-
No.48
やはり「ゴールドマンサックス」…
2021/04/01 09:08
やはり「ゴールドマンサックス」でしょうか。今回のアルケゴス問題でも1番逃げ足が速かったそうですね。とりあえず「ゴールドマンサックス」と「シティグループ」が出て行くのをゆっくり待ちます。
-
No.1488
麻薬に婦女暴行、情報漏洩と不祥…
2021/03/29 11:51
麻薬に婦女暴行、情報漏洩と不祥事のオンパレード。破綻しても公的資金投入には反対です。現総理大臣も「自助」と公言しています。
-
No.477
日本市場における空売り時価総額…
2021/03/22 09:21
日本市場における空売り時価総額2位の「モルガン・スタンレーMUFG」の攻撃を全力で受けながら強いですね。この寄生虫さえ居なくなれば爆上げ必至なのではないでしょうか。
-
No.660
空売り時価総額2・4位の「モル…
2021/03/22 09:15
空売り時価総額2・4位の「モルガン・スタンレーMUFG」と「メリルリンチ」の攻撃を受け、シャープはファーストリテイリングに続いて空売り金額が2位。現在日本市場で最も機関投資家の攻撃を受けている会社と言っていいのではないでしょうか。その割には頑張って耐えていると思います。
-
No.34
3月4日に空売り再INしてきた…
2021/03/10 08:55
3月4日に空売り再INしてきた「野村證券」が5日には報告義務が消失となっています。空売り残高が0.2%で報告義務、0.5%で公表だそうですが、今日の板を見るとまだ張り付いていそうですね。麻薬に婦女暴行、情報漏洩と不祥事オンパレードの「野村證券」に苦しめられるのは非常に腹立たしいですね。
-
No.867
空売り時価総額が「モルガン・ス…
2021/03/09 09:37
空売り時価総額が「モルガン・スタンレーMUFG」を抜いて「ゴールドマンサックス」や「クレディ・スイス」が上位に来ていますね。海外勢が大きく売り越しているようです。今は通常運転ではないのかもしれません。「MSQ」を過ぎるまでは我慢ということでしょうか。
-
No.625
2月25日に「メリルリンチ」が…
2021/03/01 18:31
2月25日に「メリルリンチ」が買戻しで「モルガン・スタンレーMUFG」が売り増し、そして「モルガン・スタンレーMUFG」が空売り時価総額がまた1位に返り咲き。空売金額も「シャープ」は6位から4位に上がってしまいました。今日の下落はむしろ「モルガン・スタンレーMUFG」が原因かもしれませんね。
-
No.23
本当に綺麗ですね。あの人達来な…
2021/02/27 11:17
本当に綺麗ですね。あの人達来なければいいのに。ちなみにやはり「メリルリンチ」参入の影響は大きかったようです。それにもかかわらずシャープは金曜日強かったです。体もシャープになって真にグローバルな企業になってくれるといいですね。
-
No.371
「取引先持株会」のことでしょう…
2021/02/25 11:48
「取引先持株会」のことでしょうか。去年のデータですが「金融機関」が35%、「個人」と「外資」が30%位、「テクマトリックス従業員持株会」は2%程度ですのでやはり外国人が売っているのではないでしょうか。去年の12月には「モルガン・スタンレーMUFG」が離れていますし、いまいち上がらない理由が分かりませんね。
-
No.1006
2月19日に「メリルリンチ」が…
2021/02/24 18:09
2月19日に「メリルリンチ」が空売り参入していたんですね。これは今までとは雰囲気が変わるかも。
-
No.124
2月17日に続き、19日にも「…
2021/02/22 18:28
2月17日に続き、19日にも「モルガン・スタンレーMUFG」が売り増ししていますが、これにより一方的に下げる感じはないですね。しばらくは乱高下が続くかもしれませんが最終的には上方向と期待しています。人気銘柄であるが故の宿命ではないでしょうか。
-
No.888
2月15日に「シティグループ」…
2021/02/21 08:53
2月15日に「シティグループ」が売り増し。せっかく1月に「モルガン・スタンレーMUFG」が出て行ってくれたのに残念です。「ゴールドマンサックス」も残っていますし、しばらくは足踏み状態でしょうか。
-
No.44
「モルガン・スタンレーMUFG…
2021/02/18 18:23
「モルガン・スタンレーMUFG」が2月12・16日に買戻し後、17日に売り増し。機関が売りと買いを混ぜた「うねり取り」の最中であるということは、一般投資家が弱気になって投げ売りしたり、安く買おうなどと考えるとどんどん下がるのではないでしょうか。ここは強気でホールド。
-
No.513
「ロビンフッド」に裏切られたア…
2021/02/01 10:43
「ロビンフッド」に裏切られたアメリカの個人投資家の方々にはむしろ日本市場にきて「モルガン・スタンレーMUFG」を攻撃してほしいものですね。日本で活動する機関投資家は無風状態で楽して儲けすぎです。
-
No.1002
「東芝」は旧ソ連に技術供与して…
2021/01/26 09:22
「東芝」は旧ソ連に技術供与してアメリカの逆鱗に触れたり、原発で手抜き工事したような問題のある会社ですから。今年中に「シャープ」の株価が「東芝」の株価を追い抜いてくれると信じております。
-
No.948
さすがに「ファストリ」や「ソニ…
2021/01/19 09:26
さすがに「ファストリ」や「ソニー」も頭打ち。日経平均に寄与するには「シャープ」が台頭するしかないでしょう。
やはり経産省は三井住友銀行によ…
2021/04/11 22:55
やはり経産省は三井住友銀行による東電救済の件で車谷氏に恩義を感じているようですね。経産省のバックアップがあれば外為法も問題ないでしょう。これで「物言う株主」が文句を言えば言うほど買取価格が上がるのではないでしょうか。ただ三年後に再上場を目指すとの話もありますが、さすがに環境が激変しているでしょうね。