ここから本文です

投稿コメント一覧 (36コメント)

  • 前の決算説明の時はアームは凄いんです!仕事が楽しい!!ってワクワクしてたから買ったけど、今回はシュンとしてたなぁ。
    これだとハイリスクハイリターンのETFみたいになってしまう。 

    もっと未来の話を聞いてみたかった。

  • 金曜日の下落で、円安恩恵銘柄と2400-2500付近で買って含み損になってる人は、一旦忘れて土日を楽しんでほしい。

    GOTO上場前から集めて、Q2のナイアガラを経験した身からすると不安は良く理解できるけど、そこからちゃんと調べてさらに買い増して2600になっても売らなかったのは、将来性があると思ったから。

    ・GOTOの含み益、Droom上場の話、他にもNoBrokerなど有望な会社に投資している会社であること
    ・本業が成長し続けていること

    より何より、ここの社長さんは株価をとても気にしてます。
    本業利益は配当に、投資売却益は自社株買いに使うとQ2でもおっしゃられており、それはQ3でも変わっていません。

    株主還元を強く意識している会社なので、3桁万の含み益が吹き飛びましたが、ちょこちょこ買い増してます。

    月曜日からも下がるのであればまだ増やしていくつもりです。

    ただ、その代金は今後1年は使う予定の無いお金のみです。

    そうしとけば、どれだけ下がっても無視できます。あーもういいや。ほっとこ。って思えるので気持ちは楽ですし、いつのまにか含み益に変わってました。

    あれこれ考えたところで土日は休場なので、一旦忘れてよい週末をお過ごしください

  • ミュートにしても投稿があるか無いかはわかる仕様なんやなこれ。

    投稿消したっぽいけど、割高割高って表面上の数字だけ見て騒いでた人は自分の浅はかさを理解できたかな?

    投稿の内容は見れないけど、絡んでた人にちゃんと謝れよ。謝罪しろって自分は騒いでたんだから。

  • この銘柄最近知った知識の少ない日本語弱い人がうるさいからミュートや。

    意見を言うのも買い煽りも売り煽りも自由だと思うけど、いちいち人を馬鹿にする様な書き込みは部外者の俺からみても不快

    ここで人にマウントとって何を満たしたいねん。

  • 明日は明日ですよ。
    皆さんは月曜日と表現してます。
    これは自分の考え発した言葉と人が受け取る内容に相違ができる可能性があるので、それが起きにくい言葉を選び使うのです。

    文章でも、会話でも。

  • 下がったら現れてめちゃくちゃ言って、リバったら消して、人の投稿にピキって連投って…。

    下がると思うならほっといて売れば良いやん。

    明日も市場が開くと思ってるみたいやけど。

  • 今年は円安の影響もあってうちの旦那ボーナスが多いと思う!!!!!!

    って思ってたのに、

    えっ⁉︎少ない⁉︎⁉︎⁉︎

    こんな旦那とは離婚よ‼︎→売り

    まぁでも給料上がりそうやし来年はボーナスも増えそうなんだよなぁ。好き。→買い増し

    的な。

  • ビーノスが赤字会社???
    2015年からずっと黒字ですが何を見られてらのでしょうか?

    無償化で首をしめる?
    上場企業の経営者を過小評価しすぎかと。
    ここの社長が凄いという意味ではなく、比較的単純な数学だと思います。個人的に

    加えて、極端に損を嫌う日本人に海外進出する壁を限りなく取り払い、入り口を広くして、まずは稼がせてから回収するというのは理にかなっていると思います。

    規模が小さい事業者になればなるほど、リスクばかりに目を向ける経営者が多いと経験上感じています。
    なので、儲かった分からお金をもらうというのは、僕が営業マンなら売り込みやすいなと感じました。

    売れやすくして、ある程度普及させて海外進出=ビーノスとなれば後は比較的容易に増えていきます。
    他に食われない為に今普及率を優先することが悪手だと自分は感じませんでした。

    だから株価が上がる!という趣旨ではないです。

  • 4月11日から続いた下落トレンドの線抜けた様に見えてるけど。
    4月11日、20日
    5月13日、14日、18日、19日、20日
    ずっとこのラインで抑えられてた所を今日突破したんちゃう

    だから上がる!って言うつもりは無いけど。

    個人的にはDroomの上場とかは延期の方が良い気がする。
    グロースに資金が戻る状況ではないと思うから、とりあえず無風のままアメリカの環境が落ち着くまでやり過ごして欲しい。

  • PTS1769からCPI発表で株から仮想通貨から全体的に売りが出て、ここも1690まで落ちたけど今1720まで戻ってるぞ?

    で、たった90円程度を暴落とか言わないのよここは。

    俺は買い煽るつもり全く無いけど、意味不明な売り煽りがあるから個人的意見を言ってるだけ。

    が、結果は出てみないと分からないから、ここで売り煽られてるから売るとか。買い煽られてるから買う。とかじゃなくて自分で考えて売ったり買ったりした方が良いよと言いたい

    自分のリスク許容度を超えそうなら売ればいいし
    自分の思う時間軸で今より上がると思うなら買えばいいし

    イナゴで散々になったのに今更買い煽ってイナゴ増やす意味ないやろ。ホールド組的には

  • スト高になった理由は、空売りの人が買い戻したくなった。
    持って無い人が買いたくなった。持ってる人も買いたくなった。

    そう思われた理由は、

    企業は一年を通した成果を年1報告するのではなく
    年4回に分けて報告していきます。

    で、2022年の1回目の報告内容がテストで言うと赤点でした
    となると、2回目のテストも赤点かそれに近い点数だろうなと思われる訳です。

    そうしてズルズル下がっていた時に、ここまでは流石に下げすぎじゃない?と買われ始め、その途中でTwitterで人気になり火が着いて上がってしまった。

    が、待てよ。こいつそういや赤点やったやん。

    と売られ始め、前回安値付近まで下がって2回目の報告が来たわけですが、

    内容は悪くなく、なんなら上方修正までしてきました。

    それに対する説明会もリスクをきちんと考えた上での数値である事がしっかり説明されて、ほな買おうとなったのが今日。売られすぎた分が戻り始めたと言う感じかと

  • あくまで個人感想的に言うとこのCPI予想より若干高いが前回より下がってる。で次のCPIも下がる可能性が高い。

    リスクとしては今回どうなのかはっきり分からなかった。
    だから株に買いで入りにくかった。

    が、結果として出たので一旦イベント終わり
    FRBは0.75は無いと言っている。

    となると逆にここだけとかじゃなくて全体的に買われていく可能性ない?
    こりゃダメだあぁって言うような数値では無いと市場が冷静になり出す気がする。

  • 自分が売り煽り必死やん笑
    長期の人からしたら明日明後日の株価とかどうでも良いのよ。
    逆に今買い煽って株価上がってほしいとも思ってないのよ。

    あの暴落で離さんかったかナンピンした人が多少上げた位で売り急いだりせんと思う普通に。

    説明会の会社の好印象が握力上げたまであると思う。

    今はバリュー株のターンだけど歴史みればこれって定期的にあって、結局またグロースにシフトしてきたからこれまで。グロースに資金が集まるのは経済学的にそうなるもんだと思うから今必死になる必要別にない。

  • なるほど!ありがとうございます!
    とりあえず明日明後日で上がるものでは無いと思い、定期的に下がった所で枚数増やしていこうと思います。現物で

    確かに、Twitterの人が抜けてからも大きな買いが定期的にありましたよね。
    今度は機関が味方になると思いたい笑

  • あ、これと同じです。見た情報。
    9日に買い残が59万減って220万位まで下がってきてますよね?ピークの時300万余裕で超えて倍率25とかだった様な気がするのですが。

  • それどこで見れますか?
    自分が見たやつ9日で買い残−59万とかで信用倍率3.8とかになっててだいぶ需給改善されたなと思ってたんですけど

  • トレーダーズウェブってサイトで10日時点でPER8.5のPBR1.5ってなってるんやけどマジ?
    バリュー株くらい割安になってへん?

  • 嘘つきすぎやろ笑
    それか勘違いして資料みてる?
    流通総額は右肩上がりで、来期1000目標。

    で、円安頼りじゃなく、円高リスクもあるから上方修正したけど保守的にしてるって。

    eコマースの利益は配当として
    投資利益は自社株買いとして株主に還元していく。
    あと、今の株価は正当に評価されてないから評価される様に努めていくと

    説明会全部見たけど自分的には好印象。
    株価をとても気にしている会社で、全体的にあらゆるリスクを考えながらも、メリットは最大取りに行くつもりって聞こえた。

    ここみて一喜一憂せんとちゃんと自分で見て決めたら良いんちゃう。

  • >>No. 827

    マザーズが押し目みたいな下げなのに、上がるべき日ではなく無い?

本文はここまでです このページの先頭へ