ここから本文です

投稿コメント一覧 (8コメント)

  • ヤマト運輸は20日、営業拠点である宅急便センター約6500カ所全てで窓口受け付け業務を午後7時までに短縮すると発表した。21日から5月6日まで実施する。従来は、おおむね午後9時まで受け付けていた。営業時間を短縮し、社員の新型コロナウイルスの感染リスクを抑える。 

     当日再配達の受け付けは1時間早めて午後6時までとする。配達業務の時間は変わらない。コンビニでの荷物受け付けもこれまで通り行う。

    本気で感染リスクを抑えたいなら、営業所よりも配達に関わる社員のことを考えないと意味ないですね。
    受付の人数よりも、SDやアンカーキャスト等の配達に携わる人数のが圧倒的に多いのだから、配達時間が変更ないのなら、コロナ感染拡大抑制になんの効果もないでしょう。

    イオンなどは社員に特別手当てを出したりして労ってますが、ヤマトは時短営業しますよ~のパフォーマンスだけで、社員のことを何も考えてないんでしょうね。

    この経済混乱の中でも、営業してこいだの花売ってこいだの、自社の利益しか考えてないんですから、配達時間短縮して利益が減るようなことはしないんでしょうね。

  • お歳暮のギフト関連の荷物は全くの手付かずで放置され、荷主のデパート等から問い合わせが殺到。
    その対応に追われ通常の宅急便もまともに配達できず、日々積み重なっていく残荷。
    四、五日前の指定の荷物もまだ配りきれてない惨状。
    通販の荷物が届かないと更にクレームが入り、その対応で更に生産性が下がる。
    通常の繁忙期なら、同じ家にギフトがダブり、生産性が上がるのだが、ギフトに手が付けられないから生産性が減少する。
    悪循環の無限ループで現場は地獄と化している。
    HDは本気で記者会見してお詫びするなり、新聞広告やCMで荷物が届かないことを説明するべき。
    手を打たないと、信用を無くし、客離れが加速し、マジでヤバくなるよ!
    年内に残荷が片付くイメージできないし、おせちなんて絶対配れません。

  • 通販業者は、実店舗がなかったりで店舗運営費や管理費の削減分を商品代に還元して安くできるでしょうが、それはあくまで商品を売ることに限ってのこと。
    商品を送るのに運送会社にきちんと対価を払えるように送料は切り離して考えて消費者から送料を取るべき。

    運送会社はダンピングばかりしてないで運賃を適正にしないと…
    普通のお店が商品を売っても利益が出ないような価格にしますか?
    『物を運ぶ』という商品を売っているのだから、利益が出る価格帯で運賃を設定するべき。

    消費者は通販を利用するのを考え直す必要があるのではないでしょうか。
    なんでもかんでもネットで買うのではなく、近所で手に入らないものをちょっと高くてもいいから届けてもらうくらいに考える方がいいと思います。
    家まで届けてもらうのに安く済まそうというのがおこがましいのです。
    人に届けてもらってるんだから、自分で買いに行くのより高くなって当たり前!!
    ネット通販のせいで商店街等の実店舗がどれだけなくなっているか…
    このまま消費者が送料無料が当たり前、届けてもらうのが当たり前だという意識を改革をしないと、商店もなくなり物流も破綻してしまいます。
    物が届けてもらえなくなった時、近くにお店がなくて困るような悲惨な状況になりますよ。
    経済のサイクルを熟考し、購買行為の意味を考え直すべき。

  • プライムナウの様な限定された地区での配達は中小の運送会社で対応できますが、全国的に同じサービスレベルでできるのはヤマト運輸だけです。
    佐川は宅配から企業間物流に原点回帰してますし、郵政は無理なシェア争いはしない方針だし、佐川もヤマトも無理な相手を抱え込むようなことはしないでしょう。

  • アマゾンが自社で配送をするようになるのではとの意見が多数あるが、利益が見込めるビジネスモデルが構築できる算段があるのならとうの昔にアマゾンクラスの会社は手をつけるはずです。
    物流業のノウハウ等の問題もあるでしょうが、単純な運賃だけでなく輸送中の荷物事故にかかる代品のコストもあるため、それらを運送会社に負担させることができるので自社でやるのはあまりメリットがないのではないでしょうか。


  • >郵便局活用すればいいだけ。
    >バカじゃね。


    郵政では対応できません。
    パンクするのが目に見えてます。

  • 実店舗にわざわざ足を運ぶ買い物より、家にいて楽して届けてもらう買い物の方が安いなんて、普通に考えたらおかしいと思いませんか?

    届けていただくという、ある意味一つの商品を利用しているんだから、その商品に対して対価を払う、つまり送料を払うのが当たり前なんです。

    日本人はサービスを<無料>と捉えてるところがそもそもの間違いなんです

    再配達も連絡しなくても来てもらえると勘違いしている人もいますが、ドライバーもサラリーマンなので限られた時間の中で配達しているので、連絡をくれるお客様が優先であるし、再配達も人が動けば人件費がかかるし、車を動かせば燃料費がかかります。

    追加料金がかからないからと気軽に考えないでください。

    ネット通販を気軽に頼んで不在がちの方や受け取りをちゃんとしない方、本気で考えないと荷物がまともに届かなくなりますよ。

    ネット通販業者も、きちんと送料もらわないと痛い目を見る時代がいよいよやってくるのです。

    今回のヤマトは結構本気で動きます。

    覚悟しておいた方がいいですよ!!


  • >宅急便の人にはTELして来てね
    >と言っているが何時も不在票が入っている
    >ほっといても夜届けてくれる
    >現場を理解出来てない役員が多数居るとは残念
    >連絡してから届けるのが常識でしょう
    >勝手に来て居ないって意味不明でしょ!


    配達先にいちいち連絡してたら配達終わりません

本文はここまでです このページの先頭へ