ここから本文です

投稿コメント一覧 (1775コメント)

  • 冷静に分析すると、

    AMDは快進撃を続けてインテルのシェアを奪うだろうとして99.23まで昨年末、
    今年初め株価は上げた。

    だがインテルゲル爺新CEOに交代、すぐに巻き返しが始まると危惧され、
    一部の動揺売りの流れで株価は73ドル前後まで反落。

    その後2度にわたる好業績、新製品及び業績上方修正のニュースなどの好材料にも株価は全く反応しなかった。

    ゲル爺就任後約半年、就任当初これまでの遅延の問題は解決され今後は予定通りと発表したはずなのに、昨日の毎度のサファイア・ラピッズ発売延期ニュース。

    CEO変わっても少なくとも来年4月までこれまでの流れは変わらないと再認識され始めたのでは。

    勿論、INTCからも新製品出てきているし、性能もそれなりかも知れません。ですが、これまでのAMD優勢の流れを逆転するようなベンチマーク、燃費、価格の製品は出て来ていません。

    なにより一番大事なのは、約束を守らないこと。ソケットの変更を伴うマザボはもとより、OEMはもとよりスパコンを発注した消費者も納期を守れないメーカーをいつまで待てるか?

    オーロラ届くと思って、新しく建屋新築、スタッフも用意して待っていたのに、すみません納期半年遅れます。マザボメーカーも、発売予定の合わせて在庫積んだのに予定通り納品されなかったらどうする?一度ならずとも、何度もそれが繰り返されたら?

    インテル一強時代は反抗も出来ずにじっと我慢していたと思いますが、高飛車でなく、ソフトなイメージのリサ博士は納期も守ってくれて、値段もお手頃。

    まだ、末端には見えて来ていない、OEMやサーバーメーカーなど間でも大きな地殻変動が起こりつつあるかもしれません。

    デスクトップの利益率はそこそこ、Laptopはデスクよりも少なくとも2~3割高いのでは?サーバーになると一つ数千ドルしますね。一番利益率の高いところ。

    これまで10%程度しかAMDのサーバーシェアはありませんでしたが、今それが本格的に変わりつつあります。

    株価は長い間ヨコヨコボックス圏の事もあるし、必要以上に売られることあります。大事なのは将来性と今後の業績、利益率。

    アナリストの平均予想は120ドル前後?
    私個人は今回それを超えるまで上がってもおかしくないと思っています。

  • >>No. 630

    どうしても利確したいのなら、99の手前か110ドルぐらいまで待った方が良いのでは。何時幾らで購入にもよりますが、まだ上がりだしたばかりですよ。

  • 全然休憩のない上げは、NVDAやテスラが上がる時に似ています。
    99はもとより100は簡単に超えていく110ぐらいまで今の調子で一日1~3ドルベースだ上がりそうです。

    迷っているとチャンス逃しそうです。

    オプション倍になったので取り敢えず売ってしまって後悔。

  • 今年後半にサムソンから発売予定のAMDのrDNAベースのGPU、なかなかのお手前のようです。
    GPU分野、PC部門だけでなく、スマホ部門でもいきなりベンチマークトップに踊りでそうです。AMDは技術提供でライセンス料を受け取るだけで、製造販売はサムソンなので半導体不足の影響は受けないでしょう。既存のARMベースよりも断然速く走るようです。

    以下引用
    ”New Samsung flagship chipset with AMD GPU tops 3D Mark charts”
    Samsung and AMD are working on a new Exynos chipset with GPU, based on RDNA architecture, and the first score from a benchmarking platform looks promising.

    The new Samsung flagship chipset ran 3D Mark, posting an overall score of 8,134, 50% better than any Galaxy S21 flagship.

  • 直近の上値抵抗線と思われた89.49を簡単に超えて90ドル台に一時載せ、終値も上値抵抗の89.49以上で引けました。

    今週後半は終値でも90ドル台に戻すでしょう。

    Sapphire Rapidsの遅延内容よく読んでみると
    now expects production to begin in Q1 2022 with ramp beginning in the next quarter
    今年発売予定だったのが来年の1~3月の間での発売で実際の量産はその次の第四半期とあります。という事は4月以降です。7月直前のなぜ今発表したか。

    いずれにしろ、これによりIntelの『うちもすぐ新製品出すのでもう少しお待ちを』というセールストークは使えなくなりサーバーマーケットでのEPYC, Zen3の独断場は少なくとも来年の3月まで9か月は続くという事が確定しました。そのころにはAMDからも新製品のアップデートが登場するかもしれません。

    AMDは今年の後半までCPUの増産は難しいはずでしたがpassmarkのデータによるとlaptop CPUのシェアはQ1, 20.2%からQ2, 39.9%と一気に倍近く伸ばしているみたいです。これだけでもかなりの業績修正が期待できそうですが、それ以外の数字も楽しみです。

    NVDAやMSFTの高値更新後を見ていると90ドル台に戻したらその後もスムーズに52wk highの99ドル付近まで戻り、無難に高値更新の日々が始まりそうです。決算前に3桁行きそうな雰囲気が強くなってきました。

    下記の予測2週間ほどどちらも前倒しになりそうな雰囲気も出てきました。

    7月31日100ドル越え、99%
    8月15日120ドル越え、90%

  • h ttps://www.youtube.com/watch?v=fBynTfjseVE
    h ttps://www.cpubenchmark.net/market_share.html

  • >>No. 951

    ゲル爺を好きなのですか。

    シンテルの伝統を踏襲する嘘つき路線、まっしぐらですが、時代遅れでは。

  • >>No. 938

    > インテルの値上がり率28.2%は
    > 底値で買って今までガチホしていたら含み益は28.2%ってことで
    > 私のこれまでのトレードだと
    > ガチホの2割増しの利益で資金拘束3分の2ぐらいなので
    > ざっと50%ぐらいの利益になっています

    貴方の上記のコメントを正確に理解できたとすると、ちまちま、こまこま売り買いしても2割り増ししか利益増えてないのですか?
    ストーカーして、皆に嫌われて、それでも2割り増しだけですか?

    売却時には税2割の源泉徴収なので、売り買いするたびに税2割引かれることを考えると、貴方のやり方よりもガチホの方が平安に生きれると思います。

    50ドル台で売ってなかったら、99ドル行っていたし、今でも85ドルです。
    悔やまれますね~。

    短気は損気

  • >>No. 516

    良いニュースが悉く上げ材料にならずスルーされていたことによる出遅れ感。
    決算前に仕込み。

    それ以外には、高値更新を続けているNVからの乗り換えが始まったのでは?
    利確して、割安なAMDへと。
    ココは120ドル前後まで割安なので近いうちに一気に行きそうですね。
    少なくとも90台、そして99までは戻しなのでサクッと行きそうです。

  • タラればアドバイス有難うございます。

    勿論、

    北朝が東京に核落としたら。
    日本の原発冷却装置がテロで攻撃されたら。
    帝国主義が復活したら。
    首都直下型地震が起きたら。
    台湾のTSMCが空爆されたら。
    スー博士がスパイだったら、毒殺されたら、写真集出したら。
    ゲル爺が出来る人間だったら。
    似非氏が皆から好かれるようになったら、就職、結婚したら。

    などなど色々Ryzen 5800Xでシュミレーションしてます。
    富岳使える予算はないので時間かかります。

  • >>No. 896

    passmarkのデータによるとQ1からQ2の僅3か月の間にノートシェア20から40%に上がりつつあるようですよ。
    私はこの数字を信じていませんが。
    h ttps://www.cpubenchmark.net/market_share.html

    いずれにしろ、シンテルに打撃を与えるのは現状でも十二分かもしれませんよ。
    製品のベンチマークが追い付かれたとしても、AMDシェアアップの流れは少なくともシェアが50/50になるぐらいまではまだまだ続きます。

    そして、ダメージを受けるのはシンテルだけでは。

    EPYCサーバーのシェアアップはノート同様かなりのスピードで達成できるのでは。
    価格以外の競争力がないXeonの売上高利益には今後大打撃です。

    まあ、シンテルがいいと思う人は変な投機ではなくて、投資に変えたらよいのでは。

    今後の決算発表には、コロナ特需の終焉も含めて真の実力反映の業績発表になるかもしれません。

    この株は暴落のリスクがあると思うのでまた空売りをする予定です。

  • 相場全体は軟調な中、先週は少し上げましたが基本ボックス相場が続いています。
    新高値を更新し続けているNVが羨ましいです。

    でも先週の動きは機が熟しつつあるのの現れの様な予感がします。

    XLNX買収の公委の了承、EUの正式OKはJuly5ですか?残るのは中国当局?正当に反対する理由は見当たらないので(気に入らなくてもすべてをNGと言う訳にもいかないだろうし)パスするでしょう。(それよりもNVのARMはどう考えてもスムーズにいかなそうですね、もし最終的に了承されるとしても...)

    Q2も一週間ちょっとで終わりになりますが、PassMarkのシェアデータの数字が怖いです。あの数字本当ですかね。CPUのシェアQ1からQ2の間に5%もアップ。
    デスク分野ではシェア僅かにダウンだけど、ノートでは圧巻の20%から40%に倍増。サーバーでも2.4%から5%前後に倍増⁈
    上記の数字あくまでシェアなので%だけですが、実際の販売量は分かりません。100%確実なのは、販売量は減っていないことです。販売量を減らさずにシェアを倍にする方法は?増産、もしくはライバルの減産しかありませんよね。本格的に増産体制が整うのは年の後半だとの発表だと思いましたが不思議です。

    シェアアップ(及び販売台数増)が本当なら、かなりやばい決算の数字が出てくるはずです。

    去年を振り返ってみると、6月末から上がりだし、7月に入ると僅か1か月ほどの間に50台から80ドル以上に一気に30ドル上げました。

    Q2に悪いニュースは出なかったので、Q2の決算がAMDの予想以下になる可能性は0%です。

    相場全体が、株暴落見たいないことが起こらない限り(もしくは起こっても)、Q2の決算発表が近づく7月末にかけてこの株価は、過去の高値99ドル付近に近づき、決算発表前後に買収案件も最終決着がつき待望の三桁突入が実現しそうな予感がします。

    7月31日100ドル越え、99%
    8月15日120ドル越え、90%

    と予測します。

  • 今日は久々の5%アップ行きますかね。出遅れ感が高くなってきたいたので良いころ合いです。90まで戻るか❓

  • >>No. 372

    10年後に期待するならWMTはやめておいた方が良いですよ。アメリカのイオンみたいなところ。日本も撤退したではないですか。賢い経営戦略しているとは思えません。過去10年でも3倍にもなっていません。時価総額も高いし、PERも30超えています。世界戦略でうまく伸びているのでしたら、可能性ありますが、中国、メキシコ以外でうまくいっているのですかね?

    小売業で投資したいならTarget(TGT)の方が従業員の待遇、店舗のマネジメント、品ぞろえ、ポリシー、今後の成長性、PERなどを見てもまだまだ可能性はあると思います。

  • >>No. 313

    それにしても新製品群の発表凄いですね。
    既存の製品基本7~8割すぐに売り切れる状態だと思いますがそのような中でガンガン出してくるのは期待大です。
    実際の扉の向こうの製造内容までは読めないですがAMDはTSMCのAppleに次ぐ第二のお得意様になりつつあるというのは嘘だけではなさそうです。

    今の株価に反映されなくても今後1年は業績の伸張は続くので遅からず株価にも反映されると思います。

    将来性を考えると割安だと思うので、私個人は機会を見つけては上手に買い増ししています。

  • >>No. 804

    同感です。

    10nmの歩留まり問題は解消されたはずですが、もしそれが事実でしたら、折角の自社初のGPUのコアを外注する意味が理解不可能です。ファウンデリ事業者として他企業の外注も受け付けますと発表しているのに、一番のハイエンド製品は自社では作れなく、外注しないと作れない(そしてそれは少なくとも来年まで続く)と解釈してしまう自分は理解力が足りないのか。

    14nmの必死の延命策を見ていると10nmの本当の効率の良い量産は来年もIntelには難しいのかもしれません。

    でも一方で来年、インテル版の7nmはこれ以上の遅れは無くて来年末ぐらいには出荷出来ると、豪語しています。TSMCの5nmはサンプリングは等の昔に終わり既に出荷されていて、現在AMDとの来年発売のZen4等への調整が進められています。
    もしインテル版の7nmがこれ以上遅れたら、再びこの株は暴落するのでは。現在毎日着実にMilan CPUがサーバーシェアを伸ばしています。それを止められるのはIce Lake?

    デスクトップでのシェアトップの座はAMDが焦点をノートとサーバーに移したので奪回したようですが、今後まだ2年、CPUの性能は追いつくことは短期で出来てもすぐにカウンターの新製品を出されてしまいそうです。

    現在の7~8割のマーケットシェアをこれから2年維持できるのでしょうか。
    デスクトップのシェアは2年で70%から50%以下まで落ちました。

  • AMDの他社との競争に関してコメントは以下でチエックを

    h ttps://www.youtube.com/watch?v=FTsFcPbU3YA
    it's always being competitive (10:24~, 9:15~, 10:18~)
    h ttps://www.youtube.com/watch?v=HdsGKhln3og
    we always count on very competitive of market (1:54)

  • >>No. 269

    他社の脅威、今に始まったことではないですよ。つい最近この株をご購入されたのですか。

    ライバルは巨象Intelそして、その倍近い時価総額を誇っているNVDAなどです。従業員は元よりR&Dの予算、何倍もライバルの方が多いです。そのよう資金力からでも普通に考えて勝てると思えない相手に約5年前、反撃の狼煙を上げたのがAMDです。他社がAMDよりも良い製品を作れるのは当たり前の事です。

    現在のマーケットシェアや各社の利益等を見ても明らかです。
    これまでインテル1強だった時代に終止符はまだ打たれていません。ノートのシェアはまだ7割近く、サーバーも8割以上?

    車や携帯、更には家電でも一つのメーカーが7,8割のシェアを持っているものって無いですよね。これまで独占的な販売をして暴利を得ていた企業にメスが入れられつつあります。

    万年弱小だったAMDが起死回生の新製品群を作り出し現在息を吹き返しつつあるのが現状です。野球でもボクシングでもそうですが、打ったら、殴ったら殴り返します。ワンサイドゲームではなく、お互いによい製品開発に切磋琢磨していくのが良いのでは。Alderlakeの出来が良いのは当たり前です。でもサーバー用はまだです。何やっているのでしょうか。

    AMDの開発のスピード及び野心はスローダウンしていないと思います。
    Zen4やRDNA3, さらにはその先のZen5の噂も出ています。AMDの現在の課題は新製品の性能よりも急速な需要増に対応できる製造力の増強かも知れません。それも着実に進みつつあるようです。今年は去年に比べて売り上げは倍、利益は3倍になりそうですね。株価も黙っていないで遅からず動き出します。

    ARMの躍進?莫大な費用を費やして買収するXLNXもSamsungがAMDの技術を借りて開発中のExynosもARMが密接に絡んでいます。AppleのM1xの脅威?AMDはAppleと同じIntelからシェアを奪う立場にあると思うので、困るのはAMDよりもIntelでは。勿論、良い製品を作る事が一番大事です。
    Dr. Suは他社との競争に関してインタビューでも何度も答えていると思います。

  • >>No. 282

    4月末の業績は何処も大概よかったので完全な調整局面の地合い相場、そして一部の人気株相場に見えます。

    業績発表が1か月ずれているNVDAは完全に割高な人気株の確固たる地位を得ています。(株価の値動きが激しいのは発行株式数が少ないのも一因だと思いますが、分割するとそれも終わります。)一時のテスラの爆上げ、少し前のGME、最近のAMCなど業績や財務表から完全にかけ離れた投機株は怖くて手が出せないですね。ビットコインも然りですが、このような投機的な仕手系銘柄に手を出す場合は火傷してもよい総資産の10%程度にとどめておくべきでしょう。手を出すか出さないかは、難しいところです。

    現在の株式市場には碌に利益も上げていないのに莫大な時価総額をつけている企業が沢山あります。グロース株と呼ばれているのでしょうか。AMDもその一環と見ている方もいるようですが、きちんと実績を上げて、売り上げ、利益も準じてあげているので、実体を伴った成長をしています。

    バブルは何時か弾けます。気をつけましょう。

  • >>No. 802

    今は店頭に並べたら、GPUは値段に関わらず売れるているようです。
    コストは自社Fabあるならそこで製造するのが一番安いと考えてしまいます。
    外注、TSMの方がコスパ良いのでしょうか。

    Raja氏のチラ見せが実際に店頭に並ぶまでどれ位の時間かかるのでしょうか。
    シンテルさんは製造能力高いのがご自慢のようですが外注だとそうもいかないかもしれません。特に引く手あまたのTSMだと数出せるのでしょうか。

    Computex 2021ではAMDはえらい沢山新製品を見せていましたね。GPU、APUそしておまけでExynosなども。テスラにも採用されるとか。

本文はここまでです このページの先頭へ