ここから本文です

投稿コメント一覧 (1628コメント)

  • >>No. 22225

    了解です^^

    私も「株は売ってなんぼ 含み益は屁の突っ張りにもならない」と言う言葉をよく使いますが
    「絵に描いた餅」同感です

    私は分割前の5万円台20株からの参加で、現状恩株3200株含と回転分1000株
    合わせて4200株ホルダーです
    ファンダメンタルに変化が出ない限りシップ株は今後も恩株を増やすつもりにしています

    配当性向30%はこの会社の中期目標ですよね?
    今期も利益の進捗状況を見ると増配は必至だと思いますが30%はいま少し時間を要する様に思います
    安定的配当の継続に関しては異論が御座いませんし 中期的な成長にも疑いは持っていませんので
    近い将来そうなるであろう事を私も期待してますよ^^

  • >>No. 22222

    有難う御座います^^

    88万株ですか?凄いですね@@
    大株主として名簿に載られる様な方が投稿されて来た事に驚きました^^

    私も恩株は弱小ですが銘柄数だけは結構持っている方なので
    貴方が税金の事まで書かれている割に利益に対する記述に違和感があり質問させてもらいました

    具体的数字が書かれていないのでこちらで仮の数字を入れさせてもらいますね^^;
    88万株で十数億円と言う事で 1株平均1500円と仮にします 88万株で132千万円
    18万株を残し元金を回収するには2200円平均の売却が必要ですね その場合の「利益」は700円×60万株
    つまり42千万円の利益計上と言う事になります 当然その利益に対し税金は掛かりますが

    文章を読ませてもらい勝手に判断させてもらえば貴方の「利益」と言うのは手元に増えた「現金」と言う意味に解釈させてもらえば宜しいですか?
    それだと納得するのですが・・・

    配当については多く欲しいのは山々ですが^^前にも書きましたが、財務基盤の弱い会社ですし
    更なるM&Aに備え内部留保を充実させる方が株主利益に繋がるのではないかと私は思っています

    何れにしても凄い方が見えたと言う事で勇気百倍ですね^^
    こちらこそ宜しくお願いします

  • >>No. 22215

    そうですか・・・素晴らしいですね@@ おめでとう御座います♪

    ところで、どうやったら1億数千万円の利益で18万株の恩株が出来るのか?
    詳しく教えて頂けないですか? 宜しくです^^

  • >>No. 22213

    そうですね・・・

    珍しく増配について熱く語るものだから真面目にレスしたら
    それから書かなくなってしまいました@@ 案外ナイーブなタコだったのかも?^^

    なんと言ってもここまで株価を上昇させた最大の功労者ですから 帰って来て欲しいですね!

  • >>No. 22207

    今晩は マーベラスAQL よく覚えてますね^^ここでも紹介したかな?

    合併当時は350株の保有でしたが
    現状は恩株の120だけになってしまいました^^;

    そのまま持っているだけで良かったんですけど・・・随分出世しましたね@@

  • ホルダーさん おめでとう御座います♪ 

    ちょっと早かったね(^0^)/

  • >>No. 1

    そうじろうさん お久しぶりです(^O^)/

    シップは冬に何時も冬眠しますからね
    本格的に動き出すのは例年通り5月からじゃないですか?

    3000円超えはその時のお楽しみにしましょう

  • >>No. 14057

    ご指摘の通りですね 頑張って下さい。

  • 景気が低迷している時は株価も低迷しますね。

    そんな時はまず 資金の流動性を良くして景気浮揚を図ります。 
    その時主役を張るのが不動産株 これは歴史的に繰り返しされてきた事。

    次に来る景気上昇局面(株価が一番上がる時)
    主役を張るのが新興株全般ですね 新興は暴騰します。

    嘗てマザーズ指数がTOPIX指数を下から上にクロスした理由。
    分かる時が近々来ると私は思っています。

    http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/HistIndex&basequote=151_2001&diff1=154_2001&begin=2001/01/01&end=2013/01/29&mode=M&histtype=CSV

  • No.14054

    Re: 謝謝

    2013/01/30 21:48

    >>No. 14053

    誤解です^^

    @ハナテンの方と油屋氏とは別人です。
    彼はもう随分前に退室されてから ここには来てないです。

    @ハナテンの方も誤解しないで下さいよ。
    私は多ハンは嫌いですが(面倒くさいので^^)
    貴方の理論は昔から参考にさせてもらっていました。居られたら投稿続けて下さいね^^

    @株万さん 最近は私の‘レベルの低い投稿’だけになり読み手も退屈だろうから
    貴方の投稿を促すためにした事 怖がる必要は無いですよ^^
    貴方が何処に逃げようと 追いかける気は無いですから。

  • 2013/01/30 17:48

    >>No. 14044

    日経平均強かったですね@@ 戻り高値更新まで後一息^^

    新興不動産もスタートじゃないですか?
    消費増税・・・今年は未曾有の不動産買いラッシュになると私は思います。

    本日マーベラスAQL 38100円ヤリ 80株 @13503円
    残り120株は恩株にしてホールド。

    テクノスジャパン 3380円ヤリ 1000株 @2338円 手仕舞い。
    リニカル 1170円(平均)カイ 1000株

    持株5%超アップ13銘柄(内10%超9銘柄)ダウン2銘柄
    S高4個ゲット 株をやり始めて1日でこんな金額の含み益が増えたのは初めてです@@

    主力のケネディクスのS高は嬉しい限り^^
    しかし怖い感じがしないんですんね まだまだこれからだと思っています。
     
    自慢も何も^^含み益が幾ら増えても屁のツッパリにもなりません 株は売ってなんぼですから

    GCA MACD反転しそうですが・・・IR欲しいですね。

  • >>No. 14048

    >そのような者はココにも居るがそっとしておくのが吉である

    私しか投稿者が居ない掲示板ですから私に対する投稿と考えるのが普通じゃないですか?
    私じゃないのなら誰の事ですか? はぐらかさずにはっきりものは言いましょう。

    それに少子高齢化を憂うなら株の掲示板じゃなく他に投稿するサイトがあるんじゃないですか?
    ここは株の掲示板ですからそう言った類の意見はご遠慮下さい。

  • >>No. 14042

    当たり前の事ですが・・・株式投資とは企業を対象として行うもの。
    結果、その企業が成長し、キャピタルゲインを得る事で目的は達成されます。

    グローバル経済の中、多くの成長企業が市場を世界に求めていますね。
    GCAもその一つじゃないですか?

    3年後、円は135円程度になると言われる方も居られます。
    まぁ先の事は判りませんが
    この所の円安は円バブルの崩壊を顕著にし、為替の長期チャートも反転を疑わざるを得ませんね。

    もし、このまま円安が進行すると何が起こるか?
    海外の投資家或いは企業がこぞって日本の会社を買いに来るのが必然です。
    この相場、第一ステージが終わったとしても第二第三とロングラン相場になると考えるのが妥当じゃないですか?

    「少子高齢化で日本の株が下がる」などと寝ぼけた事を何時までも言っていると取り残されますよ^^
    少なくともダイナミックな利益を得る事など不可能でしょう?

    せいぜい日雇い労働者のごとく、怯えながら、こつこつと日銭を稼ぎ
    長期低迷相場で失った資産を取り戻すのが関の山じゃないですか^^

    貴方の後出し投稿を読んでも、この相場に置いていかれた悲哀が出ています。
    昨日のマザーズ大暴落の後の投稿にしては著しく違和感が有りますよ。
    また嘘八百の自慢投稿と評価するのが妥当ですね^^

    この掲示板はハナテンから来られていた一人何役もこなす多ハンの買い煽り氏が居なくなり、寂しくなりました。
    私は売られた喧嘩は買う主義ですから、お望みならば何時でもお相手しますよ 株万さん^^

  • 2013/01/29 20:20

    >>No. 14036

    流石に今日は バイオはバイヨって感じでしたね@@
    親亀のナノがこけたら皆こけた状態になりました。

    S安で買ってS高で終われば超気持ちいいけどね(SFCGで経験しました^^)
    メディネットをS高で買った人 お気の毒でした まぁこれも株 どんな時もありますyo〜

    持株5%超アップ4銘柄(内10%以上2銘柄)ダウン9銘柄
    S高2個ゲット 全体は大幅安でした@@

    GCAは窓埋めしましたね ただ上方修正無いと苦しいです。

  • 日経平均11週連続高は42年ぶりの事だそうですよ 凄いですね@@

    @私は5年チャートを見るのが好きです^^

    2007年6月日経平均は 18,295円の高値を付けています。
    しかしその1年4ヶ月後2008年10月 6,994円まで転落するんですね。

    その後2010年4月戻り高値 11,408円をつけていますが その後は一度もそれを超えていません。
    本日は 11,002円まで行きましたが まだです。

    私の持株JQ2337いちごHD(@9008円 300株)
    2007年6月 174,000円が2008年10月には 5,690円まで転げ落ちています。

    その後の戻り高値2009年6月 16,100円
    本日 27,400円とこちらはいち早く高値を超えてきています。

    過剰のリュウ君が活躍する時の株価復活の先行ランナーはいつも不動産株と言う事です。
    逆も真です いちご達が転げ落ちる時に多くの新興不動産会社が淘汰されました@@

    @本日マザーズが41.95P高

    景気上昇局面に差し掛かりいよいよ本格的に上げ始めましたよ^^

    長い低迷を経験して来ましたから今の状況を暴走と見る人が大半ですが
    株は常にオーバーシュートするもの。多くの人が考えている方向には行かないものです。

    現状は戻り相場の‘単なる過程’じゃないですか? まだ午前9時^^ 私はそう思います。

  • >>No. 14039

    日経平均が下がっているのにML銘柄は凄まじい上げ@@

    我が持ち株も暴騰しました
    上げ幅 金額的には過去最高ですね@0@

    持株5%超アップ13銘柄(内10%超8銘柄)ダウン無し
    S高3個ゲット^^

    GCA 今週は上方修正有るかな? 要注目です(^0^)

  • >>No. 14037

    投稿無いですね@@少子高齢化のおじさんはどうしたんでしょうね?

    今日も凄まじく上げました 持株の含み益の増え方は尋常じゃないです(^0^)

    持株5%超アップ8銘柄(内10%以上3銘柄) ダウンなし
    全体も大幅アップ^^

    GCAは圏外ですが何れ順番が来ますよ!

  • ML「集まれ株仲間」銘柄
    今日も上昇率上位20位までの中に8個入っています@@

    私の‘言いたがり’の性格が災いして^^時々入会希望を頂きますが
    MLはメーリングリストです@@

    @メールでやり取りが出来る事
    @株に関わらず誠実に投稿が出来る事等が入会の条件ですから
    (プロ、初心者は問いません あくまでも人柄重視)

    ロムラーの方や冷かしの方はご遠慮下さいね 
    入会の動機等を聞くのにいちいちメールを送るの面倒ですから^^
    (申し込んで置いて返事もくれない人、メールの届かない人が多いです)

  • >>No. 14033

    @日経平均3万円への道

    為替相場が落ち着き 一相場終わった感の有る日本株ですが
    次のステップへ向けてエネルギーを貯める時^^ここでの持ち合い歓迎です。
    これまでの上昇は日経平均3万円へ向けてのプロローグ 本編はこれからですよ〜@@

    8ヶ月ぶりに景気判断を上方修正
    いよいよ新興株の出番です 景気上昇局面の新興株は強いですよ 上げ方も半端ではないですね。

    本年度中にマザーズポイントとTOPIXの逆転はあるのか?
    私はTOPIX1430ポイント辺りでクロスするんじゃないかと思っています^^ 

    GCA 底買いは中期が折れるまで持続が鉄則(回転は別)ですからね
    ゆっくり行きましょう!

    持株5%超アップ6銘柄(内10%以上3銘柄) ダウンなし S高1個
    全体は大幅プラス^^昨日凹んだ分は倍返ししました@@
    特に昨年から一押しワイヤレスゲートの行進は嬉しいですね^^

    @ちょっとポジティブに書き過ぎました^^; 話半分でいいかも〜 笑っていいとも〜^^

  • 2013/01/23 15:30

    >>No. 14035

    調整ですね@@ まぁ急騰の後は調整が付き物ですよ〜

    持株5%超アップ6銘柄(内10%超2) ダウン6銘柄 S高1個 
    全体は大幅ダウンでした@@

    GCA下値目処969円 今回深押しは期待出来ないと思いますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ