ここから本文です

投稿コメント一覧 (1952コメント)

  • 早速、大幅に戻してますね。
    とりあえず・・よしよし。www

  • >>No. 899

    僕みたいな若輩者と同一人物視されて貴殿も迷惑でしょうね。
    でも、そう言ってる奴が、普通の常識的な感覚や価値観すら持って無い奴ですから気にしないで下さい。ww

    罵詈雑言や中傷だけは止めろと言ってるのに、早速、半狂乱になって醜さを晒してますね。とにかく変な奴で、お里が知れますよ。「ダーハッハッハ」なんて無理に強がって笑っちゃってさ。こっちこそ軽蔑してハハハですよ。ハハハ。

    何度も書いてますが、今の日本は貿易立国じゃ無くて「投資立国」なんですね。
    つまり、海外の国や会社に出資したり、会社を買収したりして、そこから得られる株の配当や、キャピタルゲインや、営業収益や、貸付金の利息や、特許料等で月間平均で約1兆5000億円~2兆円以上の利益を得ている国です。
    だから、貿易赤字が月により発生しても経常利益は確実に多額の黒字になってます。

    この事実こそ日本はグローバル志向な国で「グローバリゼーションの申し子」と言っても過言じゃないんですね。

    イギリスがEUから離脱して、それが吉と出るか?凶と出るかは、なんとも言えませんが、そのイギリスとも日本は通商協定を結ぼうと早速、動き始めてます。
    これぞ、グローバリゼーションなんですよ。

    勿論、グローバル主義にも欠点は有りますね。
    でも、その欠点は正せば済むことで、欠点が有るからと言って、それを全否定するのは敗北主義でしかない。

    「グローバリストは共産主義者」なんて誰が最初に言ったんですかね。それを見て後ろにひっくり返りそうになりましたよ。あまりにも国際感覚が欠如してて国際経済の構図にも無知な、あまりにも突拍子もない発言で。苦笑

    ま、持論を展開するのは構いませんが、言葉には広義が有るんだし、もう少し柔軟に人の考えを素直に聞いて受け止めて欲しいとは思いますね。

    ちなみに僕は、日本の国や日本人の命と財産を護り、世界に誇れる医療保険制度や年金制度を護り、伝統ある日本文化を大切にしたいと思ってる「保守派」です。
    だって、国が無かったら家庭の平和も個人の平和も安全も無いんですから。
    だから国防や外交を重視した発言を繰り返しているんです。
    これを保守派と言わなくて何と言えばいいんですかね。

    ちっとも解りません。www

  • >>No. 894

    姫さんからの有難いお言葉ですが、ここに帰って来る気は毛頭、御座いません。単なる「通りすがり」で「通行人Aです」www。

    3日(月曜日)の市場が大混乱する危機も何とか過ぎて、気分がスッキリして、気持ちが軽くなったので石頭な爺さんをからかってやろうと立ち寄ってみただけです。ww

    頓珍漢な事を喚いてる「トピの荒らし屋」なんかの相手になるのは、もうウンザリ。ww
    自分が抱えたストレスを、自分と考え方の違う気に入らない相手にぶつけて日頃の鬱憤を晴らして勝利感に酔って自己満足に浸ってる奴らなんか相手にする価値も無い。
    反論出来ないからって罵倒や中傷に逃げる奴なんか無視。

    ま、しょーゆー事なんですよ。
    貧乏暇なしで、今日も仕事です。
    ハハハ

  • ガッチガチな石頭の頑固爺さんなんか相手にしてても時間を浪費する事になるだけ。
    あの嘘だらけ半島系左巻きなエコ爺だけで、もうコリゴリ。ww

    経済オンチの爺さんは、いつまで高度成長の夢を追ってるんですか?
    日本が高度経済成長してた時代と今では、その条件に大きな違いがある。そもそも国の経済が高度成長出来るのは長くて30年。分母が大きく肥大してるのに、どうやって数十%も伸ばせるのか? 
    開発途上国と日本の成長率を比較する事自体がナンセンス。

    アメリカのように毎年移民が流入して人口が増え、産業のイノベーションが次々に行われるような国なら高成長を持続させる事は可能だけど、日本みたいに人口減で、何でも反対の野党が健在じゃ、それも不可能。
    だから低成長であっても、何とか税収だけは増やせる経済策が必要だと言ってるんだ。
    それがTPPやFTAやEPAの促進であったり、IR事業の促進だ。

    悪質極まりない印象操作発言を乱発して何でも反対に邁進してるのは誰だ?
    ニーハオ、お前の事を言ってんだよ。
    他には左派左翼の野党じゃないのか?

    「わからずや集団」に贈る言葉
    「munちゃんニーハオ。今朝も価格の安いエコな無糖コーラ飲んだ?」ww
    日の丸の旗の下の可憐な白い花のドクダミを眺めて、秋には健康にいいドクダミ茶でも飲んで、風にそよぐ麦の穂を眺めて、秋田犬のマサル君に遊んで貰いなさい。
    マサル君の方が遥かに賢い。www

    つまらない事に意地を張ってないで、細かい事は気にしないで気楽に明るく楽しく余生を送りなさい。なにも発つ鳥が後を濁さなくてもいーじゃないか。
    なにも自ら晩節を汚さなくてもいーじゃないか。

    ハハハ アッホー

  • 立憲民主党の幹部のアズミが、各新聞を勝手にランキングして、気に入らない新聞にはクズだの論外だのと格付けして国会のどっかに貼ったとか。
    立民は独裁国家の真似して壁新聞攻撃かよ。
    民主主義国家の国会議員のやる事か? 馬鹿じゃね?

    こういう幼稚で排他的な言動が目立つから旧民主党勢力は幅広い支持を集められないのだ。危険性を感じるんですよ。
    あの悪夢が蘇るのだ。
    アズミは体も小さいけど、人としての器は極小サイズ。

    奇妙な反日国であるK国の議員みたいな姑息な真似をするな。

    と、いう事で、ウマシカな奴らは相手にしないで放って置いてと。。ww
    今日は株価も為替も大きな乱高下は無さそうで大丈夫そうですね。
    放って置く。www

  • 今回の新型肺炎ウイルスみたいに放って置くとパンデミックに陥る危険性が高くて、人類が滅亡する恐れさえある事態には、各国が国益を棄ててでも協力し合ってウイルスの撲滅の為には協調し合って団結し合う事が大切。

    世界で何故テロが起きるか?
    それは差別や諸々の格差が要因の一つになってる。
    この格差を無くすには「人、物、金、情報」が国境の壁を越えて世界を自由に動き回れるようにしなければいけない。
    貧困から救うには援助だけじゃ駄目で、貧しい人達に貧困から抜け出すチャンスを与える事です。
    チャンスとは「学ぶ機会・就業の機会」です。自助努力を促すんです。
    これがグローバリズムの基本的な考え方。

    「グローバリズムは共産主義」だの「種子法の廃止は反グローバリズム」だの・・何を言ってるんですか?
    ガチガチ石頭のジッチャン。呆れてモノも言えない。www

    そのくせ「日本のウイスキーはスコッチに勝った」とか言ってる。貿易自由化されたから勝負の機会を得られて、その結果で勝てたんですよ。本物は勝つんですよ。
    それ迄は、日本人は、やたら高いだけの「すこっち」だけのスコッチウイスキーに群がってチビチビやってたんじゃないですか?www

    ただ、そのグローバリズムを利用して世界の富を独占するGAFAのような企業が産まれてしまった。
    弊害になるなら規制すればいいんだし、その流れも既に始まってる。

    グローバル経済の中で、独裁C国みたいな危険極まりない国が経済成長して、その結果、態度が横柄になって横暴も目立つようになった。
    つまり、これも言って見ればグローバリズムの弊害です。
    だからC国包囲網が必要になる。

    日本は世界と交流を深め、他国の良き文化を取り入れながらも自国の良き伝統文化を守るべきだし、敵国が有るなら、そこには敢然と反撃すべきだし、理不尽な要求はイチャモンには毅然と対処すべき。
    こういう態度こそ、今の日本の保守派です。

    「グローバリストで保守派」・・ここに何の矛盾があるんだろうか? 恨みが根底にある難癖はよせ。
    「グローバリストで左派左翼」ならいいのか?

    何を頓珍漢な屁理屈を並べて吠えてんだよ。
    僕と麦麦倶楽部さんが同一人物? はあ?
    そんな事しか書けないのか?
    馬鹿も休み休み言え。
    話にならない石頭ジジイめが。
    とても日本産とは思えない。www

  • 超低金利政策の継続で、銀行の経営が苦しくなるのは当たり前です。
    だからと言って、経営を改善させる為の代案も出さないで、その危機だけを煽る言動は無責任過ぎる。それじゃ無責任極まりない左派左翼だと言わざるを得ない。

    こういう苦しい状況の中だからこそ銀行は合併を模索したり、支店を廃止したり、新規の収入源を探したりして生き残り活動をしてるのだ。全ての銀行が経営危機に陥ってる訳でもない。
    一体、バカは何処を見て知ったかぶって言ってるのか。
    経済の血液であるカネの流れをコントロールする役目を負ってる銀行が消えるなんて、よくもまあ暴論を吐けたもんだ。
    その程度の知識しかない奴がオピニオンリーダーぶってるから世の中が可笑しくなって色んな分断が生じるのだ。

    低金利策を否定するなら、この厳しい状態の日本経済を救う為には金利を上げろと言うのか?馬鹿か。
    これから更に重くなる年金負担や医療費負担を消費税無しでどうやって賄うのか?

    消費税を減らしたり、ゼロにしたところで日本経済は、その税収減分をカバー出来るだけの消費力も無い。少子高齢化で人口も減ってる日本なのだ。
    無責任に素人受けする政策とも言えない政策を叫ぶ政党を支持する連中こそ政治も経済も全く解って無い。

    年配者や高齢者だから偉い訳でもないし、だからお利口なんでもない。
    自分達の年金や医療保険を支えてるのは誰だと思ってるんだ。
    負担に耐えてる世代の事情も少しは理解しろよ。
    ホントに無責任な一部の老人世代にはマジで頭に来る

  • 昨日の日経平均の大幅下落は予想通り。
    でも、ここは騰がってるし、神戸物産も騰がってる。
    持ってる銀行株も無傷。

    昨日は何かの銘柄を損切りする覚悟で臨んでたけど、何も損切りしなくて済んだ。
    とりあえず目出度し目出度しなんじゃね? ww

    とは言っても株価の不安定さは続くと思うし、乱高下も続くと思う。
    こういう時は投資を副業と捉えている「自称・零細投資家」は何をするか?
    何もしない。www

  • 自分と違う意見の人の発言を封じようとしたり、聞こうともしない人が多過ぎますね。
    それで一言でも反論をすると、罵倒と中傷と、訳の分らないイチャモンの嵐、又、嵐。

    これじゃ意見に反対だという前に、その対象になってる人に対する個人的な恨みや妬みが出てるとしか思えない。
    実に人間が小さい。嘲笑

    C国と日本とA国の医療関係の会社や組織?が連携して新型肺炎の新薬の臨床試験が始まるそうです。
    その組み合わせが良いか悪いかは別として、これこそが理想のグローバリゼーションです。
    こうあるべきだと僕は主張してる訳です。

    経済や国防面で出てるグローバリゼーションの良くない面を肯定してるんじゃない。
    勝手に決め付けて四の五の言うな、馬鹿ども。
    「わからずや」は面倒臭い。ww

    いい歳してるくせに人として器が小さく、思考が偏向してる理解力不足な人達には「munちゃんニーハオ、今日もニャンコと遊んで冷たく冷やした無糖コーラでも飲んで、的外れな怒りを鎮めろ」と言いたい。馬鹿っぽ過ぎる。ww

    と、いう事で、これからも僕は明日をも知れない激動の世界で、生き残りを賭けて奮闘するだけです。
    これが運命だと思ってる。

    少子高齢化で今の日本の若者世代は、支えなきゃいけないモノが非常に多い。
    この無言の圧力を年配者は少しは感じて頂きたい。
    今の日本の若者世代が背負ってる荷物は、いつまでも続かない。
    これより大きくて重い荷物を数十年後には背負うのがC国やK国の若者世代なのだ。
    それを考えると、C国やK国の対日姿勢は、あまりにも粗暴で陰湿。
    そんな反日国に忖度したり配慮してる日本の左派左翼には反対して当たり前。
    これが保守派でなくて何なのだ。

    と、いう事で、馬鹿は相手にしないで、今日も明るく元気に働こう、お陰様で仕事だけは忙しい。
    ハハハ

  • >>No. 421

    押し目待ちですか。それも結構。ww

    中国の経済の先行きは不透明だし、アメリカも息切れ気味だし、この先、株価は不安定な状況がまだ続くと思えるので、ここも下がる事が有るかも知れませんね。

    僕は、株価上昇と分割期待で、何年でも目標に達するまで辛抱強く待ちます。

  • どーでもいい話ですが。
    「自称、世界の3大投資家」のジム・ロジャースが又言い放った「日本株は全部売った」と。ww

    この悪質極まりない爺さんは年に4回は同じ事を言ってる。
    1回目の「全部売った」と2回目の「全部売った」の間に、何処で日本株を買ったの?

    変な爺さんなんだこと。嘲笑

  • >>No. 404

    売るのも買うのも自由です。
    お好きなようになさってください。
    自己責任ですから。

    僕は、この銘柄の前途は明るいと堅く信じてますから、1万5000円になるまでジーッと待ってます。

  • >>No. 382

    上海、一時8.64%下落
    どうなるんですかね~。

  • いよいよ中国マーケットが開く時間ですね。
    どれだけ下がるのかな?

    でも、約16兆円の資金を市場に緊急投入するそうだから、意外に下がらないかも。

    皆さん、冷静に判断して、儲けて下さい。

  • >>No. 344

    パソコンの前に張り付いて居られる日は月に3日ぐらいしか無いので、僕には無理ですね。
    ま、早くて数十年後かな? www

  • >>No. 336

    SBIと楽天では日計りが可能なんですか?
    へえ~、知らなかった。ホントに知らなかったっす。ww

    何年か後に投資資金を増やせていたら、そっちの証券会社にも口座を開こうかな。

  • >>No. 327

    何しろ僕は「自称・信用取引ビギナー」ですから。
    僕が使ってる証券会社では、この銘柄は空売りが出来ないので、出来てるなら不思議だな~と思ってた次第です。

  • 予定通り、今日は本業を休んでパソコンの前に張り付いて株価と為替の動きを眺め続けます。
    今日は利益を出せたらラッキーで、損失をどれだけ抑えられるか?ですね。

    こら、愛犬と愛猫
    今日だけは邪魔するなよ、擦り寄って来ても相手出来ない。
    餌をタップリ与えてやるから、離れていなさい。
    www

  • >>No. 313

    新天地さんって、誰かが「グローバリストで保守派です」と書いたら、意地になって、その発言を否定して、言った相手をギャフンと言わせたくて逆に墓穴を掘って異様に熱くなって狼狽しまくってる人達に似てますね。ww

    投資でもビジネスでも強気と弱気が混在してて当たり前ですよ。弱気な面も併せ持ってるから強気の中でも慎重に成れるんだと思いますよ。

    ワークマンの出店状況を分析すると、商圏人口が約8~10万人に設定して新規出店してますね。ドミナント化狙いは明らかですね。
    それで計算すると、少なくても、全国で、もう30%?は店を増やせるし、古くなった既存店は「ワークマン+」に業態変換できる。
    つまり、売り上げを伸ばせる余地は、まだ相当有ります。

    スーパーバイザーが的確に指示しても、業績が低迷してる店はスクラップされるし、そういう例は現実にありますね。

    つまりですね、業績が悪い店が有るからと言って、ここの株価の変動に影響は出ないんですよ。何故なら株式上場してるのは本部であって個々の店じゃないんですから。
    本部の経常利益率はハンパなく高くて優等生です。

    新天地さんは7000円近辺?で空売りを仕掛けて、逆に僕は現物で買った。たぶん。
    で、貴殿は買い戻し決済の期日が迫って来てるので焦ってる・・これ図星でしょ。

    でも、中国発の新型肺炎の騒動で7000円以下にまで下がるかも知れませんので、そうなったら利確してください。
    僕は買い増しします。買い増し資金が不足してたら、利益の出てる株を売ってでも資金を充当します。ww

    人それぞれで、色んな考え方(受け止め方)が有るんですよ。
    信用取引や空売りに否定的な僕でも、現物株で利益が出てる銘柄に限って少しだけ空売りする事は有りますよ。
    それだと、どっちに転んでも空売りした株数と同じ株数の現物株を同時決済すれば損失は出ません。
    目論見通りに下がったら空売りした分だけ決済して、それで終わりです。利益だけが残る。現物株は保有したままです。

    と、いう事で、今朝はいつもより早起きして,デンマークの投資銀行の為替の動向(速報)を眺めてますが、今日は株価は間違いなく爆下げしそうです。
    でも、ここみたいな内需関連株は、そんなに下がらないと思いますけどね。
    尚、この予想が外れても謝罪も賠償もいたしません。
    www

  • >>No. 259

    ワークマンにも値引き販売は有るし、大幅に値引きされた見切り売り品も有ります。

    週一回ぐらいの頻度でスーパーバイザーと言われる地区本部の人が店に来て、値引き販売の指示をして行くそうですね。
    だから店によって値引きされる商品が違うので、店舗毎の価格が違う場合が有るんです。
    Aという商品の在庫が多い店は値引きされてるけど、同じ商品の在庫が少ない店は値引きされません。

    と、いう事は普段から客数が多く、売り上げ額が多く、仕入れ数も適切な店は値引き販売が少ないから、驚くほど粗利益率が高いそうです。

    冬物の見切り売りの時期(2月中旬頃?)に、売れなくて在庫が多い店に行くと、思いがけず安く買えるかも知れません。
    今年は暖冬なので、すでに冬物は値下げしてるかも知れませんね。

    しかし、基本的にワークマンは、流行を追わないデザイン物が少ないので見切り売りの割合が極端に少ないですね。
    そこがここの強みでもあるんだと思う。

    尚、これは個人的な感想に過ぎません。

本文はここまでです このページの先頭へ