ここから本文です

投稿コメント一覧 (2335コメント)

  • No.38834 様子見

    (@_@;)(@_@;)

    2014/06/11 21:10

    年初来高値
    出来高急増
    信用取組改善
    どうしたの?

  • No.40651 様子見

    (@_@;)(@_@;)

    2014/06/11 21:06

    年初来高値
    出来高急増
    信用取組改善
    どうしたの?

  • こちらは、分割してるけど、何でNTTに抜かれるの?(@_@;)

  • 2014年3月期連結第3四半期(累計)、経常損益156,935百万円。
     武田薬品工業(4502)が2月5日に発表した2014年3月期第3四半期(累計)の経常損益は156,935百万円であった。また同日発表された業績予想によると通期の経常損益は前回予想(125,000百万円)から上方修正され、19.3%増益の135,000百万円を予想、IFISコンセンサスを13.7%下回る水準となっている。

    これは、厳しいと思いますが・・・(ー_ー)!!

  • No.106806 買いたい

    ???

    2014/01/18 18:40

    最近、こことドコモが元気いいようですが、何故ですかね~(●^o^●)

  • なにか、良い材料ありましたかね?(=^・^=)

  • ドコモ、新OS「タイゼン」スマホ発売を再延期
     NTTドコモは16日、韓国サムスン電子などと開発してきた基本ソフト(OS)「TIZEN(タイゼン)」を搭載するスマートフォン(スマホ)の発売を当面見送ると発表した。従来は今春の発売をめざしていた。延期表明は昨年10月に続き2度目。二大勢力の米グーグル、米アップルに対抗する動きとして注目されてきたが、陣営の中核企業の一つであるドコモの発売再延期で、「第三のOS」の先行きは混沌としてきた。
     ドコモは声明文で「モバイル市場を取り巻く環境の変化に鑑み、導入を当面見送ることにしました」と説明。新たな発売時期のめどは明示せず、「未定」(広報部)としている。現時点で例年5月に発表する夏商戦向けの商品のみならず10月に公表する冬春商戦向け商品の構想にも入っていないもようで、先送りの期間は1年以上に及ぶ可能性も残っている。
     もともと16日はドコモが世界に先駆けてサムスン製タイゼン搭載スマホの発売を発表する予定だった。関係者によるとドコモとサムスンが協議し再延期で一致したという。「試作機は昨年夏にはできていた」といい、技術的な課題が主因ではないもよう。「環境の変化」の最たるものは国内スマホ市場の伸び悩みだ。
     調査会社MM総研によると、2013年度の国内スマホ出荷台数は前年度並みの2990万台と足踏み状態になる見通し。市場の成長にブレーキがかかるなか、グーグル、アップルの二大勢力に割って入るのは難しいとの判断が働いたようだ。
     ドコモ自身の事情もある。5年もの交渉の末、アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」を導入し、反転攻勢に動いたばかり。いま販促経費など限りある経営資源をタイゼンに充てるのは難しい。
     ドコモも加盟するタイゼン推進組織のタイゼンアソシエーションは、中国携帯最大手の中国移動通信集団(チャイナモバイル)にタイゼン導入を働きかけている。ドコモ単独で挑むより、陣営を堅固にしたほうが二大勢力に対抗しやすいとの計算も働いたとみられる。
     ただ先の見えない再延期の波紋は広がる。ドコモの端末発売を前提にタイゼン用アプリ(応用ソフト)の開発を進めてきた企業は多い。開発を奨励してきたドコモは「コメントできない」とするが、開発費の補償を求められる可能性もある。
     ドコモは「タイゼンアソシエーションのメンバーとしてタイゼンの普及に取り組んでいく」として、陣営からの離脱については否定している。
     タイゼンは仕様を全面公開し、改良などの裁量を通信会社などに広く認めるのが特徴。グーグルやアップルに縛られない第三のOSは「通信会社やメーカーにとって悲願」(ドコモ幹部)だ。タイゼンの行方はスマホを巡る勢力図をも左右することになる。

  • No.38160 買いたい

    ADRで1700円(=^・^=)

    2013/12/22 20:35

    ADR詳細 株価 PTS News BBS

    ADR 12/20 16.33 +0.80% +0.1300 1,160,558
    東証 12/20 1,687 +0.36% +6 6,128,200
    PTS 23:49 1,687 東証比: 0(0.0%) 100
    ADR
    円換算 12/20 1,700 東証比: +13(+0.8%) (1,160,558)

  • No.28232 様子見

    痛い(>_<)

    2013/11/20 21:04

    村田製が米国特許侵害訴訟に敗訴
    2013/11/20 (16:46)

     村田製作所<6981.T>は20日取引終了後に子会社2社の電源製品について、米SynQor社から提訴されていた米国特許侵害訴訟に敗訴したと発表した。ムラタ・エレクトロニクス・ノース・アメリカとムラタ・パワー・ソリューションズの子会社2社が製造販売する特定の電源製品について、SynQor社が同社の米国特許4件を侵害しているとして、テキサス州東部地区連邦地方裁判所マーシャル支部(連邦地裁)に訴訟を提訴。連邦地裁はSynQor社の訴訟を支持する判決を下し、同社はこれを不服として連邦巡回控訴裁判所へ控訴、さらに、米国連邦最高裁判所へ判決の見直しを求める請求を行なっていたが、最高裁は同社を含む一審の被告団の請求を退ける判断を下した。これにより同社はSynQor社に約2098万米ドルの損害賠償金を支払うことになる。

    出所:株経通信(株式会社みんかぶ)

  • No.28200 強く買いたい

    いつ上がる? 今でしょ!!

    2013/10/24 20:47

    第2四半期連結累計期間の業績予想値の修正に関するお知らせ
    最近の業績動向を踏まえ、平成25年4月30日に公表した平成26年3月期第2四半期連結累計期間の業績
    予想値を下記のとおり修正いたしましたのでお知らせいたします。

    ● 業績予想の修正について
    売上高営業利益
    税引前四半期純
    利益
    四半期純利益
    1株当たり四半期純
    利益
    前回発表予想(A) 380,000 48,000 50,000 33,000 156.34
    今回修正予想(B) 414,000 67,000 68,000 47,000 222.45
    増減額(B-A) 34,000 19,000 18,000 14,000
    増減率(%) 8.9 39.6 36.0 42.4

  • No.24243 様子見

    教えてください

    2013/09/25 21:21

    配当の権利は今日までですが、分割の権利も今日までですか?
    その場合、26日、27日、30日に買うと、10月1日以降、自分の株価はどうなりますか?

  • No.28155 様子見

    悩みます・・・

    2013/09/21 22:29

    業績は抜群なのに、信用買い残があまりにも多い(>_<)
    悩みます

  • No.27866 強く買いたい

    安心です(^O^)

    2013/08/15 19:15

    ここは、安心だと思います。
    これだけ、業績が良いのに買われないとすると、他に買う株がありません。(@_@;)

  • 村田製の4~6月、営業益4倍240億円 スマホ向け部品伸びる公開日時2013/7/27 村田製作所の2013年4~6月期の連結営業利益(米国会計基準)は前年同期の4倍の240億円程度になったようだ。スマートフォン(スマホ)や自動車向けの電子部品の販売が伸びたほか、工場の稼働率上昇で生産コストが下がった。円高是正に伴う輸出採算の改善も利益を押し上げた。
    四半期決算の開示を始めて以降、4~6月期として営業利益が最高だった07年度の約8割の水準となる。営業赤字に陥ったリーマン・ショック直後から回復。税引き前利益も、前年同期の4倍前後に増えたようだ。
    売上高は3割増の約1900億円で、4月時点の予想を170億円程度上回ったもよう。スマホの生産拠点である中国での伸びが顕著だった。受注は四半期ベースで過去最高だった今年1~3月期(1800億円超)と同程度だったようだ。
    売上高営業利益率は13%程度で、前年同期の4%から大幅に改善する。前年同期は生産増強や企業買収で固定費がかさんだが、工場の稼働率上昇や合理化によるコスト削減が寄与する。
    円高是正による利益押し上げ効果は140億円にのぼったもよう。4~6月期の為替レート(期中平均)は1ドル=99円で、前年同期から19円円安になった。同社の場合、対米ドルで1円の円安が年間30億円の営業利益を押し上げる要因になる。
    製品別にみると、小型大容量積層セラミックコンデンサー(MLCC)や通信モジュール、表面波フィルターがスマホ向けに大きく売り上げを伸ばした。スマホの出荷台数が増えているうえ、高機能品は1台当たりのMLCCの搭載点数が多いことが追い風となった。
    自動車関連では、エンジン回りに使う電子制御装置向けにMLCCの販売が伸びた。同社は14年3月期の自動車関連の売上高を前期比10%増やすことを目指す。このほど東京電波と新たな水晶部品を開発。8月に株式交換で東京電波を完全子会社にして連携を強める。
    コンピューター関連ではパソコン向けは不振だったが、タブレット(多機能携帯端末)向けが補い全体では増えた。

  • No.64191 強く売りたい

    終わた(ー_ー)!!

    2013/07/24 20:38

    終わりました。(>_<)(ー_ー)!!

  • No.27296 買いたい

    日本電産に・・・

    2013/07/17 22:00

    日本電産に抜かれそう(-_-)
    こんなに業績が良さそうなのに・・・(=^・^=)

  • iPhone導入、NTT副社長が積極的な姿勢
    読売新聞 6月25日(火)18時23分配信
     NTTの株主総会が25日、都内で開かれた。子会社のNTTドコモについて、米アップル製端末「iPhone(アイフォーン)」を「導入しなくても良いのではないか」という株主からの質問に対し、渡辺大樹副社長は「当面の競争を打ち勝つ手段としてはあるだろう」と述べ、導入に積極的な姿勢を示した。
     一方、鵜浦博夫社長は、「ドコモが自主的に考えること。ユーザーの期待に沿うべく慎重に検討すると認識している」と答えた。
     携帯電話大手3社のうち、ソフトバンクモバイルとKDDI(au)は既にアイフォーンを導入しており、ドコモからこの2社へ顧客の流出が続いている。

  • No.24926 様子見

    どうしたの?

    2013/06/12 21:17

    ここ、どうしたの?
    10000円は、夢ですか?(ー_ー)!!

  • No.15649 様子見

    ???(@_@;)

    2013/05/24 20:52

    おいおい、この地合いで、どうしてこんなに強いの???(@_@;)

本文はここまでです このページの先頭へ