-
No.817
あら、将軍様が珍しく弱気に・・…
2021/03/04 20:56
>>No. 809
あら、将軍様が珍しく弱気に・・・
今はヘッジファンドの決算期に近づいてますからね
金利の様子次第もありますがマザーズ、グロース系は4月以降どうなるか
見ものです。
社長が控え目に出したとはいえ業績はいまだ右肩上がり。
個人的には撤退は業績が頭打ちして悪材料込みでダレてきたらと決めています。
私はこの会社の未来に投資しているつもりです。
ここにいる目先のチャートしかみれない投機家のコメントによって
右往左往されてる方が多いかと思いますが、
投機家たちがいくら儲けよう損しようが、
こちらの懐にはダメージ無いじゃないですか。
1年持ってダメなら4年持てばいいじゃないですかー -
No.357
SBIと組むとほんとロクなこと…
2021/02/24 23:29
SBIと組むとほんとロクなことにならないな
説明資料で海外って口にしたんなら、しっかり実行しろ
あんな1枚のペラ資料じゃ説明になってないだろ
もっと道筋を明確に表せ
無理やり下落させて筆頭になったわけだから
SBIもしっかりサポート、出資しろ -
No.1140
そもそもSBIが上値を重くした…
2021/02/17 21:34
そもそもSBIが上値を重くしたから自業自得よね
あの急落がなければ少なくともこんな底辺で株価は動いてなかった -
No.320
素人はバイオベンチャー触っちゃ…
2021/02/15 22:39
素人はバイオベンチャー触っちゃダメというのはわかっていたけど
去年、株始めて1ヵ月でここに投資しました。
やっぱり他のバイオとは格が違うのか・・・?
多少の利益ではまだまだ売りませんよー -
No.838
成長へのステップで出た利益を投…
2021/02/14 23:47
成長へのステップで出た利益を投資に回すこともわかるし、
機関の空売りによる株価低迷は会社にとってはどうすることもできない
だろうが、わかりやすい競合のJMDCに業績で負けちゃいかん。
堅実な会社なのは充分にわかっているが医療データのパイオニアで
あるならば、そこらへんはプライドを持っていただかないと。
成長投資したとして、数年後この差が開く一方ならば
さすがにホルダーは離れていきますよ。 -
No.1501
決算、そんなに悪いか?むしろ絶…
2021/02/12 23:29
決算、そんなに悪いか?むしろ絶好調やんけ。
空売り残高開示される来週あたりに結果出ると思いますが
十中八九機関の仕掛けに個人の狼狽が重なったんでしょう
ノンホルですが根拠のない売り煽りは嫌いです -
No.1157
不動産屋にこの値段はちょっと・…
2021/02/12 22:31
不動産屋にこの値段はちょっと・・・
発行株数が少ないのは面白そうだけど
個人的にはファンダに魅力はないです。
不動産株の食わず嫌いなだけですけどね。
不動産銘柄詳しい人の見解が聞きたいわーどうでしょうか? -
No.801
スイスは決算当日と次の日に計2…
2021/02/12 22:01
スイスは決算当日と次の日に計24万株を空売り
そこにMERRILL の援護射撃もあり
個人が混乱している水曜日に底値で21万株を買い戻し
いやー、個人の財布からお金スルのが上手いですね
これが報酬となって夜な夜なおいしいもんでも食ってるんでしょう
皆様、企業価値とか全く考えていないただのスリ職人に
やられっぱなしで悔しくないですか? -
No.2169
ノンホルですが、わかります。 …
2021/02/10 23:24
>>No. 2164
ノンホルですが、わかります。
成長株に設備投資等での損失は避けられないこと
でないと次のステージには進めない。
長期で見たら絶対プラス。
煽ってる奴はただの小手先だけのギャンブラーか
脳みそ入ってない節穴野郎 -
No.401
MDV<3902>は急落。前日…
2021/02/09 19:13
MDV<3902>は急落。前日に20年12月期決算を発表、営業利益は11.5億円で前期比41.6%増と大幅増益になった。従来予想の9億円を上回り、期末配当金も3円から3.6円に引き上げ。一方、21年12月期は12億円で同4.7%増、増益率は鈍化する見通しとしている。事業拡大のための積極的な投資が影響するようだ。保守的な試算ともされているが、想定以上の収益鈍化見通しをネガティブ視する動きが優勢に。
雑魚個人ビビりすぎやろ
これだから故人は機関の肥やしって言われるんだぞ -
No.954
SBI証券のMDVのページ、更…
2021/02/08 21:32
SBI証券のMDVのページ、更新されました。
2021年会社予想経常12億に対して
コンセンサス16.5億・・・
アナリストは競馬の予想屋か?
どういう根拠よ? -
No.339
まずは上方があったらの前提で。…
2021/02/05 21:53
まずは上方があったらの前提で。今週のどこかの引けで上方修正を出したとしても売り圧に押されてよくても寄り天で終わったかも知れない。
3000-3200円の厚い壁を抜けるなら
月曜日場中で出して、上方は無いと踏んでいる売りを踏み上げて急上昇。
本決算で来季に面白い情報があってそれを機に、2連騰で3500付近まで上がる
というシナリオをSBIが描いていたら最高だけど。
ただ、SBIが介入してから上値が重すぎる状態 & 外資+野村にいいようにされているのも事実。SBIが金融だからと言って、そこまでここの株価を気にするかといわれると疑問だし、中間決算日場中で出した事例は知っているが
本決算日に上方修正を出した事例も個人的には知りえてません。
一本やりで上がるよりは個人軍がガチャガチャしてくれた方が
証券会社的には手数料がおいしいし、SBIは敢えてこのボックスを利用してそうである -
No.78
SBIによって上値が重くなった…
2021/02/02 10:11
SBIによって上値が重くなったのは事実
そこに外資の空売り祭り
アンリツのように半年以上機関のおもちゃにされるのか
北尾なんとかしろよ
AI事業は2025年以降にかけ…
2021/03/08 22:38
AI事業は2025年以降にかけて指数関数的に伸びるセクター
正直ここらはバーゲンセールで欲しいところだが金がない