ここから本文です

投稿コメント一覧 (1363コメント)

  • 寄り付きは良い買い足し場になりました
    25日線に期待します

  • JT持ち越し大成功でしたね
    突発的なマイナスでもなければ、このまま権利日まで心配事はなさそうです

  • 抑えてるレンジの上値を抜けることができていたらトレンド転換がかなり意識されて底形成していける可能性があったが(ファンダを無視しても上昇はありうる)

    しかしそこで完璧に折られてるのでデッドキャットバウンスの形が極めて強くなってきた。本当にここが反転の重要なポイントだった

    抜けられなかったことで圧倒的に下落継続のイメージが強まった

    25日線でもボリンジャーバンドでもフィボナッチラインでも
    昨日の高値が完全に上値に蓋をされてる形を示している
    RCIも数日の上げで加熱圏

    もちろんオシレーター類は期間によって景色は違うが
    当然ここ短期的に圧倒的に急落しているので短期であれば
    売られ過ぎ水準には見えるが、ずっとオシレーターの底を抜いて
    下げまくってるので中長期に目線を移すと下げの余地はまだある

  • 別に荒らしでもないネガティブ投稿に脳死でヒステリックに
    そう思わない連打する含み損勢が全員損切った後が買い場

  • ダダ下がりの小型株、PER上げ過ぎの値嵩株
    ぶち上げして崩壊した半導体株

    みんなそういう株の上げ下げが激しかった半年で疲れたのよ
    だからこそ今高配当バリュー株なのよな

    夏枯れ期間に放置しても、為替で無慈悲に上げ下げされても
    ちょっと待ってれば適した価値に収束してくれる

    ここはゆっくりと底堅く粘り強く上げてくれるし
    下げたら欲しい人がすぐ拾ってくれる

    そういう感情の動きが今日の値動きだったんじゃないかな

  • いつもはちゃんと節目で数量調整するんだけど
    今回なんか売る気にならないんだよな~

    日々の継続的な強さと過去の調整局面でもあっという間に
    戻す様子を繰り返しちゃったもんなあ

  • ちょい陽線で喜んでる奴はいねえよなあ!

    猛烈に下落トレンド(レンジ内)で抑え込まれてるからな

  • 今日の安いとこで打診入りました

    PERやPBRがやたら高いところばっかりになっちゃって買ったらハシゴ外されそうで買えません

    ここは配当いいし、決算超えても株価破壊されてなくていいですね

    夏枯れ相場の資金保有株に最適です

  • 鬼売り圧力

    絶対下降トレンドを崩さないという圧倒的な意思

  • 今からはできるだけ株持ってないとヤバイです

  • >>No. 186

    詳しくありがとうございます

    大まかな動向や外的環境については注視していますが
    内部の案件の進捗については門外漢過ぎて予測が難しいので
    とても勉強になります

  • なかなかやんちゃな値動きしてますね
    含み益を失うほどではないので落ち着いていますが
    高値から400円…最近多いですよねこのクラスの上げ下げ

    チャート自体は移動平均線にがっちり底支えされてる形だし
    オシレーターもキッチリ冷えているのでそこまでの恐怖感はありませんが

    決算気になりますね
    ここはもし下げたら追加で買いたいですね

  • 漢字間違いつついてもあんまり面白くないですよ
    受給→需給でしょ
    文脈でわかるでしょ

    今日はしかし爆上げくるかなーとちょっと期待してたんですけどね
    円安ド直球銘柄で原油もじわ上げですし、新しい受注も決まってて

    まあ他のところもそうですけど出来高薄いとこにありがちな
    ポテンシャル通りの動きじゃない日だったかもですが

    今まで階段状にブレイクしながら上げてきたからちょっと期待して待ってたんですけど、決算次第ですかね

    前回までが特に勢いある好決算でしたから、微妙に不安になってます
    好決算ドカン売りされるかもで

    ただ個人的には今後も円安継続にベットしてるのでここはあんまり減らしたくは
    ないところですが

  • 個人的にはまだ下落相場と分析してますけど

    空売りも言うほど溜まってないのでどこがどういう理由で売ってきてるか
    わからないのが不気味ですね

    銘柄ずっと調べてるとなんとなく対戦相手がおぼろげにも
    見えてきたりするもんですが

    レーティングの件も含めて野村が一番疑わしいんですが
    アクティブで買ってきてもいるんですよねー

  • 為替介入円高懸念で日本株しばらく頭を押さえられてたせいで
    アク抜けした今日はかなりの銘柄が大きく買われましたね

    閑散期の出来高薄も感じますが、ド直球に下げてた時期からは
    陽線陰線と揉むようになり25日線がじわじわ追って来るようになりました

    25日線を上抜ければ雰囲気もかなり変わりそうですが、頭を押さえられて
    下げるならあんまり良くない形になりそうです

    ド底で買った人は多少落ち着いて見ていられるかもしれませんね

    一方向に元気に上げれば損切利確勢も大人しく持ち続けてくれるかもですけど
    激しく揉み合いながら上げたら上に乗ってる含み損勢が切ってきそうなので

    買う側の気持ち的には反転後は機関さんがガンガン元気に買ってくれればいいですね

  • すでにカテーテルは革新的存在ではありませんし、個人的にあまり興味はありませんが、それでも軽く調べると(多少古い記事ですが)『カテーテル市場は、Boston Scientific, Johnson & Johnson, Medtronic, Abbot Laboratoriesの米大手企業が圧倒的に強く、合わせて市場シェア80%強を占めている。』と

    国内市場に限定して見ても
    『今では心臓カテーテル治療のうち、国内では8割、世界では5割が手首式。 手首式に強いテルモはガイドワイヤで世界シェア60%、血管に入り口をつくる「シース」で同45%を持ち首位だ』だそうです

    世界シェアも国内首位も取れてませんね

    カテーテルに賭けたいのならここでもテルモでも同じような下落チャートですし、配当やPERやPBRも似たような状況ですので
    株価を気にせず保有すべきでしょうし

    利幅を取りたいなら、せめて配当2%~/PER15倍/PBR1倍/長期チャート上昇
    信用倍率が低く、市場動向や為替、政治動向などを加味して現在押し目の銘柄を
    買うといいと思いますよ
    それが基本です

  • 追記するとここは浮動株が2.2%しかありませんし、PBRも4倍以上ですし
    積極的に自社株買いをする要素はありません

    下落相場入りの前に大きな過失があったわけでもなく、減配や大規模なPOも行っておらず

    明言されている配当額の少なさについても、こういう業種は研究開発費に多額の予算がかかる場合があり責められるべきものではないでしょう

    会社が株価維持に努められる要素は現時点でありません

  • いろいろとつっこみどころが多すぎて…ほんとうに初心者なんやなあ

    ・顔も見えない相手に汚い言葉~+マナーや道徳と言うものを~
     →そのままお言葉をお返しします笑、私の顔見えますか?

    ・これだけ爆下げで何もしない会社~
     →会社に株価維持部門はありませんし、決算は悪くないし業務内容に瑕疵もありません

    ・配当だ何だと見ないで~軽はずみだったけど~
    →それがすべてですね。買う時はちゃんと調べましょう

    ・上場会社ってことは広く資金を集めるってことで~
     →資金を集める時に貢献したのはIPOやPOで購入した株主で
     究極的に言えば現在はその株価より高いので会社としては責任を果たしています
     その時点でのリスクリターンは名言(配当など)されているので
     高値の調整でスケベ買いの投機家を助ける義理はありません

    もう少し勉強なさっておしゃべりされたほうがいいと思いますよ
    足りないと思われますよ笑

本文はここまでです このページの先頭へ