ここから本文です

投稿コメント一覧 (126コメント)

  • 10月も後半になっているのだが、開店は5店舗なのか?

    前半期の不調はいいとして、年間150店舗なら月間12店舗ずつ開店していかないといけないんじゃないのか?

    わたしは、WASHハウスを応援している。
    なぜかと言うと、宮崎のような地方で新興企業が発展するためのモデルじゃないか、と思っているからだ。
    わたしの実家は、島根で本当に若者向きの仕事がない。
    人口も少ないし、大阪や東京からも遠い。

    ところが、WASHハウスのような遠隔操作ビジネスだと、田舎の不利な条件が克服されるし、日本の抱える人手不足の解決策にもなる。
    宮崎県庁がWASHハウスを応援しているのも、何とかして地方で産業を興してほしいという強い願いだろう。

    ただねえ、初期投資が大きすぎるんだよ。
    4000万円を1か所に投資するのはリスクが大きすぎる。
    これが、新規開店の伸びを止めていると思う。

    たぶんねえ、ビジネスモデルを転換して、すでに存在するコインランドリーの管理を請け負う形にした方がいいと思う。
    24時間営業は、個人では出来ないし、何もなくても、店舗の近くにいなければいけない、という制約を解消したいというニーズは大きいと思う。

    WASHハウスの考えはあるだろうが、特に東南アジアに進出するんなら、ビジネスモデルを大きく転換しないと受け入れられないと思う。
    ニーズは大きい、ただ、初期投資が大きすぎるんだよ、

  • >100万円云々は、あくまでもオーナーの売上であって会社の売上ではない。会社の既存店売り上げは月額15万円前後でほとんどが固定収入。投資家が知りたい情報とオーナー候補者が知りたい情報は違う。その区別ぐらいはできるようになった方がよい。

    わたしが言ってるのは、WASHハウスがいくら儲かるか、ではなく、フランチャイズのオーナー、つまり、WASHハウスのお客さんが儲かっているのか、です。

    お客さんが儲かるからフランチャイズは伸びるんです。
    フランチャイズが増えれば株主はハッピーなんです。
    だから、フランチャイズが儲かっているか、どうか、は株主にとって重要なんです。

    それと、WASHハウスの売り上げが月額15万円なんて関係ない。
    フランチャイズにしてみれば、WASHハウスに15万円払おうが、地主に25万円払おうが、経費としては全く一緒。

    店舗建築費用だって、だれに払おうが、必要経費という意味では全く一緒なのです。
    オーナーの経費は、月間経費45万円前後+土地代20万円前後+初期費用の償却20万円(4000万円+利子/20年)で損益分岐点は85万円前後だと思います。

    だから、売り上げが100万円あるか、どうか、は重要なのです。
    80万円なら赤字でしょ。

    簡単な話です。
    社長が月間100万円くらいの売り上げって言ってるんだから、それを数字にして出せばいいだけの話です。
    営業マンも会社発表の具体的数字があった方が営業しやすいじゃないですか。

  • >FC主体の企業は普通既存店売上開示するのが普通だと思うけど。

    おれもそう思う。
    社長も説明会でフランチャイズが普通に100万円売り上げていると言っている。

    だったら、何の問題もないはずだ。
    100万円~110万円 何ケ店  90万円~100万円 何ケ店 80万円~70万円 何ケ店
    と表示すればいいだけ。

    それを見て、フランチャイズとして加入するかどうか、を判断し、不幸にして売り上げが1か月50万円にいかず、赤字になっても自己責任と言える。
    問題は、正確な情報提供だ。

    4000万円も出資するのに、営業マンの言葉を信じなさい、は無責任すぎる。
    営業マンが、確実に100万円いくと約束しても、その社員が辞めていれば責任を問えない。

    会社として、正確な売り上げ情報を提供するのが、フランチャイズを募集するにあたっての最低条件だと思う。

  • >社長が、金融機関から中国語が堪能な社員を複数名、出向で受け入れる手はずが整っていると言及されていましたが

    銀行というのは、能力の割りに給料が高いことで有名な業界です。
    しかも、中国語が堪能ということは、その銀行員の中でもさらに高い給料をもらっている人たちだと思います。

    一方、WASHハウスは1契約4000万円もの高額契約を勧誘できるにもかかわらず、年収350万円で働いてくれる社員の集まった極めて能率の高い会社です。

    WASHハウスは、今後、大阪や東京、海外に進出するに当たり、今までの低賃金高付加価値の営業を続けるのでしょうか?

    それとも、普通の会社のように、高賃金高付加価値の営業に変わるのでしょうか?

    高賃金の会社に変わると、経費も今までと違って膨らむのですが、その点は大丈夫でしょうか?

  • WASHハウスの直営事業には、加盟店の修繕費用が含まれているそうです。

    はい、軽く書いてありますね。
    これ大変なことなんですが。

    WASHハウスって、コインランドリーの店舗出して10年くらいでしょ。
    それで、すでに決算に影響与えるくらいの修繕費用が出ているわけです。

    もう一度言いますが、このフランチャイズ始めるには初期費用で4000万円要るんです。
    それを銀行で借りて、売り上げから返していくんです。
    それ以外に土地代が1か月20万円とかかかるんです。

    80万円くらいの売り上げから50万円の日常経費引かれて、その残りから銀行への返済と土地代払っているわけですよ。

    そこに、しらっと、屋根が壊れました、機械が壊れました、と追加の費用が発生しているんですよ。
    しかも10年未満の物件から。

    これ20年くらいの間にどれくらいの修繕費用が発生するんでしょうか?

    本当にコインランドリーって儲かるんですか?
    儲かるのはWASHハウスだけじゃないんですか?

  • 標準死亡率って、普通の業界から見れば商品の仕入れ価格でしょ。

    為替が、108円が110円になるだけで仕入れ価格および損益分岐点ってすごく変わるよね。
    しかし、それに対して文句言ったら、為替なんか変わるの当たり前じゃないか、と馬鹿にされるだけだよね。

    ところが、保険業界は久しぶりに、標準死亡率なる仕入れ価格の変更があって、騒いでいるわけです。
    いかに金融業界って規制に守られた特殊な業界かってことでしょ。

    これを今まで不思議に思わなかった人たちって何の仕事してたの。
    要は、金融業界って金融庁の天下り先だから、なるべく波風立てないようにしようと業界ぐるみで談合してるのよ。

    一般人はそんな利権にありつけないから、株主になって分配もらうのがいいのよ。

  • >>No. 646

    >今回の標準死亡率の改定でより死亡率が実態に近づいた。

    保険業界というのは、つくづく不思議な業界だと思う。
    死亡率の改定って、当然毎年やるべきじゃないのかなあ。

    だって、ガソリンの値段って常に変わるでしょ。
    輸入価格が毎回違うんだから。

    死亡率なんか毎年変わるんだから、保険の価格もそれに合わせて毎年改定するのが当然じゃないのかなあ。

    販売価格が何年も固定だったら、スーパーマーケットの経営なんか馬鹿でもできるんじゃないの?
    全ての商品原価が毎日変化するスーパーマーケットと比較したら、保険会社の経営なんて単純そのものなのに、高給取りのエリートが経営するんだよね。

  • >>No. 644

    >意識高い系によく付き合ってる方々も、たいがい意識が高いんだろうねぇ。

    意識高い低いとか、そういう高度な話じゃなくて、がん保険が売れる売れないか、だよ。

    売れなかったら外れ、売れたら当たり。
    俺は売れると思う、それだけ。

  • >washハウスで利益出てる店舗は全体の3%だそうです!

    それは、どこに出ていますか?

    ちなみにWASHハウスの直営店では、月間の売り上げが100万円に行っていません。
    上半期の直営事業の売り上げが1億5千万円です。
    これには、直営店の売り上げに加え、加盟店の修繕費用と店舗の経費業務等に伴う業者からの事務手数料等が入っているそうです。

    直営店は25ですから、1億5千万円÷25店÷6か月=100万円です。
    しかし、1億5千万円には、加盟店の修繕費用と店舗の経費業務等に伴う業者からの事務手数料等が含まれているので、それを除くと、何年も経っている直営店ですら売り上げが100万円をかなり下回っているのです。

    たぶん直営店は社長が、顧客の事情等の制約なしに、最高の立地と判断した場所だと思います。
    そこですら、売り上げが100万円をかなり下回っているのですから、顧客の資金面や事情を考慮したフランチャイズの売り上げが平均で100万円に到達しているはずがありません。

    つまり、この会社がモデルケースとして説明している売り上げ100万円は机上の空論に過ぎないことが分かります。

    この会社のコインランドリーは、一種の金融商品なのです。
    お客さんが銀行借り入れ等で4000万円を用意し、土地を選んで、そこに投資して、管理をこの会社に任せるREITみたいなものです。

    REITは、多くの物件に分散投資していますが、この4000万円は1カ所だけに投資する、ものすごくリスクの高い金融商品です。

    絶対にWASHハウスは、実際のフランチャイズの売り上げ状況を公表すべきです。
    その上で、お客さんにリスクとリターンを判断させるべきです。

    社長、公表すると困るんじゃないですか?
    でも、4000万円って個人にとっては相当の投資ですよ、透明性が絶対に必要です。

  • コインランドリーの管理、運営を全部請け負います、っていうのは、いいんだよ。

    ただ、情報開示はきちんとやらないといけない。
    都合が悪くなったら、情報開示を抑えるってのは、よくある話だが最悪だ。

    なんで、新規店舗の開設状況を表示しなくなったの?
    どちらにしろ決算で分かることなんだから、ちゃんと今まで通り出さないと。

    結局さあ、そういう隠蔽体質が大東建託と同じなんだよ。
    オーナーを募集するときに正直に説明してるのかい?
    田舎のじいさん、ばあさん騙してるんじゃないの?

    初期投資4000万円だろ、どれだけの売り上げが上がってるのか、公表しないとダメだろう。
    よく分かんないけどわたしを信じて4000万円出してください、なんて時代錯誤も甚だしい。

    1年以上経過した店舗で平均の1日当たり売り上げと売り上げ金額別店舗数出さないと。
    そしたら、これから加入する人もリスクが大体分かるじゃん。

    売り上げ100万円と80万円なら全然違う。
    80万円なら赤字、100万円で黒字。
    1店舗当たりどれだけ売り上げてるか、表示せずに4000万円ものお金を投資させようとするビジネスモデルが大東建託と同じで詐欺商法だって言ってるんだ。

  • この銘柄は、将来の株式投資の本に長期投資の代表的な銘柄として紹介されるね。

    こう説明されるよ。

    この会社ががん保険を発売した2017年8月に、あなたがもらったボーナスのうち、40万円で1000株購入していれば、今ならマンションをキャッシュで買えます。

    きっとそうなります。

  • >通期の予想が152店舗となっているが、2Qまでで45店舗だった。通期は90~100店舗ぐらいで終わりそうな気がする。

    あなたは、なぜWASHハウスのIRから急に新店舗の開店連絡が消えたと思いますか?

    この社長は、マイナスの情報は誤魔化す傾向があります。
    もしかしたら、45店舗×2=90店舗にすら通期で届かない可能性があると思います。

    9月は確か1店舗しか出ていなかったような気がしますが。

  • なんとなくだが、全く人気のなかったライフネットに少しずつ注目が集まりつつある気がする。

  • とにかく初期費用をもっともっと下げないと。
    バブル時代なら4千万円の投資でも驚かなかっただろうが、今は古着を売り買いしている時代だぜ。

    なんで新品の機械を新築の建物に入れなきゃいけないの?
    廃業したコインランドリーの中古の機械と安い遠隔監視システムを廃業したコンビニや飲食店の空き家に入れる仕組み作った方がいいでしょ。

    IT 活用して、超高額の投資が必要な仕組みって時代に逆行してるんじゃない?

  • >私は現在関東でコインランドリーを3店舗経営しています。月の平均売上は25万と34万と45万です。

    WASHハウスは、自社の売り上げだけじゃなくて、現在稼働中のコインランドリーの売り上げ状況を公表すべきだね。
    だってさあ、お客さんに4000万円も投資させるんだぜ。

    余裕資金で4000万円出せる人なんて少数派でしょ。
    ほとんど借金でしょ。
    たいへんな金額だよ。

    WASHハウスは、平均売り上げ金額と売り上げ金額の分布表を出すべきでしょう。
    だってさあ、投資信託4000万円買わせるなら、今までの運用成果を説明するでしょ、一緒よ。
    お客さんが本当に儲かってるんだったら、公表しても全然支障ないでしょ。

    逆に、4000万円出資して、赤字だったら大変な詐欺行為だぜ。
    コインランドリーは儲からないっていう人がこんなに多いのに、WASHハウスのお客さんは儲かってるの?

    なんか批判しているように聞こえるだろうけど、10年後20年後に大騒ぎになるより、今はっきりさせた方がいい。

    WASHハウスのお客さんは、土地代、銀行金利、返済含めて本当に儲かってるんですか?

  • すいません。
    店舗の開設状況は表示しなくなったのでしょうか?

    表示すると都合が悪いからですか?

  • >成熟したと思われる産業でも「ITを活用」することによって、ビジネスチャンスが拡大する可能性を秘めている。

    お尋ねしたいことがあります。

    この会社は、コインランドリーをITを使って、オーナーに替わって管理します。しかし、そのオーナーを探すのは、営業社員による人海戦術じゃないでしょうか?

    この会社は、これから全国展開していきます。
    宮崎ならともかく大阪、名古屋、東京で年収350万円で営業社員が集まると思いますか?

    なぜ、せっかく採用した社員が1年で辞めてしまったのでしょうか?

    人材は、この会社のように人材会社や銀行からの出向頼みで集めるものでしょうか?人任せで優秀な人材が集まると思いますか?

  • ライフネットのがん保険は、とてもとても素晴らしい保険だと思う。

    保険料が安くて、がんになったら保険金の払い込みが免除されて、収入保障ががん一時金の半額の5回あって、がん治療終身保障で治療した月に回数無制限で10万円とか、本当にいい。

    絶対にものすごく売れます。
    アフラックより売れます。
    ちなみにアフラックのがん保険は、契約件数1494万件のようです。
    ちなみにライフネットの全商品の合計契約件数は24万件です。

    株主だから言うのではない。
    絶対に爆発的に売れる商品です。

    この商品は、ライフネットの業績を劇的に変える商品なので、株主の方は商品内容をよく理解された方がいい。
    本当にすごい商品になります。

  • ここ数年は、がん保険に掛かっていると思うね。

    がん保険は、内容さえ理解してもらえれば絶対に売れる。
    しかし、カウンターでの説明が必要だね。
    ネットだと保険の知識をある程度持っている人にしか売れない。

    カウンターでの説明が加われば爆発的に売れるだろう。
    しかし、そのためには経費が掛かるので赤字になる。
    新興企業は難しい。

  • 株価はどうだっていいんだが、この会社がお客さんに勧めているビジネスモデルに大きな無理がある、と言いたい。
    将来、絶対に大東建託と同じ悲劇が起きるから、警告したい。

    単純に考えてみよう。

    あなたが焼き鳥屋を始めたい、さあ、どうするか?
    重要なことは初期投資を抑えること。
    例えば、居抜き(元飲食店)物件を借りれば、設備投資が少なくて済む。

    または、中古の厨房設備を買えばとても安い。
    そして、もっと重要なことは、失敗したら撤退すれば、その期間の損で済むということだ。

    一方、WASHハウスは、新しく建物を建てて、その上に新品の機械を2000万円で購入しなければいけない。
    土地は20年の定期借地だ。

    つまり、成功するか、どうかは分からないが、4000万円もの投資をWASHハウスを信じて、一気に行うということだ。
    一度建てたら、300メートル先にもっと有利な物件が出ても、移れない。
    そこに、別の人がコインランドリーを作れば、売り上げは減る。

    商売の基本は、失敗しながら改善していくこと。
    1回の勝負に4000万円ものお金を賭けさせるのは、お客さんのことを考えず、WASHハウスの利益だけを考えた超ブラック企業である。

本文はここまでです このページの先頭へ