ここから本文です

投稿コメント一覧 (1413コメント)

  • >>No. 344

    言い負かすも何も、過去の報道をUPしただけの事に、
    下手が得意げに自分の持論で反論して勝利宣言の詭弁を使ってるだけ。
    別に持論を語るのは構わないが、正しいか間違ってるかは株価の動きをどう予測して利益を出すかの結果だけ。

    浅はかな考えの奴、(自分が考える)正しい理屈だから株価がその通りに動くと勘違いしている。
    実際にその通りになっていないからナンピンしてるのに間抜け過ぎて笑いも出ない。
    そんな事で株価は動いたりしない。それが解らないから踊らされたり相場を見誤る。
    好きなだけナンピンしろ。だらだらとナンピンしてる時点で下手糞確定だ。
    それが図星で勝てなくてイライラしてるからって勝って儲け続けてる奴にいちいち絡んでくるなアホw

  • 銘柄評価やトレンドを見誤っても損きり出来ない事を、「中長期投資だからいいの!」と言えばカッコが付く。
    既に判断を間違ってるからそうなってるのに、その事実から目を逸らす。自分は正しいと。
    そうして塩漬けを続けて言い訳を繰り返すタイプは学習も成長しない。同じ失敗をいつまでも繰り返す。
    個人投資家の9割が退場するというが、前世紀から投資を続けてる人間からすれば、
    相場に踊らされ、感情に流されているばかりで試行錯誤もしなければ反省もしないタイプ、
    そういうタイプでも相場が安定か上向いてる時は息をしていられるが、
    〇〇ショックみたいな暴落でどんどん消えていく。
    リスク管理出来ない事が原因で、個人が勝てずに退場していく最大の理由。

    本気で中長期やるなら掲示板も株価も見ずにほっとけばいい。
    判断が正しかったならタップリ利益出るから。
    俺が原発事故直後に分散して仕込みまくって株価も材料もたまにしか見ずに放置している銘柄、
    今見たら軒並み2~5倍に上がって含み益だよ。毎年欠かさず配当と優待も送ってくるしな。

  • これ君たち、損をして落ち込んでる人達には優しくしてあげなさいw


     :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
    :::::  |           ゙i ::::::::::
       \_          ,,-'
    ――--、..,ヽ__  _,,-''   
    :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
    :::::_|/ 。|。ヽ|-i、       
    /. ` ' ● ' ニ 、      
    ニ __l___ノ      
    / ̄ _  | i

  • 思惑通りに株価動き過ぎて笑いが止まらんのだがw
    ゴチっした

  • なんかでEQレベルが8ちゃんと同じレベルな子が変に噛みついてくるねw

    実際に世間では同報道されていたかって事実を示してやっただけで、
    大衆迎合のマスコミと大衆の認識なんてそんなもんってだけで、嘘なんて一切付いてないのにw
    何カリカリしてんだよ。負けが込んでるからってあんまイライラすんなよ。

    買い煽り一色で励ましあってる様な掲示板なんて下げフラグにしかならないんだよ。
    「みんなが株価上がると思えば、下がる。」って仰ってる人もいるだろ?シャープの掲示板でw

    大衆に恨まれても目先の業績なんて変わらんが、
    程度を過ぎると政策に反映しちゃうから甘くみんなってのw

    東電原発事故の時なんて大衆がヒス起こすから、
    直接関係ない他の電力会社までとばっちり受けてるのにまだわからんのかねw
    反原発の左翼勢力に口実を与え、大衆の味方気取りたいマスコミとセットで大騒ぎ。
    実際に原発止められて大赤字出ちゃったじゃねーの。

    だいたい俺の個人的見解なんて書いても意味ないだろ。
    割安ですよ~買いですよ~って無責任な事を書いたら嬉しいの? 
    実際、株価は連日下がり続けてるのに。
    1153円で利喰って下がってるの眺めてるから尚更悪いよな~

    よし、じゃあ、そういう事を書いてやるか。
    明日はこのままダウが弱ければ市場は弱含みだけど、押し目買いのチャンスだぁ!
    この辺は下値限定で下落リスクは小さいぞぉ!
    俺もほんのほんのちょっとだけ、とりあえず1万株くらい仕込んじゃうかもぉ?
    そっから下がっても1万づつ仕込むかもぉ? 俺は嘘は一切付かないぞ。有限実行だぁ。
    こんな銘柄で一度に5万も板出したら相場反転しちゃって約定しにくいしな。

    みたいな買い煽りしてやんよw

    前に1100円で仕込んだらサクッと1060円台まで堕ちたけどな。あれは地合いが悪かった。
    予想を超えて日経平均暴落したしなあ。その後の戻り天井で売ってゴチったけどな。
    公務員賞与くらいの小金でもチリも積もれば山だよ。

  • なんかだんだん可哀想になってきたからポジティブな事も書くか。

    2014年7月末時点では、東北電力1136円で、九州電力1153円で、今1440円の東北電力より高かった。
    いつか東北電力より高くなったら勝組ホルダーだな。うん。

  • >>No. 249

    まあ、朝日新聞だけならまだマシなんだが、日本経済新聞も同じ論調だから、
    説得力については、そんな甘く考えない方がいいかもね~
    一応は、「有識者(教授)が言ってますぅ」ってアレだからw
    もちろん、原発事故直後に垂れ流されたデマ情報であっても、お抱え教授のお墨付きだけどな。

    東電、利益の9割家庭から 大口単価は家庭の半値http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS23006_T20C12A5EB2000/?dg=1

    経済産業省は23日、東京電力が認可を求める家庭向けなど規制部門の電気料金の引き上げを巡り有識者で作る「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念潤司中央大教授)を開いた。東電は素材産業など大口上位10社平均の電気代の単価が、家庭向け(23.34円)の半値である11.8円になると示した。電気事業の利益の9割を規制部門(家庭向け)で稼ぐ収益構造もわかった。

    この延長線上で、東電9割、ほか7割と時事通信も報道してるわけで。

    要するに、電力会社への世間様の風当たりがそういう感じって事で、それが現実なのよ。
    そして、今後も風当たりがきついって事もね。
    なんせ世間様は、今まで安定供給してくれていた電力会社の恩恵なんて何処吹く風で、
    電力会社に搾取されている(悪党)という被害認識で、それを追い詰める側が(正義)ってアホノリだから。


    ホント、資本主義社会なのに、リスクを負ってる株主に対する利益還元の風当たり強いわw

  • 消費者から見れば電力会社に搾取されてる!許せない!
    ・・・・みたいなのが多いから、そういった読者に迎合したような内容になるんだろう。
    別に電力会社が悪いわけじゃないんだけどな~この辺は同情せざるを得ない。
    ただ、世の中一般の認識がこの程度で、その認識による圧力に対応しなきゃならんのが現実って奴?

    【ぼったくり】東電利益 家庭から9割【電力マフィア】
    http://matome.naver.jp/odai/2133775332034481101

    世の中の認識じゃ、投資家に出す配当も、搾取ってノリだからな。
    資本主義の恩恵受けてるのに資本主義嫌いな負け組みが多過ぎな世の中。

  • >>No. 244

    報道したのは朝ピーだが、調査したのは経済産業省らしいがな(どこまで本当だか知らんけど)
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205220859.html

    この件には別に悪意は無いんじゃないかな?
    プレゼンと同じで読者の知識レベルを考えて情報を発信するわけだから、
    読者の知識を前提としないレベルで伝えようとしたんだろう
    朝ピー嫌いでも、好意的な解釈をすればだが

  • 何年か前に発表があったのは、
    電力会社の利益の7割は販売量4割の一般家庭、利益3割は販売量6割の企業向け
    東京電力は一般家庭で利益の9割
    企業向けは単価の関係で利益が少ないからって話だった。

    一般家庭についても、料金3段階により、利幅が大きいのはより大口家庭だろう。
    新電力が狙ってるのはこういった旨味が一番大きい部分なわけだろうね。

    値下げをすると利益が圧迫されるけど、美味しい所だけ持ってかれるともっと困る。
    値下げをするのは現実的な判断だね。

    どれくらい顧客離脱するのかまだわからないけど、離脱が多ければもっと値下げだそうだから、
    値下げ競争の泥沼は株主としては嬉しくないよね。消費者としては大笑いだけどさw
    ======================================
    http://mainichi.jp/articles/20160116/ddp/008/020/005000c
    「鹿児島の(新電力の)ナンワエナジーの料金は非常に安い。うちの新しいプランでも太刀打ちは無理だ」。九電の瓜生(うりう)道明社長は新プランの家庭用ブランド「キレイライフプラス」を発表した華々しい記者会見で、弱気とも思える発言をした。

     新電力のターゲットは「割高な料金を支払ってきた使用量の多い家庭」(新電力幹部)。九電も新プランで対抗するが見劣りする。それでも九電は地域に長く根ざしたブランドイメージを武器にしたい考えだ。今後、テレビCMや新聞広告、ラッピングカーを使った宣伝も進める。

     今回の割引は、火力発電所の修繕延期などの経営効率化を原資にする。瓜生社長は新電力への顧客の離脱が相次いだ場合「対抗策を打つ必要がある」と、将来的な値下げの可能性も示唆した。
    ======================================

  • 東京電力は、ご存じの通り以下に分割/改名で100%子会社化。
    直接競争になるのはエナジーパートナー部分。
    パワーグリッド・カンパニーに社員を多く置いてここで安定した利益を・・ってのが今の思惑。

    <当初>
    コーポレート(持株会社)9500人程度・資産規模約4.2兆 
    フュエル&パワー・カンパニー(燃料・火力発電事業会社)2500人程度・資産規模約1.4兆 
    パワーグリッド・カンパニー (一般送配電事業会社)14500人程度・資産規模約5.7兆 
    エナジーパートナー(小売電気事業会社)6500人程度・資産規模約数十億 

    まあ、恐らくは東電と似たような感じになるのかな?
    違う部分について、比較要素になってツッコミ入りやすいだろうから極端に大きな差は無いと思う。
    手堅く儲けやすいのはパワーグリッド・カンパニーで、収益方式の関係で資産と社員は多く配置するほど良い。
    東電の場合は44%くらいみたいだが、その辺から考えたら多くて50%くらいだろうかって所か?

    東京電力に右に習えをするとは限らないけど、そうでもないかなと思う所。

    一般送配電事業会社で儲けたいと思うだろうが、
    当然ながら、ここだけに儲けが集中しすぎると、当たり前にツッコミが入って、
    そのうち見直せって流れになるくらいまでは想定しておいた方がいいかも。

    以前のリンクにもあったが、
    NTTだって分社後は回線使用料で収益維持を図ったわけだが、
    >分割民営化後のNTTグループと、新電電の競争を見れば、火を見るより明らかだ。
    >新電電は、NTTの回線使用料を引き下げるよう、当局に迫り続けた。
    という事が当然の如く起こったわけで・・・

    電力を安くすると言う大義名分を持って競合会社がここにツッコミを入れないとも考えにくく、
    また、政権与党への攻撃材料にもなるわけだから、
    ここだけに利益を集中してずっと安泰みたいな話になると自分は思えないのね。
    無論、潰しても困るから悪くとも活かさず殺さずだろうけど。

    もちろん、それでもうまい事利益水準を維持したり、逆に現行より利益を大きくすることも考えられるが、
    その辺、そんなにうまくいくかな?って所だね。

  • あ、誤解も何も、言うまでも無いけど、今回の自由化は「電力の小売全面自由化」だから。
    2000年に契約電力が2000キロワット(kW)以上の大口需要家を対象として始まり、
    2005年には同50kW以上にまで広がっている。

    制度上は自由化されていても、既存の電力会社が圧倒的な市場支配力を握り続けている限り、
    競争的な市場は成立しにくいわけだが、九州電力が早速値下げに踏み切った当たり、そこまで楽観視してないんだろ。

    まあ、九州電力には、赤字覚悟で離島への供給をしてる面もあるから、
    色々と調整してはいるみたいだね。

    電力自由化編(上)九電、強いられるハンデ戦
    http://www.sankei.com/region/news/160108/rgn1601080047-n1.html

  • >>No. 148

    携帯電話サービスみたいなのは、値付けが水物みたいな部分があって、
    原価云々で決めているというよりは、ARPU「顧客一人当たりの売上」を考えて、
    収益を確保する形になっている。
    だから、ある意味、サービスの提供方法を工夫すれば利益維持は可能だ。

    しかし、電力事業は、言うまでもなく、発電原価のコントロールが容易では無いし、
    独占状態から競争が発生した時点で、値下げしている姿勢から、
    収益性が圧迫される心配無しなんて結論は出ないよね。

    価格が馬鹿みたいに安くなる事は仰るとおり無い、
    が、総括原価方式で自分達で出したコストに利益を上乗せ
    ・・・みたいなやり方は出来なくなってきているから、
    競争を見据えて値下げをしたのではないかと思う。
    確かにもうちょっと様子見ても良かったと思うが、参入業者への牽制のつもりなんだろね。

    競争相手で、より低コストな発電をして安く提供する所が出てきても、
    いきなりシェアが移動するなんて事は無いが
    (安かろう悪かろう懐疑による、実際、自分も今は乗り換え検討はしていない)
    信頼性が認められるにつれ、そうでもなくなると予想しちゃうかな。

    ま、シェアをどれだけ取られていくかは今だ見えない部分はあるが、
    シェアを取られて九州電力への需要が減れば、固定費は減らないから収益への影響は大きそうだが。

    競争相手が半分倒産して、残った相手にも優位性確保できるっ・・て
    希望的観測を持たざるを得ないよな。

    楽観視するのも悲観視するのも人それぞれで判断すりゃいいけど。

  • 今日は強かったな・・・・・日経平均(この銘柄の話じゃないか。)
    この銘柄の近い将来の問題は、緩やかな人口減少なんてものじゃなくて、
    今までは独占を前提にして守られてきた収益構造の変化だろう。

    前世紀から株をやってる人間の目で言えば、
    KDDIやソフトバンクが携帯電話に参入する前のNTTドコモみたいな状態なんだが、
    想像力が無い人間は当時、NTTドコモの独占シェアが崩れるはずが無いと思ってたんだわ。
    通信自由化から20年、通信事業はどう変わったか。
    本当に賢い老練な投資家は、先を見ている。だから現在の収益力で割安でも買われないわけだ。

    特に動かさなくても固定費がある原発を抱えている事もあるので、
    最低限の競争力維持には原発稼動が大前提なわけだが、
    競争は激化、原発は何らかの原因で稼動停止みたいな話になれば、壊滅的な赤字もありえるだけに、
    そんな楽観的な考えばかりでもいられるわけ無いだろう。

    人口が半分にならなくても、九州電力は赤字が累積したら簡単に消滅するリスクがある。
    もはや国策企業の地位が揺るいでるってこったな。
    他の優秀な競合企業に打ち勝って今の利益維持できるのかそこが問題だが、
    早くもこんな感じだし、競争激化が収益力低下に繋がらないか心配もあるだろう。
    都合が悪い事に目をつぶって我慢していれば、短期には反発もあるだろうけどな。長期的にはどうだか。


    http://mainichi.jp/articles/20160116/k00/00m/020/062000c
    電力自由化
    九電が新料金プラン 標準家庭の3割が安く


    九州電力は15日、4月の電力小売り全面自由化に向けた三つの新電気料金プランを発表し、受け付けを始めた。電気使用量の多い一般家庭向けに現行より安いプランを導入し、標準的なプラン契約者の約3割が割引を受けられる。これまで九電が独占してきた一般家庭市場に異業種も含めて20社以上の新規参入が見込まれており、競争が激化しそうだ
    毎日新聞2016年1月15日 19時39分(最終更新 1月15日 19時39分)

  • >>No. 381

    だよね。
    優先株は優待もちゃんと貰えるし、配当は1.25倍だからね。なのに株価は4割ディスカウント。
    つまりは、配当利回りが倍以上なんよね。
    別に議決権なんて送られてきても送り返さずにスルーする人にはお得だよね。
    1株につき、2500×2=5000円(税引き前)配当出てるし。なかなかの利回りだね。

    ちなみに、もし、TOBなんかが行われた時は、普通株式を1:1で取得出来るから、
    そんときはぼろ儲けなんだよね。

    http://www.itoen.co.jp/finance_ir/preferred_stocks/
    一定の事象により当社が普通株式を対価として、1:1の比率で優先株式を取得することがあります。

    【一定の事象】
    1. 当社が消滅会社となる合併、完全子会社となる株式交換、株式移転(当社単独によるものを除きます)。
    2. 当社普通株式に対する公開買付により公開買付者の株券等所有割合が50%超となった場合。
    3. 当社優先株式が上場廃止となった場合。

  • ごめんな、電力株の売買ではここ数年負けなしなんだわw
    でも、他人を僻んで八つ当たりするのは良くないよ。君がド下手なのは君の頭が弱いから。

    君は2015年7月からずっと張り付いてるみたいだけど、1000件もコメントするとか尋常じゃないね。
    中身全然無いけどな。
    「九州電力株価上昇の応援団のつもり」みたいだけど、
    ずっと騰がる騰がると馬鹿丸出しで煽り続けてるのは1500円くらいで掴んで泣き入ってるからなのかな?
    君みたいな雑魚が張り付いてる銘柄って先が暗い感じがしちゃうね。

    ま、精々頑張りなよ。儲けまくれる様になったら心に余裕が出来て、
    そんな風に他人に絡むようなミジメなマネしなくなるだろうからさ。

  • 今日は途中まで九州電力やたら強かったね。1157円で2万株現物利食いさせて頂いた。2万株の売り物出したとたんに売り物が出まくって反落してどうなる事かと思ったけど10:28分にちゃんと全部約定してから、その直後から落ちていった。ご馳走様でした。

  • まあ、そうは言っても北電も黒字化してるしなあ。
    逆に言えば、復配インパクト発表を今後行えるという潜在能力をどう評価するかだな。

  • >>No. 57298

    昔、イソップ物語の「ろばと親子」という話を聞いた事のある人は多いでしょう。子供がろばに乗ると「親を乗せるべきだ」、親がろばに乗ると「子供がかわいそう」、二人がろばに乗ると「ろばがかわいそう」、二人がろばを担ぐと「おかしい事をしてる」と言われてしまうという、あの話です。

    全ての人が満足する心地良い話し方、などというのは全くの幻想です。何を言ったって、その言葉につまづく人は必ずいるし、何をやったって、文句を言う人は必ずいます。しかも、こちらが良かれと思ってしたことが、良く思われないなんて、ありふれた事です。もちろん、その意見には本当に良いものもあって、本当に改善しなくてはならないこともあるでしょう。

    しかし、勘違いに基づいた意見だとか、わがままだとか、馬鹿げた意見にまで、何も考えずハイハイと返事することはありません。そんな事をしていたら、あのろばを担いだ親子のようになってしまいますが、それを笑っていられないのが、今の日本の現状なのです。

    それでも納得してくれないのなら、私からもお願いがあります。私は“差別用語”という言葉は、使い方を無視して言葉に罪を着せている責任転嫁の態度が見え見えなのでとても不快です。こどものことを「子ども」と書くのは子共と侮辱しているみたいで不快です。こういう言葉を嫌がっている人は私の他にも大勢いますが、あなたがそういう言葉をいつもいつも使うのは言葉の暴力なのではありませんか。

    さあ、人の嫌がる言葉を使わないのがあなたの信条なら、これらの言葉を使うのをちゃんと止めてくれますか。もしそうしないのなら、それはどうしてなのか、よく考えてみてください。

    最後に言わせてもらいます。確かに「差別用語は歴史が作り出すもの」かもしれませんが、その歴史を作り出そうとしているのは、言葉が多様な意味に使われてきた歴史をわざと隠蔽して「不快なイメージ」一色に塗りつぶそうとしているのは、言葉狩り推進論者の側ではありませんか。盗人猛々しい。歴史修正主義反対者が聞いてあきれます。

  • >>No. 57298

    引用で返されるなら引用で

    差別用語というデマ「言葉狩り」に騙されるな!1/3 からの引用

    ◆確かに「バカでもチョンでも」「チョンボ」「チョンガー」の「チョン」は朝鮮人蔑視のチョンとは違う。しかし、言葉の響きがその侮蔑語と誤解されやすいので避けるべきだ。

    それは気にし過ぎです。

    逆に私も質問します。韓国人にチョン(全)さんという名前の人がいます(そういえば、全斗煥元大統領も全という姓です)。何が何でも「チョン」と言ってはいけないのなら、この人を何と呼べばいいのですか。

    すると恐らく、「全さんはチョンさんとしか言いようがないから仕方ない。でもチョンボやチョンガーはミスとか独身男とか幾らでも言い換え語があるから使ってはいけないのだ」とか、「日本語はいけないが、韓国語なら構わないのだ」などという反論が返ってくるかもしれません。まあ、この苦しい言い訳をした人には、「それでは、日本語読みでゼンさんと呼ばないのは何故なのか」「日本語はいけないが、韓国語ならよいという根拠はどこにあるのか」をゆっくり考えてもらうことにしましょう。

    ◆ある言葉を不快に思う人が一人でもいるのなら、その言葉を使うのを避けるべきだ。その事実を無視してあえてその言葉を使うのは言葉の暴力だ。

    受け取る側の快・不快だけに頼った判断は危険です。それに、確かに無頓着なのも考え物だが、極端なほど気をもみ過ぎるのも考え物です。

    結論から先に言うならば、他の人が自分の言葉を不快に思わないかどうかに、あまりにも無頓着なのも考え物だけど、かえって極端なほど気をもみ過ぎるのも、やはり考え物でしょう。

    大体、あんなことを言ってたら、何も言えなくなりますよ。例えば、「もしかしたら見たり聞いたりしているかもしれない受験生が不快になるといけないから、『落ちる』『滑る』という言葉は使うべきでない」とか「新婚カップルが不快になるといけないから、『切れる』『終わる』という言葉は使うべきでない」などと言ってたら、もう使える言葉はどんどん無くなってしまいます。

本文はここまでです このページの先頭へ