ここから本文です

投稿コメント一覧 (17コメント)

  • >>No. 27


    >いくらになれば満足な株価じゃと?

    基準株価:2749円  時価総額:100億円
    ・第1ターゲット 3150円(+14.6%)
    ・第2ターゲット 3750円(+36.4%)
    ・第3ターゲット 4700円(+71.0%)
    ・最終ターゲット 時価総額:1000億円

    ・ロスカット   2320円(−15.6%)
    ※小数点第2位以下は四捨五入で算出


  • ホロンは半導体デバイス製造装置に用いられる検査機器を主力として手掛けており、企業の設備投資動向に影響を受ける特徴がありますが、特に強みとするフォトマスク市場は半導体好況時に先行するかたちで需要が伸びる傾向があり、半導体技術の微細化の流れに伴って引き合いが強くなっております。

     半導体のウエハー製造過程においてnm(ナノメートル)単位で設計通りであるか測定可能な検査装置を製造している他、マスクと呼ばれる回路原版をシリコンウエハー上に転写するツールの微細な寸法測定を電子ビームを用いて行う機器製造においてパイオニアであり、世界トップシェアを握っている企業でもあります。

     経済産業省が発表する重要な経済指標でもある鉱工業指数は製造業の生産・出荷・在庫に加えて生産能力や稼働率、生産予測などを統計データ化しているものですが、直近の速報値では生産予測調査で電子部品・デバイス生産は伸びていくと示され、足元の実数値においても半導体測定器は特に高い伸びを示しています。

    経済産業省:鉱工業指数(http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html

     また、2004年には韓国に支店を開設、その後もマスク寸法測定器の分野においては海外の大手メーカーが市場参入を試みましたが、競合した半導体デバイス製造の世界最大手である米国アプライドマテリアルズは競合関係から協業に舵を切り、2016年には独占的な代理店契約を締結するに至っています。

     ただ、そこに至るまでの過程においては、研究開発型の企業であるため、その開発投資には多額の資金を要し、キャッシュフローが悪化してエー・アンド・デイ(7745)に第三者割当増資を引受してもらった経緯もあります。現在は経営状況も持ち直し、技術力の強みを安定して発揮できる環境が整ったことで、上記のような海外大手顧客とも対等に渡り合えるようになりました。

     同社のコア技術である電子ビーム技術はナノテクノロジー分野などの微小領域での測定を可能としており、同社製品はニッチな分野ながらグローバルトップのシェアを誇るに至っています。そうした技術が応用されたナノインプリント技術(半導体微細加工技術)は、超精密パターンの転写が可能となる次世代技術として注目されており、これを支える製造機械の検査・測定においても必要性が高まっています。

     すでにこの分野における開発投資を進めている同社ですが、これが実現すればバイオ・ライフサイエンス分野やIT・エレクトロニクス分野、環境・エネルギー分野など多種多様な産業に食い込むこととなり、飛躍的な収益拡大が見込まれます。

     製品の高性能化はもちろん、世界をリードする高付加価値化を実現する同社の技術力は時代の急速な進化に対応して最先端デバイスの開発を支える企業へと進化を遂げる段階にあると言えます

  • >>No. 324


    >
    >
    >MSプレミアム=ホロン、半導体市況の恩恵享受―増益転換へ
    >
    >
    >
    >10月17日(火)
    >
    >7時40分配信 モーニングスター
    >
    >
    >
    >半導体電子ビーム測定装置のホロン <7748> は今3月期業績が増益に転じる見込み。良好な市況に恩恵を受ける半導体企業 [ 記事全文(VIP倶楽部でログイン) ] .

  • PCIホールディングスは「PCIソリューションズ」、「PCIアイオス」、「Inspiration」、「シスウェーブ」の4社から成る持株会社体制をとっています。

     企業の経営課題の中でITソリューションをコア事業としながら、昨年11月に完全子会社化した「シスウェーブ」が半導体ソリューション事業を担い業績に寄与しています。

     すでに事業基盤が確立している再生可能エネルギーの『Power Station』などの安定収益を確保しつつ、独自の優位性を活かして将来の自動運転車に欠かせない車車間通信技術『V2X』や、『Amanek』をはじめとする交通システム技術などで実績を積み上げるとともに収益化にこぎつけています。

     金融や製造業、交通、放送など幅広い業種でのITシステム構築を担ってきたソフトウェア、アプリケーションの開発力と日本が誇る先端企業をはじめとした優良顧客を基盤に持っているため、豊富な開発案件が収益増につながっています。

     安定した顧客基盤と実績で、将来の成長エンジンとしてはエンベデットソリューション事業が自動車・車載器だけでなく、重機・建機、情報家電、モバイル端末、ネットワーク機器などのそれぞれで裾野が広い分野で伸長していくことが見込まれています。

     既存事業による収益基盤が構築されてきたことで、これからの成長分野として市場拡大が見込まれているIoT関連事業やシスウェーブ子会社化などのM&Aを活用した積極投資が将来利益の創出とビジネススピードの加速につながってきています。

     持続的な成長実現のため、半導体関連事業を営むシスウェーブの子会社化に続いて、今年7月にシステムインテグレーションで実績のあるシー・エル・シーを子会社化し、現在のITソリューション事業と半導体ソリューション事業の両輪を軸にグループ拡大戦略を推進しています。既存顧客からの継続的な受注の確保と新たなソリューションによる新規顧客の開拓でグループシナジー効果による早期の収益寄与に努めていることが窺えます。

     IoT関連技術の研究開発においては同社が参画している『V2Xユニット』を活用した神戸市による「市バスを情報通信基地とするバスロケーションシステム」の実用化に加えて、情報セキュリティ分野においては秘密分散型の活気的なセキュリティ技術を持つ「Zenmu Tech」と協業を進める他、革新的サイバーセキュリティ会社「Blue-Planet-works」への出資を行うなど将来への布石を打っており、テーマ性や株価材料には事欠かない爆発力を秘めています。

     現時点における同社の時価総額は100億円程度に過ぎませんが、今後伸びしろの大きいIoT社会の実現や自動運転交通システムの整備に向けて、グループの戦略策定、経営資源の最適配分、事業子会社のシナジー効果が化学反応を起こした場合には想像を超える成長可能性を内包している企業と言えます。

     また、これまで培ってきた優良な顧客基盤に対するサービス拡大と新規需要創出、そして利益成長率の高い高付加価値製品が新規顧客開拓につながる事業規模拡大が花開くとき、時価総額1000億円超の企業へと成長する道筋はますます現実味を帯びてくることになると思われます。

  • PCIホールディングスは「PCIソリューションズ」、「PCIアイオス」、「Inspiration」、「シスウェーブ」の4社から成る持株会社体制をとっています。

     企業の経営課題の中でITソリューションをコア事業としながら、昨年11月に完全子会社化した「シスウェーブ」が半導体ソリューション事業を担い業績に寄与しています。

     すでに事業基盤が確立している再生可能エネルギーの『Power Station』などの安定収益を確保しつつ、独自の優位性を活かして将来の自動運転車に欠かせない車車間通信技術『V2X』や、『Amanek』をはじめとする交通システム技術などで実績を積み上げるとともに収益化にこぎつけています。

     金融や製造業、交通、放送など幅広い業種でのITシステム構築を担ってきたソフトウェア、アプリケーションの開発力と日本が誇る先端企業をはじめとした優良顧客を基盤に持っているため、豊富な開発案件が収益増につながっています。

     安定した顧客基盤と実績で、将来の成長エンジンとしてはエンベデットソリューション事業が自動車・車載器だけでなく、重機・建機、情報家電、モバイル端末、ネットワーク機器などのそれぞれで裾野が広い分野で伸長していくことが見込まれています。

     既存事業による収益基盤が構築されてきたことで、これからの成長分野として市場拡大が見込まれているIoT関連事業やシスウェーブ子会社化などのM&Aを活用した積極投資が将来利益の創出とビジネススピードの加速につながってきています。

     持続的な成長実現のため、半導体関連事業を営むシスウェーブの子会社化に続いて、今年7月にシステムインテグレーションで実績のあるシー・エル・シーを子会社化し、現在のITソリューション事業と半導体ソリューション事業の両輪を軸にグループ拡大戦略を推進しています。既存顧客からの継続的な受注の確保と新たなソリューションによる新規顧客の開拓でグループシナジー効果による早期の収益寄与に努めていることが窺えます。

     IoT関連技術の研究開発においては同社が参画している『V2Xユニット』を活用した神戸市による「市バスを情報通信基地とするバスロケーションシステム」の実用化に加えて、情報セキュリティ分野においては秘密分散型の活気的なセキュリティ技術を持つ「Zenmu Tech」と協業を進める他、革新的サイバーセキュリティ会社「Blue-Planet-works」への出資を行うなど将来への布石を打っており、テーマ性や株価材料には事欠かない爆発力を秘めています。

     現時点における同社の時価総額は100億円程度に過ぎませんが、今後伸びしろの大きいIoT社会の実現や自動運転交通システムの整備に向けて、グループの戦略策定、経営資源の最適配分、事業子会社のシナジー効果が化学反応を起こした場合には想像を超える成長可能性を内包している企業と言えます。

     また、これまで培ってきた優良な顧客基盤に対するサービス拡大と新規需要創出、そして利益成長率の高い高付加価値製品が新規顧客開拓につながる事業規模拡大が花開くとき、時価総額1000億円超の企業へと成長する道筋はますます現実味を帯びてくることになると思われます。

  • >>No. 460

    ジャムコ
    飛行機内にはギャレーと呼ばれる機内厨房があり、カートを収納したり機内食を温めたりできる。東証一部に上場したジャムコでは、ギャレーの世界シェアの約30%を担っている。機内化粧室の世界シェアは約50%。ジャムコの売上高は年々伸びており、2017年3月期は818億円。同社は1955年、輸入小型航空機の整備会社として設立された。当時からの「整備の精神」が今も活かされ続けていると社長は語った。工場ではシーリング加工という、ギャレーの防水性を高めるために隙間を埋める作業をすべて手作業で行う。化粧の生産ラインでは、従来品より約30%軽量化されており女性が1人で持ち上げることも可能。ハニカムサンドイッチパネルという、蜂の巣の構造を応用した部品を社内で新たに開発。特殊な紙にカーボン素材を覆い、軽さと強さを兼ね備えている。航空機には軽さ、強度、そして燃えないことが一番重要。ボーイング787用に開発したと語った。また3年前から、機内のシート事業にも本格参入。空の三つ星レストランをイメージしたというファーストクラス用のシートも。贅沢さを持ち込むところがこだわりで、シート事業では世界シェアの10%を目指している。航空機は全体のマーケットが20年で倍以上になる、内装品を中心に売上高1000億円が今の目標とのこと。ジャムコでは内装品を軽量化することで他社との差別化を図っている。
    情報タイプ:企業
    Newsモーニングサテライト2017年7月20日(木)05:45~07:05テレビ東京

  • 1200円台で買えるのは今日までです!
    本日、(8840) 大京グループと小型家電リサイクルの提携を発表しました。
    大京グループでマンションの管理事業を手掛ける大京アステージおよび穴吹コミュニティと、マンション入居者の不用品処分の課題を解決していくことを念頭とした業務提携に向けた基本合意書を締結しました。
    具体的には、ライオンズマンションなど約53万戸で、小型家電の宅配便リサイクルを開始します。
    この提携により、業績拡大となる期待が持てるでしょう。
    これが好材料となり、本日出来高急増、また資金流入となっている状況と考えられます。

  • リネットジャパングループ(ReNet.jp Group)という社名は、「InterNet」×「Re-use」×「Re-cycle」を意味しています。
    成長市場であるインターネット市場及びリユース市場にリサイクルという差別化要素を付け加えた、Re2(Reの二乗)を成長戦略としており、ネットリユース事業・ネットリサイクル事業に強みを持っています。
    ネットリユース NET OFFというブランドで自社サイトを開設し、ユーザーよりインターネットを通じて買取の申し込みを受け付け、対象商品を宅配便で集荷後、査定額を指定口座に支払う宅配買取、また自社で運営するインターネット中古書店やAmazon等の提携会社を通じてインターネット販売を行う、インターネットに特化した非対面・非リアルの宅配買取・販売サービスを提供しています。
    「重い中古書籍を店頭に持ち込むのは大変」「査定で長く待たされるのは苦痛」といったリアル店舗顧客の声に応える形で、宅配買取の提供をしています。
    取扱商品は、中古本、CD、DVD、ゲームソフトを中心に、ブランド品、金・プラチナ、ジュエリー、携帯電話、楽器、ゴルフクラブやフィギュアなど、多様な商品を幅広く取り扱っています。
    「トヨタ生産方式」を導入した自社商品センターにてローコストで運営しています。
    利用している会員数は以下の通り、堅調に推移。
    平成23年09月末:174.9万人
    平成24年09月末:187.6万人
    平成25年09月末:194.5万人
    平成26年09月末:207.4万人
    平成27年09月末:225.3万人
    平成28年09月末:242.0万人
    会員数が堅調に推移していることは、今後の業績拡大も想定できます。
    ネットリサイクル事業 連結子会社のリネットジャパン株式会社が、平成26年1月23日に全国エリアを対象とする小型家電リサイクル法の認定事業者となりました。
    同年7月からユーザーからのインターネット申込により、直接、不用となった使用済のパソコン、携帯電話、その他小型家電を有償で宅配回収するサービスを提供しています。
    宅配回収については、小型家電回収の収集運搬を担当する佐川急便株式会社と使用済小型電子機器収集運搬委託契約書を締結し、平成27年3月より全国エリア(沖縄県、離島を除く)での回収を実施。
    この事業の特徴は、全国の自治体と提携し、本サービスを行政サービスの一環として広報誌やごみ分別表等を通じて宅配回収の告知・普及を進めていることです。
    ネットリサイクル事業における全国自治体提携数の拡大により自治体住民と接点を持ち、両事業の会員数及び収益機会の拡大を図ることができるでしょう。
    平成28年9月末現在、リネットジャパングループを推奨事業会社として協定書を締結または提携関係にある市区町村団体の数は89市区町村、世帯数で1,416万世帯(人口換算数で3,064万人)です。
    また、リサイクル回収サービスを利用するにはリネットジャパングループ会員となる必要があるのですが、以下の通り、会員数は堅調に推移しております。
    平成26年09月:378
    平成26年12月:1,422
    平成27年09月:4,183
    平成27年06月:13,498
    平成27年09月:26,579
    平成27年12月:51,214
    平成28年09月:67,728
    平成28年06月:81,455
    平成28年09月:91,081
    会員数の底上げは、今後の業績の拡大を想定できます。
    国の許認可を得ています ネットリサイクル事業の対面市場は、廃棄物処理法によって規制されている市場です。
    平成25年04月に環境省・経済産業省共管にて小型家電リサイクル法(使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)が施行されました。リネットジャパングループグループは平成26年01月に全国エリアを対象として初めて、また、宅配便での回収スキームとしても初の許認可を取得し、認定事業者として同年07月より本事業を立ち上げています。国の許認可を得ているところから、中身のしっかりした企業と判断できるでしょう。また初めて許認可を取得している企業である為、この市場を独占していくであろう期待も持てると判断できます。今後の業績拡大が期待できる企業であり、中身のしっかりした企業と判断できる中、知名度の上昇余地はあると考えております。リユース市場は1兆6000億円規模とされており、5年連続で5%以上の成長を遂げていると言われております。リユース市場の拡大とともに当企業の知名度の上昇、そして資金流入に期待が持てます。

  • テラはiPS 細胞を用いたがん免疫細胞療法の開発で業務提携。ヘリオスは理化学研究所認定ベンチャーとして設立され、iPS細胞から分化誘導した網膜細胞による「加齢黄斑変性」の新たな治療法につき、世界で第一号の承認取得を目指している。
    https://www.asset-alive.com/thema/?mode=show&tid=1307

  • シャノンを買えない人はソフトブレーンを買いましょう!
    https://www.shanon.co.jp/corporation/news/2016/09/crmsfasb.html

  • 本邦にもカジノ施設が正式に整備され、運用されれば色々な思惑銘柄があると思われるが、警備面での銘柄はここに尽きる。富裕層の外人からギャンブルジャンキーまでをそつなく扱いはどう対応できるか。

  • 地味にあげてきてます。日本中の企業から紙の申請書がなくなることを目指しています。と謳う、このワークフローシステムが地方自治体なので採用される日も近いのではないですか。

本文はここまでです このページの先頭へ