ここから本文です

投稿コメント一覧 (1コメント)

  • >>No. 235

    生産性のない本部の管理部門の社員に無理な地方への畑違いの現場異動を命じて、自己都合退職、
    に約1年前引っかかった元社員です。本当に畑違いのところに回されました。正社員がパートさんとかと同じ経験のない仕事で、そりゃ辞めますよね。
    それからボーナス出てなさそうですし、やっぱり転職してよかった!

    ココの社長は経営能力なしです。毎年一回決起大会のようなものをしますが、何年か前、「100均なんて安かろう、悪かろうでしょ?」と20年前の100均のことか?と疑うような発言をしてました。
    社長が金持ちすぎて一般市民の金銭感覚がまずわかっていません。
    静岡のホテルも、「社員の心のオアシスとなるような・・・」とかいって、金持ちしか利用しないような乗馬施設を作ってました。社長が乗馬にはまっているからです。馬を一頭購入、飼育するだけで何千万するのか。。
    赤字になることはその時から見えていたので(社長以外は)、今回の決算は当然かと思います。
    社員のオアシス、、、と発言があったときは、そこに投資するなら、既存施設の設備投資やパートアルバイトの給与を上げる(そうすれば現場人手不足がましになり、採用の労務費が減少する)のが先決、とそこにいた数百人の社員が心の中で突っ込んだでしょう。

    総じてこの会社は社長の思いつきで物事が進みます。不動産など売却できるものがなくなったら、
    どうなるのでしょうか?

本文はここまでです このページの先頭へ