ここから本文です

投稿コメント一覧 (18499コメント)

  • 【速報】伊メディアによると、G7環境相会合で35年までの石炭火力発電廃止に合意した

  • [東京 30日 ロイター] -

    * 自動車工場再開などで3月鉱工業生産指数はプラス=経産省
    * 工場稼働再開で普通乗用車・トラックが増産=経産省
    * 世界経済動向、自動車工場再稼働動向を注視=経産省
    * スマホ・SSD向け半導体メモリ、タブレット端末向け液晶などプラス寄与=経産省
    * 鉱工業在庫率 は2020年6月以来の高さ=経産省

  • >>No. 73

    コマツ-買い気配 3300万株・1000億円を上限に自社株買い 消却も発表

    2024/04/30(火) 09:04
    日本株
    Twitterでシェア
    Facebookでシェア
    LINEで送る
     コマツ<6301.T>が買い気配。同社は26日、3300万株・1000億円を上限とした自己株取得枠を設定すると発表した。取得期間は2024年4月30日~9月30日。なお、上限株数を取得した場合の自己株式を除いた発行済株式総数に対する割合は3.5%となる。

     併せて、取得した自己株式の全株式を消却すると発表した。

    ▼コマツ-買い気配 今期営業益8%減見込む 前期は24%増

    2024/04/30(火) 09:04
    日本株
    Twitterでシェア
    Facebookでシェア
    LINEで送る
     コマツ<6301.T>が買い気配。同社は26日に、25.3期通期の連結営業利益予想(IFRS)は5570億円(前期比8.3%減)と発表した。市場コンセンサスは5876億円。

     建設機械・車両は物量減、原価や固定費の増、為替のマイナス影響により減益見込み。リテールファイナンスはリース終了後の中古車の再販益が減少することなどにより減益を見込むとしている。
     
     24.3期通期の連結営業利益は6072億円(前の期比23.7%増)だった。建設機械・車両が販売価格の改善や為替のプラス影響などにより、前の期比で増収増益となった。
     
     併せて、24.3期の期末配当を従来予想の72円に対して95円(前の期末は75円)に決定した。今期は減益計画も、同時に発表された自己株取得などが好感されて、株価は買いで反応している。

  • 吉野家HD<9861.T>は前週末26日、宝産業(京都府京都市)の全株式を取得し子会社化することを決議し、株式譲渡契約を締結したと発表した。

     宝産業は、ラーメン店向けの麺、スープ、タレなどの商材の開発、製造、販売を行っている。同社では、今回の株式取得により、ラーメン事業の収益基盤の強化・拡大を図り、更なる企業価値の向上 を目指す。

     26日終値は、前日比39.5円高の2885.5円。

    [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
    提供:ウエルスアドバイザー社 (2024-04-30 08:32)

  • 菱重工<7011.T>は前週末26日、ベトナムに現地法人となる「MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES VIETNAM(ベトナム三菱重工業)」を設立し、本格活動を開始したと発表した。

     新会社はこれまで1994年にホーチミン事務所、2006年にハノイ事務所、2016年にMitsubishi Power A sia Pacific傘下のハノイ事務所がそれぞれ開設されて以降担っていた同国における役割を引き継ぐとともに、同国での同社グループのワンストップ拠点として、各種技術・製品の営業・サービス活動含め、機能を強化する。

     前週末26日終値は、前日比17.5円高の1345.5円。

    [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
    提供:ウエルスアドバイザー社 (2024-04-30 08:35)

  • ▼双日<2768> ベトナム決済アプリに出資 小規模小売店デジタル化(日刊工)

  • [ニューヨーク 29日 ロイター] - 米国株式市場は続伸。電気自動車(EV)大手テスラやアップルが急伸し、この日の上昇を主導した。市場参加者の関心は週内の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けられている。

  • [29日 ロイター] - 金融分析会社S3パートナーズのデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラ< TSLA.O>株の空売り筋の過去4営業日の評価損が55億ドルになったことが分かった。
    テスラは23日、現在のプラットフォーム(車台)と生産ラインを使った「新しいモデル」を計画より前倒しして2025年の早い時期に投 入すると発表した。[nL6N3GW0N5]
    また、29日には中国の公道データ収集で同国インターネット大手、百度(バイドゥ)< 9888.HK>と提携したことが分かった。テスラの運転支援機能「フルセルフドライビング(FSD)」を中国で導入するための規制上の最後のハードルを克服したことになる。[nL6N3H206B]
    これを受け、テスラ株価は29日に約16%上昇。24日以降では合計約40%上昇している。
    S3によると、29日の株高により空売り筋には29億3000万ドルの評価損が発生。4月は21億1000万ドルの損失となった。
    それでもテスラ株は年初来で約20%下落しており、空売り筋は今年41億ドルの利益となっている。
    S3の予測分析責任者、イホール・ドゥサニウスキー氏は「これはショートスクイーズ(踏み上げ)ではない。実際、今回の上昇局面で空売りがみられ、先週だけで200万株以上の空売りが新たに積み上がった」と述べた。

  • コマツ、24/3営業利益 23.7%増 6071億円、25/3予想 8.3%減 5570億円/決算チェック
    2024年04月30日(火曜日)-株式会社フィスコ 担当 村瀬 智一
    問合せ先:03-5774-2444 newsadmin@fisco.co.jp

    [決算チェック]
    *06:12JST コマツ、24/3営業利益 23.7%増 6071億円、25/3予想 8.3%減 5570億円

    コマツが発表した2024年3月期業績は 、売上高が前期比9.1%増の3兆8651.22億円、
    営業利益は同23.7%増の6071.94億円だった。建設機械・車両において、新車需要が
    前期並みに推移しているほか、建設機械・車両において、新車需要が前期並みに推
    移しており、産業機械他部門では、自動車産業向けの大型プレスの販売増加などに
    より、売上高は前期を上回った。2025年3月期業績は 、売上高が前期比0.1%減の3兆
    8610億円、営業利益は同8.3%減の5570億円を計画。

  • \ #SNPITからのみなさんへの贈り物 /

    フォロー&リポストで 最大10万円のAmazonギフト券が当たる!?

    応募条件
    1⃣ @snpit_globalをフォロー
    2⃣ @SNPIT_BCGをフォロー
    3⃣ 本投稿をリポスト

    5/20(月)23:59迄 #SNPIT


    もうそろそろ

  • #三菱重工ニュース📰
    ㊗️連続受注🎊


    #三菱重工 は香港・ラマ火力発電所13号機向けに天然ガスだきガスタービンコンバインドサイクル発電設備を受注しました🍃

    ガスタービンでの発電に加え、その排熱で蒸気タービンでも発電💡高い発電効率を実現します✨

    詳しくは👉mhi.com/jp/news/240409…

  • 日ブラジル、重要鉱物で供給網 東芝・双日は次世代電池
    #政治 #政治 #特報
    2024/4/27 5:00 日本経済新聞社
    岸田文雄首相の5月のブラジル・パラグアイ訪問では重要鉱物やエネルギーの安定した供給網の構築など50超の覚書を結ぶ見込みだ。商社や自動車、電機といった50社ほどが同行する。東芝と双日はブラジルの大手鉱山会社とレアメタル(希少金属)を使った次世代電池で協力する。

    首相は2〜4日の日程で南米2カ国を訪問する。

  • 【速報】6月の電気料金357円~585円値上げ ガスも140~185円アップ 補助金半減で…7月さらに値上げ |FNNプライムオンライン

    6月分の電気料金とガス料金は大手全社で値上がりする。
    電力大手10社が発表した6月請求分の電気料金は、5月分と比べて全社で値上がりする。

  • カーバイド、前期経常を23%上方修正
    修正
    2024年4月26日 16時00分
    4064日本カーバイド工業【連結】
    業績修正PDF

    日本カーバイド工業 <4064> [東証P] が4月26日大引け後(16:00)に業績修正を発表。24年3月期の連結経常利益を従来予想の13億円→16億円(前の期は19億円)に23.1%上方修正し、減益率が31.7%減→15.9%減に縮小する見通しとなった。ただ、通期の連結最終利益は従来予想の24億円→10億円(前の期は3.3億円)に58.3%下方修正し、増益率が7.2倍→3.0倍に縮小する見通しとなった。

    会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の2.7億円→5.7億円(前年同期は1.6億円)に2.1倍増額し、増益率が68.5%増→3.5倍に拡大する計算になる。

    株探ニュース

    会社側からの【修正の理由】

    売上高、営業利益は前回予想並みですが、経常利益は、円安による為替差益の計上などにより、前回予想を上回る見込みであります。 また、親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、本日公表いたしました「減損損失の計上に関するお知らせ」に記載の減損損失の計上により、前回予想を下回る見込みであります。 このような状況を踏まえ、2024年2月7日に公表いたしました通期連結業績予想を修正いたしますが、同日公表いたしました期末配当予想につきましては1株当たり50円(特別配当15円含む)、年間配当予想は1株当たり80円から変更ありません。 (注)上記の予想は現時点で入手可能な情報に基づき算出したものであり、実際の業績は、今後の様々な要因によって異なる可能性があります。

  • さくらインターネット<3778.T>はこの日の取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を前期比28.3%増の280億円、営業利益を同2.3倍の20億円と発表した。売上高、営業利益とも4期ぶりに過去最高を更新する見通しだ。配当予想は前期比50銭増の4円とした。

     生成AI向けGPUクラウドサービスの拡大に向けた大 規模投資や、ガバメントクラウド認定の機能要件充足に向けたクラウドサービスの機能開発などを進めていく。積極的な投資を実施するが、GPUクラウドサービスの本格提供開始で増収増益を見込む。なお、同時に発表した24年3月期決算は売上高が前の期比5.8%増の218億2600万円、営業利益が同19.1%減の8億8400万円だった。

     あわせて、新株式発行に関する発行登録を行うことを明らかにした。5月8日から来年5月7日までの間に最大200億円を調達する。GPUクラウドサービスにおけるGPUサーバーなどの調達や石狩データセンターの能力増強などの設備投資に充てる。

    出所:MINKABU PRESS

  • [東京 26日 ロイター] - コマツ<6301.T>は26日、3300万株(発行済み株式の3.5%)、総額1000億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。取得期間は4月30日から9月30日で、取得した全株を10月30日に消却する予定。

  • コマツ、今期税引き前は10%減益、前期配当を23円増額・今期も167円継続へ
    決算
    2024年4月26日 15時00分
    6301コマツ【連結】
    決算短信PDF

    コマツ <6301> [東証P] が4月26日大引け後(15:00)に決算(米国会計基準)を発表。24年3月期の連結税引き前利益は前の期比20.8%増の5756億円に伸びたが、25年3月期は前期比10.0%減の5180億円に減る見通しとなった。

    同時に、前期の年間配当を144円→167円(前の期は139円)に増額し、今期も167円を継続する方針とした。

    直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結税引き前利益は前年同期比6.4%増の1453億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の14.3%→14.4%とほぼ横ばいだった。

    株探ニュース

  • 西松建設<1820.T>が急伸、約2カ月ぶりに年初来高値を更新した。午後2時ごろ、24年3月期連結業績予想について売上高を3875億円から4016億円(前の期比18.2%増)へ、営業利益を165億円から188億円(同49.0%増)へ上方修正すると発表。期末配当予想も93円から140円に増額しており、これらを手掛かりに買われ ている。

     国内建築工事が想定以上に進捗したことが業績を押し上げる。また、国内土木工事での設計変更の獲得による完成工事総利益の上振れや、不動産事業等総利益の上振れも寄与する見通し。中間配当とあわせ、年間配当額は220円(前の期221円)となる見込みだ。

     あわせて、7月1日付で1380万株(発行済み株数の24.82%)の大規模な自社株消却を行うことを明らかにした。

    出所:MINKABU PRESS

  • 西松建設-後場急騰 前期営業益を上方修正 完成工事総利益の上振れが寄与

    2024/04/26(金) 14:08
    日本株
    Twitterでシェア
    Facebookでシェア
    LINEで送る
     西松建設<1820.T>が後場急騰。同社は26日14時に、24.3期通期の連結営業利益予想を従来の165億円から188億円(前の期比49.0%増)に引き上げると発表した。国内土木工事における設計変更の獲得などによる完成工事総利益の上振れや、不動産事業等総利益の上振れなどが寄与する。

本文はここまでです このページの先頭へ