-
No.688
最終日は、上位陣も勝負を賭けて…
2021/04/11 11:48
-
No.396
今年は、日銀でも方針を変えてる…
2021/04/11 08:36
今年は、日銀でも方針を変えてるし個別銘柄の動きも変化してきてるから全体的な底上げの方向に向かってるような?
だから昨年の活躍株の高値圏株よりも置き去り株の方が注目されだすような?
ここの需給関係も信用買い残整理も続いてるのも良い傾向だと思うよ。
そうした信用買い組の売り物が続いてるから上昇しにくいけど今年は、底上げが続いてるから下値で現物買いも入ってるような雰囲気も感じるよ。 -
No.682
今日の松山は、出来過ぎな感じだ…
2021/04/11 08:21
今日の松山は、出来過ぎな感じだから明日は、プレッシャーに負けそうだね。
でも優勝チャンスには、変わりないけどね。 -
No.43
塩水糖を組み入れている投資信託…
2021/04/11 08:19
塩水糖を組み入れている投資信託も341も入ってるし業績も無難な状況だから特別な期待感も無く難しいけど過去でもバイオ話題などで注目される事も有るから大変身できる要素も持ってるのは、楽しみも有るね。
-
No.339
もう此処に入って一年が近づくし…
2021/04/11 07:54
>>No. 338
もう此処に入って一年が近づくし損続きだし投稿も日々、続けてるから意地に成ってるから株式投資が出来なくなるまで追いかけるよ。
1200円から入ったから900円チョットの下げでも耐えてるから今後、最高でも275円しか下げないから逆に気楽に成ってるよ。
まあ貧乏で持ち株も少なく入った頃と変わらないから下げ続けてもダメージも小さく助かってるよ。
問題は、此処の上昇で他の持ち株が墜落すると保険的で買ってるだけだから多少の助けに成るだけでトータル的には、損するのが不安だよ。 -
No.336
特別融資返済迎え苦境も 再度の…
2021/04/10 15:42
特別融資返済迎え苦境も 再度の時短に倒産懸念も
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「蔓延(まんえん)防止等重点措置」が5日、関西では大阪府と兵庫県の5市に適用された。午後8時までの時短営業が要請される飲食店では、この春にはコロナ特別融資の返済が始まる事業者が少なくなく、再び苦境に立たされる懸念が強まっている。
飲食店には事業規模によって協力金が支給されるものの、今春以降、資金繰りに不安が広がる。懸念の一つは、中小企業の資金繰りを支えているとみられる政府系金融機関による実質無利子無担保の特別融資。昨年3月に始まっており、1年を迎えるこの春から返済開始予定の企業が多いとされる。
東京商工リサーチは「緊急事態宣言に続く蔓延防止措置で売り上げへの打撃は避けられない。返済が始まると倒産、廃業を選ぶ事業者が出かねない」とみる。
どうしても格差社会は、続き自分もだけどコロナ終息まで弱者は、不利だなあ~ -
No.71
> でも売却というわけにはいか…
2021/04/10 12:13
>>No. 70
> でも売却というわけにはいかないでしょう。役員だしね。含みを温存し利益の上乗せと協業を期待します。
そうする事が普通だけど出資分も10倍に成ってるだろうから1割売れば9割がタダ券に成るから堅いけどね。
まあ今後も含みは、確実だろうし協業期待感も大きいから楽しみだよ。 -
No.334
もう感染したら終わるから運のみ…
2021/04/10 12:05
-
No.391
昨年末安値から順調に反転相場の…
2021/04/10 08:44
昨年末安値から順調に反転相場の流れに変化してるけど押し目を入れながらで今回も同じく押すだろうね。
こうした動きが続くなら順張り投資で報われそうだね。
業績悪も続いてるけど最悪期は、脱出したような感じだし売り上げ増は、良い傾向だね。
でも利益が出ないのが問題だけど売り上げが減り続けてる会社よりも夢や期待もできるのが楽しみだね。
だから過去の栄光再現の夢見てるしかないね。 -
No.874
まだまだ小動きのボックス相場も…
2021/04/10 08:26
まだまだ小動きのボックス相場も続いてるから一割くらいでの売買が繰り返されてるね。
いつまで続くか分からないけど下落相場と違って悪くは、ないね。 -
No.39
今年は、順調な上昇も続いてたけ…
2021/04/10 08:22
今年は、順調な上昇も続いてたけど調整が続きだし押し目底も見えないような雰囲気に成ってるね。
異常な信用需給も大口の誰かが仕組んだ事だろうね。
そうした事も不思議だから大口も良い意味で注目してるかもね?
多分大儲けしてるだろうから味をしめて何度も繰り返してくるかもね?
まあ運のみで分からないけど今年は、面白くなるかもね? -
No.34
やはり予想通りの雰囲気で焦る事…
2021/04/10 08:14
やはり予想通りの雰囲気で焦る事も無く安値狙いで待ってるのが無難だね。
此処の癖の悪さも分かってるし定期的な口先だけの好材料も何年も繰り返して全く業績効果も無い材料で慣れちゃったよ。
会社も何か新事業で業績復活に努力も見られるけど甘くないね。
でも生き残って奇跡的に何かで当たれば会社も小さいからチャンスも充分に残ってるね。
やはり株式投資は、小さな会社の成長こそが醍醐味だから大企業は、堅くても夢も無く面白くないね。 -
No.673
取り合えずNY市場の強さが続い…
2021/04/10 08:05
取り合えずNY市場の強さが続いてるから投資環境も悪くなく此処も今年は、順調な動きで良い感じだね。
でも上下しながらの底上げ相場の雰囲気だから昨年と逆で年末高に向かってくれたら良いね。
コロナでの打撃会社の動きらしくワクチン接種も始まり時間と共に終息に向かって行き打撃会社復活相場の流れに転換していくだろうね。
でも生き残れなかった倒産会社には、気の毒だけど大きなショック時には、いつもの事で仕方ないね。
国民も同じでコロナ感染死も運が悪いだけで気の毒だね。 -
No.331
全くNY市場の強さには、驚きだ…
2021/04/10 07:54
全くNY市場の強さには、驚きだけどバイデンの莫大な景気対策や続けての給付金配布効果も出てるだろうね。
それにワクチン接種も先行してコロナ終息も見えてきてるからだろうね。
日本は、世界的に思えばコロナ感染や死も少なく遅れてるから良い意味で上手く対処してるね。
まあ政府よりも個人個人の対策での事でケチケチ政府でも助かるね。
でも犠牲者達は、気の毒だね。
自分は、感染したら人生も終わるだろうから最低限の生き様では、プレッシャーだよ。
田舎在住でも日々、感染者が出てるから確実に地方や田舎まで広がってきてるね。
もう広がりが早いかワクチン接種が早いかの勝負だね。
余生も短くなり最後の苦労だろうから何とか最低限の生活でも乗り切って再復活できたらと思っての陶芸やバイトや株式投資は、継続して夢も残しながら頑張らないとね。
それと同じで此処は、損続きしながらも持ちながら持ち株トータル的に少しでも勝てば問題ないからね(笑)
石川県でワクチン2回接種した人…
2021/04/11 22:16
石川県でワクチン2回接種した人が新型コロナに感染
これでは、ワクチン接種しても確実に安心できないなあ~