-
No.724
AIにはビッグデータが必要と言…
2021/04/16 11:30
>>No. 722
AIにはビッグデータが必要と言われています。解析する対象がなければ確かに活用できません。しかし、IT化が進む現代、1日に生成されるデータ量はすでにビッグデータです。それが言語情報であれば、人がすべてを読んで解析・活用するのは非常に困難です。
ビッグデータがないことを嘆くより、今、この瞬間に生成されているデータの活用を考えるべきです。#AI
何がでるのか気になりますね。 -
No.704
777をもう見ることはないと思…
2021/04/16 10:09
777をもう見ることはないと思っていたんだけどな…
治験開始で上がろうと下がろうとのんびり待とう。
5年後3000円を超えている夢は見ています。 -
No.486
AIの実用化には、ドメインの経…
2021/04/15 10:38
>>No. 483
AIの実用化には、ドメインの経験・知識が重要だが、同時にAI側にもドメインに寄り添う必要がある。人が行う作業を代行し、効率化するためには、チューニングは必須。
チューニングを迅速かつ適切に行うためには、少量の教師データ、小さい計算能力で力を発揮するAIエンジンは極めて有効。KIBIT及びConcept Encoderは小型で高性能まさにマイクロAI。#AI #実用化
何かあるのかな? -
No.411
先日、慶大との共同研究の話題が…
2021/04/14 21:44
先日、慶大との共同研究の話題がでましたが…
IRがでた去年くらいからかもう少し前からのお付き合いで、研究チームに後から採用されたと思っていましたが、MSもAMIとも発足時から共同研究していたのですね。
ubic時代から凄い技術があったという証でしょうか。 -
No.230
素直に上がっていってたら今の枚…
2021/04/13 16:33
-
No.180
ドメインエキスパート、SME(…
2021/04/13 12:11
>>No. 173
ドメインエキスパート、SME(内容領域専門家)
米国を中心とした裁判手続きのEディスカバリーにおいては、「SME」という用語は、Computer Assisted Review技術(CAR)/ 技術支援レビュー (TAR)を使用して、潜在的に特定の事項に関係するまたは関係しないデータ群を正確に引き出すように設計した検索ができる専門家のことである。 また、Eディスカバリーの専門家(SME)は、通常、検索プロセスで使用される検索文字列を作成する経験を有する。
ディスカバリ関連?
すみません、よくわかりません -
No.171
社長、久々に呟きましたね。 …
2021/04/13 11:30
社長、久々に呟きましたね。
#AI を業務で活用し成果を出すためには、業務内容などをよく理解したドメインエキスパートの力が必要。ドメインエキスパートとAIのエキスパートが同一であれば尚よい。ドメインエキスパートとAIのエキスパートが別々の場合、いわゆるコミュニティギャップと呼ばれる対立が発生し、実用化を阻害する。 -
No.162
治験開始はまだ序章に過ぎない。…
2021/04/13 09:57
-
No.111
会場作る人が無知ではどうしよう…
2021/04/12 20:26
-
No.106
クリパテに限らす空気清浄機の設…
2021/04/12 19:03
-
No.101
ワクチン接種のニュース多数出て…
2021/04/12 17:47
ワクチン接種のニュース多数出ているけど、空気清浄機が写っている写真が一つも見当たらないんだけど大丈夫なんだろうか?
エアテクさん営業行きましょう! -
No.815
FRONTEOもちょっとだけ紹…
2021/04/08 17:32
FRONTEOもちょっとだけ紹介されています。
https://robotstart.info/2021/04/07/ai-expo21-photo.html -
No.740
と言うことは、発足していたチー…
2021/04/08 10:41
と言うことは、発足していたチームにFRONTEOの技術が採用されたということなんでしょうかね。
-
No.722
とり氏、バイバイン氏、黄色魔術…
2021/04/08 07:56
とり氏、バイバイン氏、黄色魔術株団氏、いつも素人質問にお付き合い下さりありがとうございます。
おかげで多くの方にFRONTEOの良さが伝わっていると思います。 -
No.716
世界初ですからね、一丸となって…
2021/04/08 02:44
世界初ですからね、一丸となって良いものを作ってくれると思いますね。
市場が1000倍に拡がるリーガル関連といい、数年間は売る理由が全くなくなった。
ぶっちゃけ来年には超えてくれな…
2021/04/16 11:39
ぶっちゃけ来年には超えてくれないかなとも思っています☺️
他銘柄で期待し過ぎで痛い目にあったのでハードル上げないで待っている感じです。
とはいえ、明らかに追い風が吹いていると思いますので、オフ会開催楽しみにしています。