ここから本文です

投稿コメント一覧 (142コメント)

  • 2012/11/22 10:50

    頑強な買いが入ったような?
    まだ売りが出てくるか打診中?

  • >>No. 4801

    2段上げた10:11の2580円のところで白兵戦があった。1000株単位の売りと買いが次々にあらわれて、それまでなら下落に転じていたものが水準を20分も維持した。上昇トレンドを作る買い手の意志が見えました。

    10:32にもみ合いを上に出て2597円を付けたあと10:35に18000株の出来高が記録されているが、これ一人で一気に買い上がったもの、2614円まで上昇。これが買い転換のサイン。

    どこまで買い上がるつもりか、分からず、2650円から下に一円刻みに1万株を超える売りが並んだ。さっき買い上がった者が売りを出して、はけたらズドンと下がるんじゃないかと、様子見が25分も続く、結局ほとんど下がらずに全部お買い上げで上に抜けた。

    さて大口さんはどこまで買い上がるつもりか?

  • 前週の陽線の全部を陰線で包んだ。悪材料が出たわけでもないのに珍しい。

  • >>No. 4922

    昨年4月5億円の評価益発表翌日は、3円安で始まっています。デ損益が発表された翌日始値に影響が出たことは昨年も今年もただの一度もありません。

    デの契約内容は公表されていないので為替との関係を部外者が軽々に判断するのは危険です。

  • 「当社はユーロ建て及びドル建て輸入取引の為替変動をヘッジする目的で、通貨オプション取引通貨スワップ取引を利用した包括的長期為替取引を実施しております。」有取にはこう書いてあります。
    つまり輸入代金の支払いにユーロ買い円売り、ドル買い円売りの必要が常に生じる。この時に円安になると円支払額が増加してしまうので、円高水準での通貨取引が予約されている。例えばドルを80円で予約してあれば、円高で79円になれば一円の評価損が発生する。81円の円安になれば1円評価益が発生する。輸入代金の支払いなので普通は円高になると得し、円安になると損するのだが、予約してあるので逆になる。
    こういう事でいいのかな?

  • >>No. 4924

    >デの契約内容は公表されていないので為替との関係を
    >部外者が軽々に判断するのは危険です。
    この部分撤回します。単純に考えてもいいようです。確認しました。

  • >>No. 4945

    前期末、つまり3/31時点のデリバティブ債務と、当四半期末つまり12/31時点のデリバティブ債務の差額が評価損益になるようです。金利なども考慮されますが為替が大きな部分を占めるので、円安(ドルだけではありませんが)になると評価益が出る方向に変化します。一定の条件をクリアーすると内容が変化するような契約はないので、サイゼリヤのような心配はありません。以上は直接確かめました。

    3,4億円の評価益が出ると推測しています。

  • 三回連続の窓は、天井サインと言われる。寄りで出来た窓は閉じると思っていました。

  • 2002/4/12 17:50 期末で4.9億円の評価益発生
    (3Qでは8.52億の損失。改善額は13.42億円,これは、一株利益で80円の改善)
    )
    4/12 終値1668円
    4/13寄付き1665円▲3円

    デ評価損益発表翌日の株価が動いた事はありません。
    今回はどうなるでしょうか?

  • >>No. 4953

    寄り付き51円高、引け36円高。初めてデ評価損益発表翌日に株価に反応あり。ただ1%程度なので、自立反発かも、、。デ評価益だけでの3Q決算時の通期上方修正は行われない。3/31の為替確定後ならあるでしょうが。

  • あと11円なのに、、、埋めて下押ししてから転換ということに、、、
    株価が崩れたのは、中間決算発表で
    (1)四半期単位で、2Qが1Q同じで成長していない。
    (2)半期単位で、下期が上期と同じ予想で成長が止まった。
    (3)増資して生産設備が増強されたのに売り上げも利益も伸びない。
    (4)電球型LEDは価格低下が急激で、利益が出ない状況になっている。直管型も同様の傾向が出てくる心配がある。
    (5)LED照明世界需要予測では、2013以降数量は急増するが価格低下で金額は大きく増えないので利益も増えない恐れがある。価格競争の激化。

    そんなこんなで、液晶TVやプラズマTVの様に利益なき繁忙状態になるのではという不安感があって様子見。3Q決算で成長を取り戻せば相場は回復するが会社予想と同じなら、来期予想でいい数字が出るまでは低迷が続く。

    (6)阿部政権誕生で原発再稼働で電力株が買われ、電力不足懸念から急速に盛り上がった国内のLED照明需要が減退すると見られる。普通に戻るだけで需要は底堅いでしょうがテーマ性が薄れた。
    (7)円安と国土強靭化で輸出産業と建設土木関連がイケイケ状態。積極的な増産設備投資をする時は、資金管理が緩む。利益が出れば甘くなる。省エネより増産に目が向きやすい。

    結局、テーマ性からはずれちゃって、利益なき繁忙の不安も生じ、ずいぶん上昇してきたから、利確してテーマ性のある株に資金を振り返る動きが出た。そういうことだと思っています。遠藤は、TVを売るだけの家電メーカーと違って、店舗照明の設計と一緒にLED照明を販売するので、その店舗の営業戦略に合わせたプランを提示出来る能力と品揃えがあるので価格低下の影響を受けにくいと思われます。

    いずれにしても、3Q決算の内容次第だと思います。

  • 10名の被害者に哀悼の意を表します。
    その上で日揮の被害者名公表を拒否している事を強く非難します。
    日本人の殺害割合が異常に高い。日本人17名中10名が殺害され、日揮関係の外国人は61人中わずか3名となっている。事件はマリでのフランス軍の弾圧の報復としてアルジェリアのフランス企業がねらわれたと言われている。アルジェリアの政府は8カ国37人が殺害されたと発表しているから一カ国平均4名にもならない。内通容疑で拘束されたという情報も入ってきている。なぜこれほどまでに日本人が標的になるのかを解明することは世界各国にいる邦人の安全にとっても必要不可欠だ。加えて政府専用機を派遣し多額の国費を使うのに国民に情報を開示しなかった例は過去一度もない。日揮がどんな活動をしてきたのか政府に対する賄賂などがなかったか日本の捜査当局は調査を開始するべきだ。過去に例のない情報隠蔽をするのは後ろめたいことがあるのだろう。この会社の株は買えない。株価が上がるのは狂っている。

  • 不安が払拭されたようですね。四季報は会社予想とまったく同じ、2013/3営業利益7400、2004/3はたったの7900でわずか500しか増えないとしていた。増産設備稼働してこれじゃぁ、疑心暗鬼になる。9200,12190としたUSBと違いすぎる。特に来期予想は5割も違う。四季報は増産設備稼働してなんで来期伸びないのかなんの説明もない。取材もせずに適当に書いているんじゃないの?
    -------
    UBS証券は1月21日に遠藤照明(6932)の投資判断「Buy」と目標株価4,600円を継続と解説。 
     2013年に開業予定の大型ショッピングモールは73箇所と12年の35から倍増予定で、商業施設照明の事業環境は好転。
     LED照明の普及率は未だ5%程度とみられ、来年度も市場は4割程度増加することが見込まれる。
     
     業務用照明器具は建築物ごとに異なる企画、提案が求められ、在庫負担、迅速な
    配送網、アフターサービス体制が必要であり、新規参入は容易ではない。既に同社の製品価格は競合品を4〜5割下回る水準であり、価格下落のリスクは低い。

    【業績予想】
     2013年3月期の営業利益92億円(前期比121.8%増)、1株利益344円60銭。
     2014年3月期の営業利益121億9千万円(前期比32.5%増)、1株利益473円10銭。(W)

  • >>No. 4974

    >前期末、税引き前純利益が38億3100万円もあるのに、
    >営業CFは8億7100万円しかない。
    税引き利益は営業CFの構成部分で比較対象ではありません。比較するなら営業利益と比較します。
    前々期末475(百万円)の減少に比べれば871増加は1346の大幅な改善です。

    >売上債権が16億、棚卸資産が29億3300万円も増えていて、
    確かに受取手形及び売り掛け金は、前々期末の5087から前期末には6869へ約1800増加しています。しかし売り上げも18890から26847へと急増しています。売り上げに対する比率は26.9%から25.6%へ逆に減少しています。つまり前々期とほとんど変わりません。棚卸資産も同様です。

    >キャッシュが増えていない。
    キャッシュは「8億7100万円」増えています。CFとはキャッシュの増減です。

    >今期中間期に至っては、税金を払った関係もあるが、
    >営業CFは赤字になっている。
    前年同期が1045の赤字なので291の赤字は754の大幅な改善です。前期末はプラスに転じているので、同じ傾向なら今期末には大幅なプラスになります。

    >また、今期になっても相変わらず、
    >現金・預金を以外の流動資産が増えていて、気持悪いwww
    現金・預金は増えています。
    現金・預金は前期末2828から今期中間には3781へと953,割合にすると33.6%増で流動資産の項目では第2位の伸び率です。売り上げや利益が増えればどの資産項目も増えるのが自然です。

    >前期は、借入が大幅に増えて、今期は増資したので、
    >財務CFがともに大幅黒字。
    前期末の短期借入金は2266の純増だったが今期中間には2268の純減となっています。前期の借入金増加分が半期でチャラになっています。増えた事を書いたら減ったことも書かないと悪意を疑われます。

    説得力のある説明がないと何が問題なのか分かりません。

  • >>No. 4997

     日商簿記2級の資格は持っています。私はあなたの書いたことを説得力が無いと批判しました。反論をどうぞ。しないのなら、説得力がないことを認めたことになります。

  • 登山途中、山腹で何日遊んでいるんでしょうか?山登りしているの忘れちゃった見たいですね。
    IRが25日に出ています。EDINET提出報告書のようで、デリバティブ評価益発生報告なので既出です。

    大雑把にですが、半期のデリバティブ評価損が約3億円
    3Qのみの評価益が約15億円
    差し引きで1から3Qまでの評価益が約12億円
    という計算だそうです。
    ということは、為替が同じなら4Qのみでさらに15億円の評価益が出るのかな?
    4Q対象デリバティブ取引額が3Qと同じならですが、、、

  • 決算発表前に買うか、後に買うかで迷うところです。
    ここの3Q決算に特殊な傾向がありますか?昔からこの銘柄を見ている方で知っている方、いますか?もし3Qは売り上げが立ちにくく、期末に集中するようであれば、発表後に買おうと思います。

  • ?年3月期 四半期売上高
    増減
    2010/3 3088,3213,3030,3837
    *********, 123,-183,797
    2011/3 3637,4955,4914,5384
    *****-190,1283,-41,470
    2012/3 4453,6557,7107,8730
    ****** 931,2104,550,1623
    2013/3 9682,10997,
    ******952,1315

    やはり1Q,3Qは売り上げが立ちにくい傾向があるようです。キャッシュフローの話で調べていてそうじゃないかとの印象を持ちました。以上を考慮して決算を見る必要があるようです。

  • >>No. 5034

    データです。2010/3,2011/3,2012/3,2013/3各期累計売上高
    3088,6301,9331,13158
    3637,8592,13506,18890
    4453,11010,18117,26847
    9682,20672

    手計算、ミスはご容赦を。一日あるので参考にする方は確認を。

本文はここまでです このページの先頭へ