-
No.208
31,802.44 +306.…
2021/03/09 09:17
31,802.44 +306.1(+0.97%)
8日のNY株式相場は高安まちまち。1.9兆ドルの追加経済対策の成立見通しやワクチン普及による経済活動の早期正常化期待を受けて景気敏感株が上昇した一方、長期金利の上昇を受けてアップル、エヌビディア、テスラ、ネットフリックス、アルファベットなどのハイテク・グロース株に利益確定売りが続いた。ダウ平均は一時651ドル高まで上昇し、2月24日以来9営業日ぶりに取引時間中の史上最高値を更新。306.14ドル高(+0.97%)と2日続伸して終了した。S&P500も一時1.02%高まで上昇したが、0.54%安と反落して終了。ハイテク株主体のナスダック総合は2.41%安と大幅反落。最高値からの下落率は11%に拡大した。米10年債利回りは先週末の1.55%台から、一時1.61%台まで上昇し、1.60%台で終了した。
週末6日に1.9兆ドルのコロナ対策法案が上院で可決され、下院での再審議を経て失業給付が切れる14日までに成立する見通しとなった。米疾病対策センター(CDC)はワクチン接種を終えた人はマスクなしで室内で面会しても安全だと発表し、カリフォルニア州では外出制限が緩和され、ディズニーランドの営業が4月に再開する見通しとなった。景気敏感株は、ウォルト・ディズニーが6.27%高となったほか、空運のユナイテッド、サウスウェストが6-7%高、衣料品販場のロス・ストアーズやギャップも5-6%上昇した -
No.4
244 -31(-11.27%…
2021/03/02 05:24
244 -31(-11.27%)
プライベートジムの運営を主軸とするRIZAPグループが、2021年3月末を基準日とする株主優待の詳細を、2021年2月26日の15時30分に発表した。
RIZAPグループの株主優待は、毎年3月末時点の株主を対象に実施されており、内容は「100株以上保有する株主に、保有株数に応じて、自社グループ各社のECサイトのクーポン券や、自社グループ商品と交換できる『株主優待ポイント』を贈呈」というもの。
2021年3月末を基準日とする株主優待でも、前年と同様の配布基準で「株主優待ポイント」が贈呈されるが、ポイントと交換できるクーポン券のラインナップが拡充される -
No.594
1,802 -59(-3.17…
2021/02/18 22:39
1,802 -59(-3.17%)
金融サービスを幅広く展開。リースや中小企業向け融資に強み。21.3期3Q累計は再エネや金融・保険が堅調。だがコロナ禍で航空機リースや空港運営などの苦戦を補えず。通期でも最終益続落の見込み。減配は回避予定。 -
No.473
1,861 +68.5(+3.…
2021/02/17 23:43
1,861 +68.5(+3.82%)
オリックス<8591>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の288,455百万円から0.1%下落し、288,023百万円となった。因みにレーティングコンセンサスは3.9で変わらずのまま。 -
No.390
52.40 +1.3(+2.5…
2021/02/13 20:31
52.40 +1.3(+2.54%)
米ゲームソフト小売りのゲームストップなどの株価が、インターネット掲示板への投稿で乱高下した問題で、米下院金融サービス委員会は18日に公聴会を開く。株式取引アプリを手掛けるロビンフッド、注文を執行するシタデル・セキュリティーズ、ヘッジファンドのメルビン・キャピタル各社の最高経営責任者(CEO)が証言する。
同委員会のウォーターズ委員長が12日、明らかにした。
同委員会は、個人投資家による大規模な取引で特定の銘柄の株価が急騰し、メルビンのようなヘッジファンドが多大な損失を被った経緯を調査している -
No.599
477 -17(-3.44%)…
2021/02/12 23:44
477 -17(-3.44%)
進学会ホールディングス <9760> が2月12日大引け後(17:00)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は7.1億円の赤字(前年同期は3.9億円の黒字)に転落した。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常損益は19.1億円の黒字(前年同期は15.7億円の赤字)に浮上する計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常損益は1.9億円の赤字(前年同期は2.4億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の9.2%→-5.1%に急悪化した。 -
No.89
549 +16(+3.00%)…
2021/02/12 23:41
549 +16(+3.00%)
ヤマダホールディングス<9831>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の85,400百万円から6.9%上昇し、91,300百万円となった。対前年実績で見た場合85.4%の増益予想から98.2%増益予想に上方修正された。会社予想値81,000百万円と比較すると、現在のコンセンサス予想は強気の見方となっている。因みにレーティングコンセンサスは3.5で変わらずのまま。 -
No.879
安値1,343(09:59) …
2021/02/10 23:00
安値1,343(09:59)
1,350 -58(-4.12%)
学究社 <9769> が2月9日大引け後(15:00)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.0%減の18億円に減り、通期計画の17億円に対する進捗率が105.9%とすでに上回ったが、5年平均の127.5%を下回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常損益は1億円の赤字(前年同期は2.5億円の赤字)に赤字幅が縮小する計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比5.1%減の9.2億円に減り、売上営業利益率は前年同期の29.7%→28.7%に低下した -
No.2866
1,990.5 -160.5(…
2021/02/10 22:47
1,990.5 -160.5(-7.46%)
JT(日本たばこ産業)<2914>が売り気配。同社は9日に、たばこ事業運営体制の強化に取り組むと発表した。
事業環境に適応した組織基盤構築するとし、JT九州工場を2022年3月末に、日本フィルター工業田川工場を2022年3月末に廃止する。要員適正化として、JT社員1000人規模の希望退職募集やフィールドパートナー制度の廃止に伴う該当パートタイマー1600人規模の退職勧奨、シニア社員150人規模の希望退職募集を実施するとしている。 -
No.937
279 +15(+5.68%)…
2021/02/09 23:10
279 +15(+5.68%)
シダックス<4837>が急騰。同社は8日、21.3期3Q累計(4-12月)の連結営業利益が7.3億円(前年同期比47.9%減)だったと発表した。通期の会社計画4.8億円を超過した。
主力のフードサービス事業において、新型コロナウイルスの感染拡大による休業や縮小営業、病棟閉鎖や分散登園などが響いた。社会サービス事業は、学童保育・児童館・子育て支援受託業務において、全国の自治体から新規案件の受託により受託現場数が大きく増加したことから、セグメント増益となった。
四半期ベースでは3Q(10-12月)の連結営業利益は6.2億円となり、2Q(7-9月)の1.9億円を大幅に上回った。 -
No.1256
1,753.5 -87.5(-…
2021/02/09 23:07
1,753.5 -87.5(-4.75%)
オリックス<8591>が続落。同社は8日、21.3期3Q累計(4-12月)の連結純利益は1420億円(前年同期比41.9%減)だったと発表した。通期計画に対する進ちょく率は74.7%。
生命保険料収入および運用益や商品、不動産売上高が増加したものの、サービス収入とオペレーティング・リース収益が減少した。持分法投資損益が大幅に減少したことも響いた。 -
No.760
548 +9(+1.67%) …
2021/02/05 22:23
548 +9(+1.67%)
株式会社ヤマダホールディングスが、株主優待を一部変更することを、2021年2月4日の9時に発表した。
ヤマダホールディングスの株主優待は、毎年9月末と3月末時点の株主を対象に実施されており、従来の内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数と保有期間に応じて、ヤマダ電機やベスト電器などで利用できる『優待券(500円券)』を年2回贈呈」というものだった。
今後も優待券がもらえる点に変わりはないが、「100株以上~500株未満」の株主に贈呈される優待券の枚数が従来の半分に減らされる。具体的には、これまで3月末に2枚(1000円分)、9月末に4枚(2000円分)の年間3000円分が贈呈されていたが、今後は3月末に1枚(500円分)、9月末に2枚(1000円分)の合計1500円分となる。また、同時に、保有株数に関係なく、継続保有期間に応じて贈呈枚数を追加していた後期保有優遇制度も廃止される。
今回、ヤマダホールディングスが株主優待を変更した理由は「株主の皆様に対する利益還元の公平性及び株主配当と株主優待とのバランス等という観点から、総合的に検討を重ねた結果」とのこと。なお、株主優待の変更を発表した時点では「増配」は発表されていない。株主優待の変更は2021年3月末時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される
3,165 -260(-7.5…
2021/03/21 14:49
3,165 -260(-7.59%)
安値圏からのリバウンドにも一巡感。