300円台までは、待ったほうが賢明だと思います。株は自己責任ですので、あくまでも私の主観ではありますが、いまの値段で買ってしまうと塩漬け株になる可能性が高いと思います。

  • >>No. 20

    毎年の自社株買いしても、今年2月の株式分割で10%の発行済株式が増加しているので、純粋な1株の価値は下がっています。ただ、下落の要因は、今の株価が高すぎることです。たいして利益が増えているわけではないのに、会社の株価対策で600円から現在の値段になっているので、株価対策がなければ下落(本来の価値に戻る)します。4月も予想よりも多くの自己買いをしていたみたいなので、下落は緩やかでしたが、ズルズルいくでしょう。
    今の値段でもかなり高いので、ポジションがあれば解消したほうがよろしいかと思います。

  • 決算は経常利益は会社予想に対して4%足りず、当期利益に関しては、前年比マイナス6%と決算は厳しい。決算は別にして当期利益は約29億で今期配当は33億と配当性向は100%超え、これとは別に自己株式で30億(10億と20億)の買い取りと、30億の自己株式の利益消却を行っている。30億稼いで、株価対策で配当と自己株買いで合計60億のキャッシュを放出する事は尋常ではないし、こんな会社は初めてですが、尋常ではない株価対策で前期から株価は2倍で今の株価ですが、配当も普通に戻るみたいですし、自己株買いが終わる6月中旬以降は買い手不在で8月頃には1300円~1000円のレンジと予測します。

  • 参考になったみたいで幸いです。一番良いタイミングで売り抜けましたね。私もこの会社は悪くないと思っています。ただ、本来の価値を大幅に超えて異常に上昇しており、今後買いあがる材料がなかったため、ポジションを持っている方には、売り時であること。また初心者の方が表面的な配当狙いで大きな含み損を抱える可能性が高かったのでコメントしました。今日の値動きを見ても上値が重く、6月まではズルズルと下落していき、自己株の買い支えがなくなれば、一気に下落となるでしょうから、買うならばその後が宜しいかと思います。ただ、米国の利上げは、6月の可能性が高く、年金系の総額14兆の日本株の買い入れも6月までとのことなので、当面は売りを仕掛けたほうが、儲かる可能性は高いと思います。

  • 本日発表のIRを見ましたが、3月は順調に自己株式の買い取りが行われてました。自己株式の取得による買い支えで、下落のスピードが緩やかですが、昨年の6月には1100円だった株が、自己株式の取得、記念配当、また自己株式の取得と決算配当とりで1850円まで高騰。第3四半期までの進捗を見ると今期決算は業績予測に届くか微妙で、大幅な増益が期待できないとなれは、6月末までの自己株式の買い取りが終わったあとは、特殊なファイナンスの材料がなければ元の1100円に収斂していくのが、ここの株価の動きと思いますが、どうですかね。少なくとも今買うと高値掴みになる可能性が高いので、手を出せない。400円くらい急落してくれれば、反動での買戻し狙いで買ってもいいかもしれません。

  • 当たり前のことですが将来の株価は、将来の需給関係で決まりますので、明日以降にいくらであれば、ここの株を買うかです。 業績は過去5年でほぼ変わらず、今季の記念配当の特殊な配当利回りで飛びついている方が今まで買っていただけで、それがなくなれば元の基準に戻ります。私は売りも買いもなく、ここの株のポジションはもっていませんが、この会社に興味があるのは、株式分割をして発行済み株式を増やして、その後自己株式による株の買い付けを行っているということです。通常は株を増やして、市場から買い戻すのであれば、最初っから発行しません。財務分析上の数字は悪化しますし、証券会社に払う無駄なコストが発生するからなのですが、唯一の効果は、会社が短期的に市場から株を買い取るため、株価が一時的に上がる点のみです。今期稼いだ利益を全部吐き出す配当や、今回の株式分割と自己株式の買い付けは、株主重視の経営とは質が異なり、会社が相当無理してでも株価をあげなければいけない理由があったのでしょう。株価が高ければ株式交換などの買収で有利になるため、そのようなことがあるのか、ないしは経営に強い影響をもつ方がインサイダーにならないやり方で株を高くして売り抜けようとしているのか、理由は私には、よくわかりません。

  • 今日です。明日からは、売る人が多いというよりは、買う人がいなくて下落していきます。自己株の買い付けも平均すると一日2万株の買い入れなので大した下支えにはなりませんよ。

  • 短期で株価の軟調を予測して長期的に上昇をあれば、一旦利確して、下がった場面で買いを入れるのが宜しいかと思いますが、個人的に1400円程度までは調整すると予測しています。

  • 配当が良いのは過去の話で、5年に一度の45周年記念配当で45円と決算配当で34円の合計で合計79円の配当の実績予定ですが、来季は通常の配当に34円程度であれば今の株価だと1.8%の利回りしかなく、魅力的とはいない。1株の配当は34円でも1株当たりの利益は70円~80円程度なので配当性向は高い会社であることは間違いないが、自己株の買い付けも6月までですし、自己株式の最大買い付け金額を最大買い付け株式数で割ると1428円と会社の想定している株価もその程度で、証券会社のレーティングは弱気で、目標株価も1400円はいっていない。投資は自己責任ですが、ここは初心者の方も多いと思いますので、配当狙いで最近買った方は株価がもとの水準に戻る可能性が高いため、大きな含み損を抱える前に、決済したほうが無難と思います。

  • もし過去に大量の空売りをしている個人と同一人物なら、意固地になって売っている気がしますね。ここの株が後500円上げる可能性はないでしょうから、ある程度相場が落ち着けば、取り返すような気はしますね。

  • No.65394 様子見

    さてさて

    2014/11/25 22:29

    ここは、昨年の第Ⅲ期(10月~12月)・第四期(1月~3月)に消費税増税前の自動車の駆け込み需要で日本国内での販売で昨年は利益を大きく伸ばしたが、今年は駆け込み需要がない分、昨年と比較すると同じレベルの利益を維持することは厳しい。さてさて、どこで業績予想の下方修正をするのか。業績は決して悪くはないけど、会社の業績予想がが強気で、それを含めた現在の株価であることは間違いない。

  • 空売り規制の残高をみると、個人で先週末の金曜日に250万もの空売りをいれて、累計で発行済み株式の1%にあたる500万もの空売りを行っている猛者がいる。もし踏み上げが続くなら、その猛者が買い戻した時が株価のピークかもね。

本文はここまでです このページの先頭へ