ここから本文です

投稿コメント一覧 (757コメント)

  • >>No. 258

    現時点で妥当な株価は9000~12000円の根拠を教えてください

  • オープンハウスもケイアイもPBRは3倍まできている、不動産市況が圧倒的に良い時期に予想PER見て投資するのは非常に危険だね。

  • 記事途中まで読んで投稿しちゃったんですが、


    中古戸建て住宅の買い取り・再生販売を手掛けるカチタスでは20年度の販売戸数は4525戸と過去最高で、累計の販売戸数はこのほど6万戸を超えた。前の所有者の生活感を感じさせない状態に改修して売ることで支持を集めたという。新井健資社長は「中古住宅のリフォームでは『清潔感』が重要だ」と強調。「適切な価格の範囲内で付加価値を高められるかに知恵を絞っている」という。改修時に在宅勤務ができる作業スペースを設けるなど、コロナ禍の新常態に即した改修にも対応している。


    って書かれてて、普通にカチタスの紹介記事でしたww

  • https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC027ZP0S1A900C2000000/?n_cid=SNSTW005&unlock=1


    中古住宅値上がり コロナで変わる「住宅すごろく」


    2020年10月から中古戸建てに住む自営業の女性(29)は「中古でもリフォーム済みなので新築のようにきれい」と満足げ。壁や台所などが改修された千葉市郊外の4LDKの中古戸建てを1500万円で手に入れた。新築と比べた安さに加えて、在宅勤務に困らない部屋の広さや趣味のガーデニングを楽しめる庭など、コロナ禍の巣ごもり生活を快適にする設備も魅力という。



    記事中のこの部分はカチタスの物件である可能性がかなり高そうですね。

  • 相談されたことにして、30万IT屋に渡ったうちの15万をキャッシュバックとか多分してたんやろな

    で、大々的に「ノーリスクで15万くらいのおこづかいもらえるチャンス!」とか広告打ち出して、経産省がキれた、って感じかな。

    こんなクソしょっぺぇ金額で不正受給とか上場企業がやるわけないし、すげぇちっちぇ零細コンサルがやってたんだろうなぁ。

  • あと、建売系の在庫が無くなっていく速度は、1~6月までは本当に光速と表現するのが正しいくらいの速さだったのが、直近では困った支店長が「誰か客いないっすか?」って泣きの電話を入れてくるレベルになってる。

    安い中古住宅の問い合わせはアホみたいに多いままだから、何かの節目が変わったのかね?月次や決算情報を注意深く見ておいたほうがいいと思う。

  • ケイアイの現場の建築進捗、全体的にすげー悪くなってるんだけど(っていうかケイアイだけでなく、建売系全部)、やっぱウッドショック影響皆無ってわけにもいかなかったのかね?

    ケイアイは年内の材木全部確保済み、みたいな告知していたと思うけれど、本当にいつになっても着工していかない。俺は不動産会社を経営しているんだけど、新築分譲はやったことがなくて、分譲にしか影響がでてきてない何かしらの要因があるのかを知りたい。教えてエロい人。

    中古のリフォーム商材はいくらでもはいってくるから、住設関係ではなさそうなんだよな。生コンも10月から値上がりするけど、それも入ってこないってレベルじゃないから、本当に理由が分からない/(^o^)\

  • >>No. 424

    質問の意味が分からないw

    10%の手数料売上がどっちの数字になるのか、って質問なのかな…?

    ライトアップで再構築補助金を申請するには、まず月額3000円のJマッチサポート会員になる必要がある。(年間契約だから、この時点で一社辺り36000円の売上となる。)

    また、ライトアップを通じて再構築補助金が採択された場合3%or10%の成功報酬を支払う必要がある。(恐らくほとんどの会社が10%なんじゃないかな?)

    つまり、最初のJマッチサポート会員の月額36,000円はJSaaSに分類され、成功報酬はJコンサルに分類されるような気がするけれど、実際は分からないのでIRに問い合わせをしてください。まぁ、どっちに分類されようが、そこの部分は別に本質ではないと思うけどw


    個人的には補助金が最終的に使えなかった会社からも36000円徴収できるって意味で中々頭の良いやり方だと思いましたw

    知り合いの中小企業診断士に聞いたら、コンサル依頼受けても最終的に形にならない会社は結構多いらしく(申請まですることができない会社が半数以上)、こうした会社からもお金を徴収しているのは(もっと言えば、成功報酬だけじゃなく初期料金がかかるのにも関わらず、これだけの数の会社から申し込みがあったのは)、素晴らしい会社の成果だと思いました。

    ライトアップが業界の中で、最も広範囲に渡って金融機関などと連携できていることの証左じゃないですか?



    やってる事業の内容は分かり易いですが、如何せん利益がこれくらいになる、売上がこれくらいになるってのがイメージできなくて中々手を出しにくい銘柄なわけですが、経営者目線で行くと超ニッチ分野に特化させてその市場を独占しかけている、素晴らしい会社だなと感じます。

    っていうか、当初のこの会社がやっていた事業から180°くらい業態を変更させているのに、ここまでの立ち位置に会社を持ってくることができたのは、経営陣になんらかの決心とか、熱意とか、そういうのが無いとこういう風に会社って変わらないし、そういう意味でも良い会社だと感じますね。結局、「こういうことやってるやるで!」っていう気持ちがある経営者がいる会社だけが最高に伸びてるって現実がありますしね。



    by.株価400円(分割前800円)の時に2万株持ってて現在ノンホルの古参より

  • 全国平均採択率36%っていう高水準にも関わらず、残念ながら弊社は不採択に…。申請内容は国策的にウける内容だったという自負と、担当者からもほぼ間違いなく通過するんじゃないか?ってお墨付きもらってたのがこの結果となり、残念無念。

    合格するまで追加費用なしでどこまでもお付き合いしますので、ご安心くださいってメールに書いてあったので、受かるまで付き合ってもらいましょうか!(笑)

  • >>No. 351

    いや、ノーポジだけど…。

    ずーっと前から言ってるけど、カチタスは非常に良い会社。だけど、不動産業っていう新規事業が産まれてこない産業なのと(買取再販ってビジネス時代は数十年前からあるわけだからね)、この売り上げ高成長率で、ここまでのPERになってしまうとさすがに買えない。

    とはいえ上がったことはよかったね。ホルダーはおめでとう。高PERも市場の評価の現れなのだから、それだけをもってして悪い事ではないと思うよ、俺の投資戦略では買えないだけで。



    インテリックスとかイーグランドとか、買取再販系の会社のPER平均が10以下であること、そしてカチタスが何故ここまで高くなるのか、っていう視点を持てればよりよくこの銘柄について理解、投資戦略が深まってくると思います。頑張ってください!

  • ライトアップ、民間コンサル会社の中では日本一の採択件数。

  • >>No. 341

    そりゃあ全国取り扱い謳ってる会社もあって、建て前上は地方もやってるよ

    ただ、現実として坪単価10万以下、土地60坪くらいの物件(要するにカチタスが扱ってるような物件)をリバースモーゲージして利益化なんてできないわけ。

    これをやっている、と言えるのかな?カチタスがリバースモーゲージ銘柄といえるのかな?


    実務レベルの勉強を頑張ろう(^O^)/

  • >>No. 330

    へぇ~、34.7%を持つと買収したことになるんですねぇ^^

    ちなみにカチタスはやすらぎ時代の元社長からA&Pが買収した会社。その後経営陣をリクルート出身者にすげかえて、競売仕入れメインから仲介会社からの仕入れメインに切り替えたのが圧倒的成功の要因。

    やすらぎ時代の人間なんてほぼ役員に残ってなくて、ほぼ別会社といってよい会社になったことが飛躍の要因だよ。


    もっと勉強しよう(^O^)/

  • カチタスって主戦場が人口10万都市の地方なんですね。首都圏の中古戸建は建売住宅用地の仕入れと競合してほとんど買取金額で買えないんで、首都圏店舗なんてほぼ無いのはちょっと調べれば分かりますよね?

    そして、リバースモーゲージは首都圏でしか機能しないんですよ、仕組み的に。土地値が数千万あるエリアだから先にお金を出して、死んだら(ないしは一定期間で)回収でやっと利益化できるわけです。地方の安い土地値のところで機能するわけがない。

    勉強しましょう(^O^)/

  • こういう「俺は株のことなんでもわかってる」みたいなアホっているんだけど、大事なことは「市場がどう評価するか」なんだよなぁ。

    増資を否定するホルダーが多く株価が下がれば持っていたことが間違いになるし、増資を肯定するホルダーが多く株価が上がれば持っていたことが正解になる。

    正しい(かもしれない)知識よりも、収益がプラスになることが「勝ち」なんだよねぇ。正論(だと自分では思ってる)だけ言って、それ以外の環境要素全て理解できなくて駄々をこねる子供みたいw

  • 出来高クソしょぼくて、こんな銘柄を短期目線でもってるアホの気が知れない。

    長期目線でもっているなら毎日掲示板に現れてあーだこーだ言わんだろうしな。

  • >>No. 327

    カチタスってニトリに買収されたんですか?^^

  • >>No. 91

    空売りも長期的に見れば買い圧力に変わるわけで、短期の人間以外気にする要素あります?

    もちろん、時間軸ごとに気にすべき指標は違います。常に買い残を気にする必要性は無い、みたいなことは当然なくて、出来高が少ない時期(落ち着いてる時期)に短期で入った場合の豊富な買い残はリスクでしか無いと思います。(まぁ、そもそもそんなボラの少ない時期に短期で入るバカはトレードやる価値ないくらいに才能ないけど)

    ただ、この銘柄を現在保有している人って基本長期目線の人だと思うんですよね。短中期目線で現在この株持ってる人は才能ないからいますぐ株やめたほうがいいくらいだし。

    要するに、時間軸が長くなればなるほど、買い残を気にする必要性は少なくなり、そしてこの銘柄は現状、長期目線の人間しかいないはずである。ってことですね。

  • 信用買い残ガーとか言ってる奴ってまだ存在してたんだ。将来的な売り圧力ガー、みたいなこと思ってるんだろうけど、実際に信用買い残が多い銘柄のバックテストとかしてみれば上値が重くなる相関関係なんて一個も現れてこないんだけどね。

本文はここまでです このページの先頭へ