ここから本文です

投稿コメント一覧 (10コメント)

  • 一瞬で削除されたので、再度同じ内容の書き込みは止めます。
    間違ってたものとして忘れます。
    最近の株価は不安定なので注意して取引したいものです。

  •  ペプチドリーム窪田取締役、退任のコメントです。

    今更ながらではございますが今日は経営説明会という貴重な時間をちょっといただきまして今までのご挨拶というか、お礼かたがた一言お話をさせていただければと思います。たった一人の人でもいい病気で苦しんでいる方にありがとうと言ってもらえる仕事をしたい。この言葉を胸に刻んで2006年に立ち上げたペプチドリーム、おかげさまで15年になりました。この間にPDPSという世界唯一無二のプラットフォームシステム、それを基にしてよほどのことがない限りは黒字を続けられるビジネスモデル、これを立ち上げ今のペプチドリームがあるのだと自負しています。100本を超えるパイプライン。このパイプラインがこれから花を咲かして実を結んでいくのだと思います。ただ、まだまだ薬の開発というのは5年10年でできるものではありません。少なくても10年20年、ともするとそれ以上となってしまう20年30年かかってしまう世界です。ですからまだ数年、これから経営説明会でいつごろかなというような話も多分出ると思います。まだ少しかかる時間、それを皆様と一緒に今度は株主という立場で、できれば最前列で議長 質問と、今の経営陣には嫌われちゃうかもしれませんけども、やりたいと思います。
    (窪田取締役の今後と一部プライベートを含むため割愛)
    20年後この国で生活の糧となる仕事があるのかなとふと思います。戦後、日本の基幹産業は次々に生まれると同時に衰退してきました。今、基幹産業と呼べるものはどうでしょう。(産業名割愛)ぐらいでしょうか。でも20年後に(産業名割愛)が本当に基幹産業としてこの国を支えられるかというと私は疑問です。まだまだ小さい種ですがペプチドリームはその20年後の日本を支えられる企業の一つであると思います。でもペプチドリームだけでは当然この国を支えられません。私は生きてる限り孫子の世代に美田を残す。この国の新しい基幹産業を作りたいと思っています。特にディープ・テックと呼ばれるようなこれから将来に向けて必要な技術、これを中心にしたベンチャーの育成をやっていきます。(割愛)また違った形で皆さんと何らかのコミュニケーションをとれる時もあるんじゃないかと思います。本当にこの15年間、上場してから8年間皆様には本当にお世話になると同時にご支援ご声援いただいてありがとうございました。

  • >>No. 16

    monさん 書き込みありがとうございます。
     表板が荒れ放題な状況が長く続いていたため、株主の皆さんが肩肘張らず気軽に書き込める掲示板をの思いで作ってみましたが、読んだよの足跡、コメントまで、感謝感激です。ありがとうございます。
     表板でペプチドリームへのネガティヴな意見を連投している人には、ここはバレてないか眼中にないようなので、ある意味まだ安全かと思ってます。
     まったく更新されないのを見ながら私の書き込みだけで埋め尽くされてるのはいいのだろうかとか、作るだけ作って放置するのも無責任だよなぁと悩むところがありまして、時間だけが過ぎてしまって。そんな心境でした。スミマセンm(_ _)m
     今後、株主総会や会社説明会などに参加する機会があったら、中長期板と被らない範囲で積極的に書き込みするつもりです。
     ペプチドリーム窪田取締役としての株主に向けた最後のコメント、もしかしたら削除するかもですがUPします

  • 経営説明会 2021-03-25 開始から終了まで約80分
    岩田IR部長
     株主通信 今回は当社ウェブサイトでの公開のみ(ESGに注力、紙削減の観点)
    窪田取締役 退任(挨拶) 
    以下、経営説明会 2を中心に抜粋
    1 金城取締役
    業績、次なる成長への取り組み、今後の業績見通し、新たな中期目標
    2 舛屋取締役
    各研究開発プログラムの進捗

    1 金城取締役
     財務状況 純資産212億は着実増加、有利子負債0を意識している。結果自己資本比率81%。一部上場の自己資本比率の平均が約30%。50%で優良企業。当社の財務基盤はかなり良好と認識。
    2 舛屋取締役
     当社が手掛ける新型コロナ治療薬 中長期板(liv様)参照
    ファイザー社 細胞内増殖を阻害でレムデシビルと同義
    ぺプチエイド ウイルスのターゲティング
    S1ドメイン(領域) Lillyなど
    S2ドメイン(領域) ぺプチエイド(PA-001) 強力な抗ウイルス活性
     レイズバイオ社との戦略的提携により放射線医薬品分野で優位性ありさらに前進
     ぺプチグロース 細胞培養向け成長因子代替ペプチド 成長因子1が販売間近
     ぺプチスター  現況は釜の取り合いで常に稼働している。基準を満たす釜は世界でもスイス、アメリカ、スウェーデン、日本、中国くらい

  • 質問6
    第3号議案は今回は増額するとは書いてないが、後ろを読むとそうではないようにも取れる。もう少し詳しい説明を。過去にオプションを出しているが希薄化について教えてほしい。
    回答6 金城取締役
    全体の枠が変わることはない。会社法の改正に伴って形式的要件が変わる。本質的な中身は変わらない。(今回の議案では)希薄化が起きることはない。
    >質問6の追加質問
    >今回(希薄化)はないが、今後は起こりうるか。
     金城取締役 追加質問への回答
    >今回の3号議案の決議による希薄化はない。(たとえば)今後新たな報酬制度を導
    >入するにあたって、今後の総会決議を採られた場合 将来の(そういう)可能性
    >はありうる。今回は会社法改正に伴う微修正。会社法に則っていない状態を放置す
    >るのは違法になる。改正会社法に応じた枠組みを再整理するという意味で中身は変
    >わらない。

    株主総会の質疑応答は以上

  • 第15回株主総会 2021-03-25
    株主質疑応答 要旨
    質問1 
    企業として小さい世代へのペプチドの説明など啓蒙活動しているのか。
    回答1 舛屋取締役 
    いろんな世代の方に知ってもらう活動をしている。コロナ前は年間数十回、コロナ禍でも十数回、大学、研究機関、高校、小学生向け日本化学会のセミナーなどで活動している。
    質問2
    配当金を出してもいい時期では。
    回答2 金城取締役
    株主還元は重要な経営課題。一方で重要な成長期。次の成長に必要な投資、資金を充当していくことが株主還元に直結すると考えている。今後複数製品の上市、ロイヤリティなど安定的な収益を見込める時期に積極的に検討していく。
    質問3
    株価低迷で外資が増え長期個人株主が犠牲になっている。配当金もないため個人株主が増えないのではないか。SNSでは悪質な投稿があるが対応は考えているか。
    回答3 金城取締役
    中長期で見ると安定的な株価形成、上場来高値更新をしている。さらなる上場来高値を安定的な成長を続けながら示していきたい。外資比率が増えてるのは事実。個人株主軽視はない。機関投資家比率が一定以上ないと時価総額1兆円以上の会社はほとんどない。足元の業績をしっかり作り最終的に株価が安定して上がっていくよう中長期目線で株式価値を還元していく。
    質問4
    結果がすべて。重要な成長期で窪田さんが辞めるのはいかがなものか。
    回答4 窪田取締役
    この株主総会で退任させていただく。今の立場で話せるのはペプチドリームは私にとっては子供と同じ。子供の成長を親として見続け、見守るのは責任であり義務だと思っている。新陳代謝、新世代につなげていくことも大切。2017年パトに代表取締役を引き継ぎ、この4年で今後ぺプチドリームが成長するだけの実力基盤が揃った。株主と同じ目線で来年の総会では最前列の席から、議長 質問!をやってみたいと思う。
    質問5
    先ほどの質問3でSNSについて説明がなかったが。
    回答5 金城取締役
    匿名性もあり信憑性があるかわからない様々な情報があることは承知している。風説の流布に該当する事象には当社として関連当局と連携して法的手段を取っていく。風説の流布に該当するものかどうかは専門家、弁護士と意見を交わしている。監視する当局と密に連携している。風説の流布で株価が下がるなどには最大限対応していく。

  • >>No. 7

    NISANさん、書き込みありがとうございます。
     しばらくです。NISANさんも現在ペプチドリーマーとのことで懐かしくもあり、表板の常連さんがこの掲示板に書き込みをしてくれたことが何より嬉しいです。
     この掲示板を知っているペプチドリーマーはまだまだ少ないかもしれません。時間はかかってもこの掲示板が以前の表板のようになってくれればという思いです。
     私もNISANさんと同じ気持ちです。他の上場済新興バイオと比べてもペプチドリームの経営手腕、基盤技術は優秀だと思いますよ。ワールドワイドで戦えるレベル。
     共に応援していきましょう。
    実は私が今書き込んでいるこのユーザーIDをいつまで使うのか悩んでます。
    中長期板の書き込みに使っている元々のIDでwisさんやNISANさんにレスするのが礼儀だと思っています。書き込んでくれた人に無反応なのも非礼になるし、俗にいうフクアカを使っていることにも抵抗と後ろめたさを感じています。もうすこし考えて結論を出す意向です。今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m

  • >>No. 6

     wisさん 書き込みありがとうございます。

     wisさん、7で書き込みしてくれましたNISANさんの書き込みは表板でよく見かけてましたので、覚えています。
     今表板を覗いたらwisさん曰く、読める投稿はごく一部ですかね。相変わらずな状態でした。今日は株価が大きく下がったので普段より活発かもしれませんが。
     私自身最近の表板に目を通すことが少なくなりました。ただ、ペプチドリーマーであるwisさんやNISANさんがここに書き込んでくれたことで、この掲示板を作って良かったと思っています。まだまだ見てくれている人は少ないですが、気軽に書き込んでくれますと幸いです。今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m

  • >>No. 3

    偽ってるようでPEPTIDREAMER00のユーザーIDを使うことにすごく気が引けます。申し訳ないです。
     wisさん 書き込みありがとうございます。 
     面白い記事でした。国内事例なんですね。マラリア治療薬のどの部分で効果があったのか興味深いです。他の患者さんにも効果があると一助になりますよね。患者さんの状態も快方に向かってるみたいで良かったです。
     抗インフルエンザ薬、抗HIV薬も効くような記事もあったりまだまだ手探り状態なのでしょうね。ウイルス自体の全容解明が待たれます。
     私達がまずできる自己防御は幼い頃から教育されてきた、、、うがいと手洗い、、、の励行ですね。
     冷静沈着に判断し行動できる人間が結局は生き残る。投資の世界も同じじゃないですかね。私のペプチドリーム株はこのまま保持で変わらずです。
     私はペプチドリームに投資してから、表板で四六時中吠えてるペプチドリームは何が何でもNO!という人達とは真逆の未来想像をしてます。今も変わっていません。
    あの人達の想像通りにはならないのではないかな(笑)
    ではでは。

  •  もしかしたらこのスレッドが長い年月発見も書き込みもなく終わってしまうかもしれないと想像してました(笑)
     ペプチドリーマーの鋭い嗅覚にはいつも脱帽です。m(_ _)m
     簡単に自己紹介します。私はペプチドリームの株主になって5年以上になります。時々中長期板に顔を出してます。このユーザーIDは新規スレッドを作るためだけに取得したものになります。
     本来は中長期板と最低限の秩序が保たれた表板があれば十分だと思っています、、、が、、、年々表板は、、、1に書いた通りです。
     どこの掲示板にも売り方やアンチはいます。4587の表板だけが特別なわけではないのです。ルールとマナーを守って書き込みをしていれば売り方がいるのも仕方ありません。多くの良識ある常連さんが表板から去ったのは残念なことです。もう一度書きます。このスレッドを作った一番の理由は、以前のように戻ってきてくれることを願ってのことです。
     そうそう、ペプチドリームが全世界に名を轟かす時までこのスレッドが存在していたらカミングアウトするかもしれません(笑)
     足跡残してくれた方、ありがとうございました。

本文はここまでです このページの先頭へ