ここから本文です

投稿コメント一覧 (54コメント)

  • 久しぶりに覗きに来ました。

    ブリッジレポートが16日
    慢性期の投稿が17日

    この流れ…

    FDAからの情報提出の為、やむなく提出?

    悪い結果への言い訳のブリッジレポートなのか

    今後の動きに自信があるので、事前にブリッジレポート出したのか
    →そうであるなら、なぜIRなど出さないのか?

    ホルダーですので良い方向に向かって欲しいと心から願っていますが
    慢性機治験失敗からの、IRの出し方は
    ステークホルダーへの情報提供、説明義務の観点では、私の感覚からは、理解出来ない

    信じたいが、自分の仕事上の相手先なら
    信用しない相手に間違いないのに
    信じたくなる、ホルダー補正でしょうか

  • >>No. 8402

    以前もこの掲示板で言われている方がいらっしゃいましたが
    定位脳手術は確立された術式で術例も多いとの事で、難易度は高くないと思います。
    ただ、確か慢性期脳梗塞フェーズ2以外は、同一施設内で少数の医師により治験が行われていて
    脳梗塞フェーズ2では全米約65の施設で治験が実施されており
    様々な症例に対し様々な投与方法(角度や回数など)が可能性としてあり
    知識も様々な医師により、投与されていたので効果に影響が出たのではないかと思ってます。

  • >>No. 8397

    私も同じく、脳梗塞治験失敗の原因の一つに投与の手技による効果の差があるのではないかと、以前から懸念しておりました。
    アメリカ広域による多数の施設での治験により、投与の際、手技による差があったのではないかと。
    もし、手技により効果に差が出るのであれば、万人に向けた薬としての汎用性に問題がでます。
    以前、森社長が脳梗塞の治験に失敗した後、失敗の原因の可能性として投与方法についても語られていました。
    濃度や治験デザインよりも難しい問題かもしれません。

  • どなたかお詳しい方ご教示くださいませんでしょうか?
    私はかれこれ2年近くサンバイオホルターなのですが、知り合いに大手の製薬会社の人がいまして、サンバイオのSB623の事話したら、そんな薬は出来ないよ、もし仮に出来るとしたら大手は買収する
    しないのはその可能性が低いからだと言われてしまい、苦々しい思いです。
    本当に可能性が高いなら買収されるのでしょうか?どなたかよろしくお願いいたします。

  • お疲れ様です。
    皆様、経口の件につきましては色々とご指摘ありがとうございます。
    誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。
    私も経口剤など他の手法についての可能性を気にしているのではなく
    脳梗塞ヘェーズ2はアメリカの多数の施設で施行されたとの事でしたので
    手技より、効果が影響している可能性を気にしております
    森社長は治験失敗のあと何故経口などについて口にされたのか。。。
    術式が変わればまた治験のやり直しの可能性が出ますで、事業資金、投資家の時間軸、株価などに大きく影響するだろうと言う事が気になってました

    気にならない方はスルー推奨です

    皆様
    ご意見ご指摘ありがとうございました。

  • おはようございます。
    三菱UFJモルガンスタンレーのレーティング変更とコメント出てましたが
    私は以前から手技によるものも影響しているのではないかと考えていました

    (1)対象患者層の問題
    (2)投与箇所の問題
    (3)細胞の活性の問題などがあったのではないか

    (2)がとても気になり、慢性期フェーズ2治験後、森社長は投与の仕方について、経口などの可能性にも言及されていたのも治験結果に現れていたのかと

    もし手技の差が影響するなら、薬としての汎用性が限定的となり、売上に影響する可能性もありますね。

  • >>No. 5580

    ダートの神ラブリ様
    totochama様

    ご教示くださいましてありがとうございます。

  • >>No. 5537

    はじめまして
    いつも貴重な情報ありがとうございます。
    もしよろしければご意見賜りたいのですが
    慢性期の2bで有意差が出なかった要因の一つに、投与した医師の手技の差によるものがあるのではないかと考えていまして
    外傷性2と慢性期1に比べ、治験者数からも多くの病院と医師により投与されたと記憶しておりまして(確証のもてるデータを見つけられず、違っていたら申し訳ありません。)、注射による投与場所により上手くいってないのであれば、万人に投与する薬という価値へのSB623の棄損につながるのではと心配しおります。
    ご意見や何か参考になる情報などございましたら、ご教示くださいましたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  • >>No. 5514

    横からすいません。
    森社長の講演で気になったのは、富士フイルムと帝人にはお礼を言っていたけど
    大日本住友製薬について、お礼を述べたり今お世話になっているなどの発言はなかった様に記憶していまして
    少し気になりました
    邪推するといくらでも出来るのでしょうが。。。

  • 出てすぐは車椅子の方他にはいらっしゃらなかったので、パパさんだったかもですね。
    今日の講演は森社長の熱い思いは感じるものでした。それを考えながら出たところ、パパさんがいらっしゃって、TBIは是非成功してもらいたいと思いながら
    帰途につきましたので、とても良く覚えています。知ってたらお話させて頂きたかったです。残念。。。
    今日の講演で私は、私財を多く投入する短期的な投資よりも、可能な範囲で長期的な投資をしたい会社だと考えを改めました。

    またどこかでお会い出来る事がありましたら、お話させてください。

  • 森社長の講演終わられた後私もすぐ会場を出たのですが、その時、車椅子に乗られてた方が出てこられたのをお見受けしたのですが
    パパさんだったかも?

  • インテックスでの講演について〜

    ※録音不可でしたので、個人的な主観がある事ご理解下さい。また、株購入や売却を推進するものではありません。

    冒頭、1月29日に主要項目達成出来ず、株価に大きな影響が出ている。
    なのでどう言う発言があるか気になられている人も多いと思うが
    TBIは日本国内、アメリカについても予定通り進めていく。
    脳梗塞は安全性に問題なかった。これは良い結果だと考えている。詳細解析ののち、次に進めたい。
    これ以上の発表はない、と冒頭で話され、講演に進まれました。

    内容は、SB623とは、サンバイオ社の成立ちなどが話されていました。
    脳梗塞の話になると、
    フェーズ2では結果が出なかったが
    と繰り返し、注釈を入れられていて
    この時期での講演ですので、株価への影響など相当意識をして話をされていたのかなと感じました。
    これが、影響への配慮なのか、ネガティブな言い訳なのかは聞いた人の主観によって変わるのかもしれません。

    公表されていない、脳梗塞フェーズ2の治験内容などには、全く触れられておらず
    特段目新しい情報はありませんでした。

    表示されていた資料には
    TBIは、2019年1月〜2020年2月の年度中に承認申請を行う。
    脳梗塞は、フェーズ3へと書かれており、森社長とフェーズ3へ進めたいと言われていました。
    希望的な観測なのか、どの程度の精度と進捗かは全くわかりませんでした。

  • 速報
    特に目新しい情報はありませんでした。
    ただ、脳梗塞はフェーズ3に進めたいという思いのようでした。

  • >>No. 5751

    PTSで180,000て見たことある?

    >確かにPTS弱いですねf^_^; 明日は逆に特売りにならなきゃいいんですがf^_^;
    >
    >>これ明日やばいんちゃう?

  • >>No. 5155

    gon様

    gonさんのリアクション嬉しいです。

    掲示板は様々な思惑が介在すると、1月29日で痛感しました。
    今の私は色々警戒心が反応しやすい状態ですが、gonさんの欲するコメントや、サンバイオを純粋に応援する方、今回被弾して苦しい思いをしている方には、頑張って情報提供したい、ご協力したいと思ってます。
    みんなで、情報共有しとれるリスクと無理なリスクを考え、応援、投資、投機様々な人がステークホルダーとしてよりリスクに対し理解を深め、とれるリスクの中でサンバイオを応援出来ればと思っています。

  • >>No. 5142

    明後日、参加してきますので
    出来るだけタイムリーにご報告します。

    明後日はあまり有用な情報は出ないのではないかと思ってますが
    森社長の学会で報告するとされていた、学会はいつ頃なのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • >>No. 4969

    私のコメントに対してでしょうか?
    確かにおっしゃられる部分もあろうかと思います。リスクをとるからこそ、利益の幅は大きくなるのでしょうから。
    ただ
    気になることを書く事=腹をくくれないなら傍観
    ではないと思いますので、耳障りな事も書いた方がみんなの為になると考えています。

    それを踏まえ、どこまでリスクを取って、どこまでの利幅を想定するか。
    そういう事を考える上で、様々な情報があった方がよいでしょう。
    安心安全で大儲けしたいという趣旨ではありません。

    私のコメント宛の記載でなく的外れな意見でしたら申し訳ありません。

  • 覚えている方いたらご教示ください。
    会長と社長の持株比率は36.5%でしたでしょうか?

本文はここまでです このページの先頭へ