ここから本文です

投稿コメント一覧 (353コメント)

  • 1,7月末のファクトシートが更新されていた。
     曰く、配当利回り5.24%。PER6.57(益回り15.2%)、
     PBR0.66
     MKURIBAが注目するのは、益回り15.2%という数字。
     日本は、人口が減少し、需要が伸びない。企業の売り上げや利益も
     伸びないと思う。しかし、益回り15.2%というのは、
     りっぱな数字と思う。
     このETFは、一度買ったら、永久に投資+配当再投資したい。頑張れ。

  • 1,エクソンモービルの四半期決算(2022年4~6月)の
     純利益は179億ドル(一株当たり利益@4.21$)
     過去最高の利益だった。
     ダレンウッズCEO のコメントとしては、相場(原油価格の上昇)
     だけでなく、投資が成功した結果 とのこと。

    *米国は車社会で、ガソリンが値上がりすると、やっかみの
    対象になりがち。目立つのはよくない。
    戦争が続く限り、暫く、原油や天然ガスは、高い価格を維持しそう。
    頑張れ、エクソンモービル。

  • 1,ジム・ロジャースは、18年後とに、株と商品相場の時代が
     入れ替わると説いています。
     さしずめ、今は、商品の時代なのでしょうか。ただ、原油や銅の
     値動きは荒っぽく、高値圏の乱高下があるのでしょうか。

    *住友金属鉱山の株も、6,000円くらいから4,000円まで
    3割下げました。PER,PBRから見て、そろそろ底値圏なのでしょうか??

  • 1,新型コロナの前は、1億バレルの需要と供給があり、均衡価格は
     60$だった。新型コロナで、需要が2割減少し、WTIは
     30$割れまで下落。INPEXの株価も、500円くらいまで下落。
     そこから、ワクチン接種が進み、原油の需要が戻る+ウクライナ
     の戦争で、ロシアの供給が減るとの思惑があり、
     WTI が100$を超えた。

    *原油価格は、暫く100$近辺を
    うろつくのでしょうか?INPEXの業績も、
    好調が続きそう。頑張れ

  • >>No. 14418

    1,1年ぐらい前に、NHKスペシャルで、浅草の信用金庫と
     ある飲食店の関係について、特集していました。
     飲食店は、新型コロナの影響で、売り上げが落ち込み、
     家賃や従業員の人件費を賄うため、政府が保証する
     担保なし、金利0 の融資を、信用金庫経由、1億円 
     借りたそうです。
     しばらくして、1億円、使い切ったので、信用金庫に
     プロパー融資を申し込み。信用金庫も、引くに引けないので、
     10年ものの資本性ローンを、数千万円、無担保で追い貸しした
     そうです。

    *昔、金融業は、雨の日に、傘を取り上げる、女性的な
    ビジネスをしていると非難されていました。
    最近は、荒々しい「男のビジネス」を、やっていると感じます。

  • >>No. 355

    追伸
    1,アジア(18ケ国)→北米路線は5月は199万TEU。
     運送する能力の、ほぼマックスの状態だと思います。
     昨年前半は、ここまで逼迫していなかったのでは
     ないでしょうか?

    *運賃は、昨年後半から高止まりしているのですが、
    確かに波があります。
    総合して、ONE社の4~6月の利益は、1~3月に並ぶ
    過去、最高水準になるかもしれません。
    8月初めの日本郵船の4~6月決算が楽しみですね。

  • >>No. 14398

    ヨシ子様
    1,2010年ごろ、武富士が破綻し、ヨシ子様に慰めていただいたのが、
     昨日のことのようです。
     秋口にかけ、日本株が下がったら、日経高配当株50ETF
     (これなら信用リスクはない) を買い足してみようと思って
     います。
     
    *今度は、資金に余裕をもって、挑戦します。
    成果があがったら、また、報告します。

  • 更に追伸
    1,三菱は、組織として動いており、従業員は組織人として
     対応することを求められる。例えば、
     BUY 三菱 で、ビールは、キリンビール、自動車は三菱自動車
     に乗っている。
     長澤社長は、若いころ、ラグビーをやっており、ALL FOR ONE、
     ONE FOR ALL という言葉が、お好きなようだ。
     これが、三菱の社風にあったものと思われる。

    *株の持ち合いは、三菱と、住友の一部で残っている模様。
    海外投資家から批判されても、内部留保は、三菱グループの
    株の持ち合いに使われるのだろうか?今は、日本株が安く、
    それはそれで有利な使い方だと思うのだが・・・。

  • 追伸
    1,京都府出身、共産党の代議士で、大門みきし という国会議員が
     おられる。やはり神戸大学経済学部出身(中退)。
     喜劇作家を目指して、大学を中退。上京して、劇団にはいるも
     挫折。その後、東京方面の大学の生協に、アルバイトとして
     勤め、共産党に入党。
     サラ金規制法の改正などに尽力

    *同じ大学に通いながら、こうも違う人生を歩むのだろうか。

  • 1,長澤社長の略歴は、京都府出身、神戸大学経済学部卒長。
     日本郵船入社後は、主計部、営業、人事を経験する。
     先日の日経新聞では、入社7年後に、傍流の営業に配属され、
     バナナの商売をするも、1億円くらいの貸倒を作って、経営陣の
     信頼を失った という記事を読んだ。

    *三菱は、慶ろ応の学閥があり、地方国立大学出身というのは、
    正直、いろいろ苦労されたと思う。LNGの商売で、実績を
    あげ、偉くなられたのはりっぱ。

  • 1,安倍元首相は、経済政策を通じて、自民党の議席を増やし、
     憲法改正・自衛隊の合法化をしたかったのだと思う。
     祖父の岸信介首相は、日米安保条約を締結した立役者だが、
     日本が経済的に復興したら、憲法を改正し、再軍備する
     という考えだった。
     安倍元首相の政治的な信条も、これと同じ。

    *いわば、国を思う、本当の国士だったと思う。
    重ね重ね、有為な人物を喪い、残念極まりない。

  • 更に追伸
    1,昭和6年、井上財政の金融引き締めの結果、日本経済は
     ペチャンコになりました。そして、3月及び10月に
     クーデター未遂計画。9月に満州事変。さらにイギリスの
     金本位制脱退がありました。
     三井のドル買いがあった年です。

    *安倍首相は、日経平均38,000円→8,000円に下落し、
    ペチャンコになった日本経済を立て直すべく、アベノミクスを展開。
    最近は、国防費を増やして、日本の安全保障問題を堅固なものに
    しようとしました。先が見える政治家でした。

    余談ですが、海運株も、頑張れ。

  • 追伸
    1,日銀が金融緩和。これにより、円安・株高になり、加工貿易を
     営む日本の大企業は、大いに潤いました。
     海運株もドル建てで商売しており、円安の恩恵を受けています。

    *高橋大蔵大臣は226事件で、陸軍の決起将校に殺されました。
    安倍元首相も、元 海上自衛隊員に暗殺されました。
    海運会社の守り神のような方をなくし、寂しいです。

  • 1,アベノミクスの本を5冊読みました。
     リフレ派の学者は、昭和恐慌の研究をしています。
     井上財政では、旧平価で、金本位所制に復帰、デフレが日本を
     襲い、大変な恐慌になりました。
     対して、高橋財政では、金本位制を放棄。財政出動を行い、
     軍事費と道路工事を増やし、円を散布。景気を刺激しました。
     しかし、何時までも景気を刺激する訳にいかず、昭和10年に
     軍事費を縮小すると宣言。翌11年に、226事件がおき、
     高橋大蔵大臣は、お亡くなりになりました。

    *アベノミクスも基本は、高橋財政に同じ。日銀が金融を緩和すると
    円安・株高になる。かならずインフレになるので、名目成長率>
    国債の金利 という条件(ドーマー条件)を満たし、お国の財政が回りだす
    と、説いています。安部元首相は、閉塞する日本経済を立て直そうと
    奮戦しました。有為な人材をなくし、御国にとって、大変な損失です。
    ご冥福をお祈りします。

  • 1,本日、6月末のファクトシートを見た。
     PER6.8(益回り14%)、配当利回り5%強。
     銘柄入れ替えも進んでおり、SMBC、ソフトバンクなどが、
     上位に入っていた。
     海運株は、日本郵船と、商船三井に3%ずつ。値動きが
     激しい部分は、少なくしたのだろうか??

    *いずれにしろ、益回り14%というのは、素晴らしい。
    今、買えば、永久保有銘柄になるのだろうか。

  • >>No. 108

    追伸
    1,過去200年の統計を見ると、S&P500はPER14で
     評価される。(益回り7%)実際には、2~3%のインフレがある
     ので、長期投資家は9~10%の福利で、資産を増やした計算に
     なる。
     
    *S&P500に、長期投資するのであれば、いろいろ考える必要は
    ないのかもしれない。定期的に、買っていく、安くなったときに
    多めに、買うのが良いのかもしれない。

  • 1,本日の日経新聞で、日経高配当50の入れ替えをすると、
     報道されていた。除外されるのは、NTT,関西電力など4社。
     新たに入れるのは、日本製鉄など6社らしい。

    *新しい銘柄で産出した5月末の配当利回りは5.3%。
    NTTなどは、株価が高騰して、配当利回りが下がったという
    ことだろうか??

  • >>No. 877

    eru様
    1,いろいろ教えていただき、有難うございます。

    最近の下げは、業績とは、関係ないような気がしてきました。
    古紙や原油価格が上昇し、原価が上昇しているが、業績そのもの
    は、堅調。比較的、人気のない一流銘柄が、株主に
    恩恵をもたらすそうです。頑張ってください。

  • 1,基礎的なことを教えてください。
     段ボール原紙は、古紙を原料として、作ると思います。
     原油高は、コストアップの要因になりますか?

    *最近の下げは、原油高と連動しているように思えます。
    中長期的に、段ボールの需要は、伸びており、事業として
    有望と思うのですが・・・
    最近の下げは、何を意味しているのでしょうか???

  • 1,兵庫県で、倭小槌という日本酒を作っていた酒蔵が廃業した。
     なかなか美味い酒だったので、残念だ。
     近年、日本酒はピーク時の三分の1しか、売れていない。
     代わって、ビールや洋酒、焼酎が、幅広く飲まれている。

    *キリンビールの一番搾りは、うまい。ただ、弱小酒蔵を蹴落として
    発展するのも、どうかな~と思う。

本文はここまでです このページの先頭へ