ここから本文です

投稿コメント一覧 (11715コメント)

  • >>No. 40630

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    セブン&アイ・ホールディングスは、今日は、42円50銭の値下がりで、
    1999円50銭になってしまいました。
    優待大好きな投資家が買っていたかもしれませんが、
    時価総額の大きな株なので、大勢には影響がなかったのかも。
    セブンイレブンなら近所にあるので、使いやすいかもしれません。

    あちこちの優待でクオカードを貰っている投資家には、
    特に魅力は無いのでしょうね。

    イトーヨーカドーに関しては、総合スーパーなので、
    最近は、業績が厳しいようです。
    衣料品が、ユニクロなどに押されてしまったようです。
    僕は、以前、何度かイトーヨーカドーに行きましたが、
    最近は、まったく行ってないです。


    ところで、今日は、オオバ(9765)が大幅高になっていました。
    amino pyrine3さんはお持ちですよね?

  • >>No. 40635

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    お昼のニュースを見ていたら、
    東京の都心では、小雨が降っている様子を映していました。
    半分くらいの人が傘を差していました。
    僕のほうは、気象庁のホームページの雨雲情報では、
    雨雲が通過していったようなのですが、
    雨は降っていません。

    今日の日経平均は高値で寄り付いて、
    陰線になっていますね。
    このところは、日経平均が値下がりすると、
    下値を買う動きがみられています。
    4月の初めは、投資信託からの売りに押される展開が目立ちましたが、
    もう一巡したようです。
    最近、フクシマガリレイオイレス工業など、
    好業績の機械株の年初来高値更新が目立ちます。
    これが、投資信託が新年度入りで新規に株を買っているのであれば、
    嬉しい話です。
    でも、実態は分からないです。
    イスラム教の断食月が開けるとアラブの王様が日本株を
    大量に買ってくるということも言われているようですが、
    本当のところは分からないです。

    アイコムは欲しい優待株の一つなのですが、
    なかなか買えないです。
    観察を続けようと思います。

    ヒューテックノオリンのC&Fロジホールディングスは、
    質問状を桃太郎に出したと発表しています。
    何とも、はっきりしない状態ですね。
    あとひき豆を投げつけて、桃太郎が退却すれば良いのですが、
    それも分かりません。
    桃太郎が力づくで攻め込むのかもしれません。

    セグエグループを1000株買うことが出来れば、
    東海運を買戻ししなくて済みます。
    何とか1000株体制にしようと思います。


    優待でお肉やハンバーグが貰うにしても、
    キャベツ、白菜、長ネギ、お豆腐、白滝、シイタケなどが無いと
    美味しい夕ご飯を作ることが出来ませんね。
    トンカツの場合は、千切りキャベツが必要です。
    かつ丼を作る場合、生卵や玉ねぎが欲しいところですね。

  • >>No. 40631

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    朝は、ひんやりとしていました。
    遠くのローソンに寄ってから、マルエツに行ってきました。
    途中は、手袋をして歩きました。

    昨日のamino pyrine3さんは、美容院でしたか・・・
    いちごやバナナを買われましたか・・・

    マックスバリュ東海の優待の肉セットは、
    長期保存出来るので、何かと便利でしょう。
    買い物に行かなくても、夕ご飯のおかずを作ることが出来るのが、
    魅力的でしょうね。

    今まで、優待で形のあるものを貰ったのは、
    ジェコスのお鍋などが二回、あとは、TONEからもらった品物や
    トラスコ中山の総会のお土産などです。
    基本的に優待品は食べ物を貰っています。
    小さなフライパンで揚げ物が出来るというのは便利そうです。


    今日は、ビーウィズは大幅安になってしまいました。
    軍資金が有りませんので、見ているだけです。

    ライクのほうは、とうとう100株買い増しして、
    1000株になりました。
    優待と配当を楽しみにしたいと思います。

    セグエグループを少しだけ買ってみましたが、
    まだ優待は貰えない株数です。
    100株ずつ買い増ししていこうと思います。

  • >>No. 40632

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    ホームポジションは、今日も大量の買い注文が入っていますね。
    大引けで、492円で売買が成立して、ストップ高になりそうです。

    デュアルタップは、小幅高になっています。
    クオカード優待が欲しいと思った人は、買えたようですので、
    これで、落ち着くのかも。

    セグアグループは、521円を付けています。
    よほどの何とかショックでも無ければ、
    じりじりと株価が上がっていきそうです。
    そろそろ僕も少しずつ買ってみようと思っています。

  • >>No. 40626

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    ホームポジションは、大量の成り行き買い注文が入っています。
    大引けで比例配分のストップ高になりそうです。
    やはり、高額のクオカード優待には、個人投資家の人気を
    集めるものですね。

    長続きする1000円、2000円程度のクオカード優待が、
    もっと出てきてほしいものです。

  • >>No. 40627

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    今朝もヒヤッとしました。
    でも、良いお天気で、日差しが強いので、
    もう日向は暑いくらいです。
    あちこちの桜の花は、とてもきれいなので、
    歩いていて、とても楽しいです。

    amino pyrine3さんのお庭には、ボタンのお花が、
    咲きそろってきましたか・・・
    梅干が、ふんだんにあると、良いですね。
    朝ご飯のときにも良いですし、おにぎりの具にも良いです。
    amino pyrine3さんは、だし巻き玉子を作られるのですね?
    ずっと前に、ジェコスから何か用のフライパンが来たように思いますが、
    物置部屋で、地層に埋もれてしまっています。

    朝起きたら、日経平均先物が大幅安になっていて、
    1ドル153円くらいの34年ぶりの円安ドル高に、
    驚きました。
    今朝の日経平均は、大幅安で始まっていますが、
    資源株、地銀株などが堅調なので、
    何とかプラスになってきました。

    朝、ライクに、指値買い注文を出しておいたのですが、
    全然買えませんでした。
    今、900株になっています。
    何とか、あと100株だけ買い増しして、
    1000株にするつもりです。
    こんなに値上がりするとは、びっくりです。

    一方、同じ5月優待のビーウィズは、昨日は値上りしていましたが、
    今日は、大幅安です。
    今朝の日経に、ビーウィズが、AIを使って、
    コールセンターで、何とかカンとかと、小さな記事が出ていました。
    ビーウィズは、200株のままで、優待を取ります。

    セグエグループは、いくらか値下がりしていますが、
    この日経平均の大幅安を絶好の買い場と見て、
    優待大好きな人が買っているのでしょう。
    引き続き、注目していきます。

  • >>No. 40624

    若芽さん、こんばんは。

    えっ??
    PTSで、デュアルタップを買われましたか・・・
    おそらく、明日もストップ高になるのでしょうね。
    他の株のことも観察するのであれば、
    PTSでの買い付け作戦も有効なのでしょう。

  • セブン&アイ・ホールディングス(3382)が優待新設です。

    第一回は、2024年8月末の100株以上の株主に対して実施するそうです。
    第二回以降は、2025年2月末の100株以上の株主に対して実施するそうです。

    内容は、100株以上は、3年未満は、2000円分、連続保有3年以上は、
    2500円分のセブン&アイ共通商品券か、社会貢献団体への寄付だそうです。

    400株以上の3年未満は、2500円分、3年以上は、3000円分、

    700株以上の3年未満は、3000円分、3年以上は、3500円分だそうです。

    本日終値は、2145.0円でした。

  • 東証スタンダードのホームポジション(2999)が、
    株主優待を実施するそうです。
    2024年8月末の1000株以上の株主を対象に、
    クオカード20000円分を2024年11月~12月に
    贈呈するそうです。
    一回ぽっきりのようです。
    本日終値は、332円でした。

  • >>No. 40620

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    昨日の夜から夜中に掛けて、風が強くて、
    雨戸がガタガタ鳴っていました。
    久しぶりに快晴です。
    近所の公園の桜は、だいぶ散っていて、
    路面の花びらをお掃除していました。
    でも、まだ、桜が美しい状態です。
    今朝は、真っ白な富士山が見えました。

    僕の朝ご飯は、超細かい刻み納豆と青のりを
    ご飯にかけて食べています。
    まだ、暑く無いので、梅干は食べないです。
    玉子は、お昼に、ゆで卵が多いです。

    ほー、小松菜の根っこからも、葉っぱが出てくるのでしたか・・・
    これは、丸儲けみたいな感じですね?
    お味噌汁に丁度良さそうです。

    セグエグループのチャートを見ると、陽線が連続して、
    これで、底打ち反転のようですね。
    24円高の524円です。
    売り物が、出にくい状態になりそうです。

    とうとう、オリジナル設計を買い増しして、
    700株になりました。
    やはり、12月の期末一括配当の魅力には勝てませんでした。
    12000ポイントのプレミアム優待俱楽部も楽しみです。

    将棋のほうは、今日の夕刊に名人戦の様子が出てくるはずです。
    楽しみです。

  • >>No. 40616

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    デュアルタップは、大量の買い注文が入っていますね。
    これでは、今日の大引けでストップ高比例配分になりそうです。
    そして、明日も、ストップ高になるのかも。

    リーマンショックの前ですから、十数年も前ですが、
    僕は、ワイン優待で有名な新日本建物
    名産品優待のエスリードなどを買ってありました。
    が、いつの間にか、業績が悪くなってしまい、
    結局、売ってしまいました。
    東京23区内の投資マンションの事業は、
    マンションを欲しい人が一杯居るでしょうから繁栄が、
    続きそうです。
    でも、もし、業績が悪くなるようなことになれば、
    日本の景気自体の黄色信号なのでしょう。

    居住用マンションは、何十年も経過すると、老朽化して、
    修繕費用がかさむと聞きます。
    また、建て替えするにしても、ローンの返済が終わってホッとしたころでは、
    建て替え費用を出すことも出来ない世帯が多いようです。
    デュアルタップの投資用マンションがどうなるかは分かりませんが、
    東京都区内の通勤の便利な場所にマンションを借りたい人は多いのでしょう。
    借りたい人が多ければ、この投資用マンションの事業は、
    長く続きそうです。

  • >>No. 40614

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    朝から雨が降っています。
    これから、埼玉県などには、強い雨雲が流れて来て、
    ザーザー降りになりそうです。
    気温のほうは、最低気温が16度くらいです。
    夕方になると気温が急に下がると天気予報で言っていました。

    昨日は、八百屋さんで春キャベツを買われたのですね?
    外側の葉っぱは、お味噌汁にすれば美味しいのでしたか・・・
    amino pyrine3さんは、自家製のブロッコリーが有るので、
    株式分割が有って、いくら食べても、また出てくるのですね?


    満開の桜の桜花賞は、久しぶりなのでしょう。
    現地で見た人は大喜びだったのでしょうね。
    将棋のタイトル戦は、誰が藤井8冠王に土を付けるかという感じです。
    なかなか一勝を挙げることが出来ないようです。

    セグエグループは値上りしています。
    そろそろ、株価のほうは、落ち着いてきた感じですかね?
    夏になれば、アイスの人気も高くなって、
    株価も9月のクオカード相場になるのでしょう。

    鹿児島県産不知火を頼まれましたか・・・
    とてもおいしそうです。楽しみですね。
    僕は、昨日、ベルクで、美生柑を買ってきました。

  • 東証スタンダードのデュアルタップ(3469)が優待新設です。
    6月末の100株以上の株主に対して、
    クオカード4000円分だそうです。
    そして、今後、一年以上連続で100株以上を保有していると、
    クオカード1000円分を追加するそうです。

    本日終値は、先週金曜日から13円高の413円でした。

    ほっぺをつねって見たくなるようなクオカード優待新設です。
    この優待が長く続くのであれば、こんなに嬉しいことは無いでしょう。

  • >>No. 40611

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    朝は、ひんやりしていたのですが、
    次第に気温が上昇していきました。
    近所の複数の公園の桜を見物して、
    ベルクに行ってきました。
    朝9時過ぎでも、普段の日曜日の朝よりは、
    込み合っているように感じました。

    午後は、日差しが出て、暑くなったので、
    遮光カーテンをしていました。
    日陰は快適です。

    今日の一番の関心事は、満開の桜の元での桜花賞ですかね?
    昔のワンダーパフュームが一着の時には、
    ピンクの帽子が一着、二着だったと思います。
    将棋界では、叡王戦でしたか・・・
    伊藤匠七段には、ぜひ頑張ってほしいところです。

    伊予柑を買って、家に置いておいて、
    傷んでしまうのが、もったいないです。
    このごろは、柑橘類は、冷蔵庫に入れています。
    皮が厚い日向夏なら大丈夫だと思っていますが、
    油断は禁物です。

    セグエグループの大株主にオービックが出ていますね。
    今まで、ぼんやりしていました。
    社長さんのお名前が愛須さんで、印象に残る名前だなあ、とは
    思っていました。
    名刺の裏側の英文のほうでは、ICEと書いてあるかも・・・

    そうですね。
    クオカード優待に関して、今後、保有期間などの
    条件が付いてくるかもしれませんね。


    何日か前の新聞折込チラシで、おたからやのチラシが有りました。
    金の急須、金のネックレス、昔買った指輪など、
    具体例の写真がいくつも出ていました。
    壊れたアクセサリーでも、金歯でも、買い取るようです。
    沈香など香木も出ていました。
    これは、公家や大名などの先祖伝来の宝物を考えているのかも。
    結構、面白いチラシです。
    上尾駅前にもお店が有りました。

  • >>No. 40609

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    昨日は八百屋さんで、りんご10個と伊予柑6個も
    買ってこられましたか・・・
    かなり重そうです。
    僕は、マルエツに行って、玉ねぎ、バナナ、
    カボチャなどを買ってきました。
    かなり重くなりました。
    マルエツでは、伊予柑は無かったです。

    梨は、埼玉県や千葉県などでも栽培されていますが、
    雹が降ったら大変です。
    無事にたくさんの梨が実ってほしいです。
    amino pyrine3さんは、ヒューリックの優待で、
    山形県産の桃とりんごの申し込みを完了されたのですね?
    日本コンセプトは、静岡県産のミカンでしたか・・・

    セグエグループに関しては、毎日、株価を見ています。
    もし、400円になったとしたら、1000株が約40万円で買えます。
    東海運1000株が約29万円、ポバール興業100株が、約12万円なので、
    セグエグループの優待で年間3万円分のクオカードがもらえるのであれば、
    こんなに良い話は有りません。
    株主数次第で、優待が変わることも有るかもしれませんが、
    何とか9月のセグエグループの優待を目指したいです。

    ニューヨークダウなどは上昇していました。
    シカゴ日経平均先物も値上がりです。
    ニューヨークの金も、史上最高値を付けたようで、
    田中貴金属の土日用の金の小売価格は、1グラム12551円だそうです。
    金のネックレスや指輪を売る人が増えそうです。

    来週も、金、銅、原油など、商品の価格に注目です。

  • >>No. 40607

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    夜中、寝ている間に、ニューヨーク市場で、
    株価が売られてしまって、急落していました。
    午前中は、ちょっと出かけていました。
    出かけた先で、散歩していて、梨の白い花が咲いていました。
    小雨でしたが、あちこちの公園や中学校の桜が、きれいだったです。
    冬の格好をして歩いたので、割合、快適に歩くことができました。


    日経平均は、1000円以上の値下がり場面が有ったそうですが、
    今は、39000円前後です。
    僕のほうは、50人程度の損害を食らっています。
    こんな日でも、オイレス工業が年初来高値更新していました。

    原油価格の高騰を受けて、エネオスが値上がりしてますし、
    円高を受けての神戸物産の値上がり、そして、白銅も値上がりしてます。
    全面安なので、数百人の損害を覚悟していましたが、
    今のところは軽微という感じです。

    今日は、銅の建値が、5万円引き上げられて、145万円になり、
    史上最高値更新です。
    電線株や白銅などに影響はありそうです。
    もっとも、白銅は、必要な分を必要なだけ売る形なので、
    基本的には、価格の転嫁が出来るはずです。

    お水銘柄は大事ですね。
    いわゆる「ジュース」は、果汁1~3%程度のものを貰っても、
    どうしようもありません。
    人に上げるのも、迷惑そうです。
    amino pyrine3さんは、ミネラルウォーター以外の
    飲料優待株を売られてしまったのですね?

    台湾の被害の様子が、いろいろとニュースに出ていました。
    日本からも報道陣が被災地に取材に出かけていました。
    険しい地形が、観光資源でもありますが、
    道路が寸断されていて、孤立している人も、
    まだ何人も居ると言っていました。

  • >>No. 40605

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    雲の隙間から日差しが出て来て、
    いくらか温かくなってきた感じです。
    お昼過ぎからamino pyrine3さんはお散歩されて、
    桜をご覧になられてきたのですね?
    チューリップのお花も良いものですね。
    手入れをしていた人が喜んでいるのでしょう。
    あらら、つくしのほうは、もうくたびれた姿だったのですね?
    僕は、まだスギナを見てないので、明日、歩くときは、
    きょろきょろして見るとします。
    昨年は、つくしが出ていた空き地だったところが、
    もう整地されて、建売住宅になりそうだったので、
    なかなか、つくしの群生地を見ることが出来ないです。

    TSMCは、大地震の記憶が新しい熊本に大工場を作ったのは、
    綺麗な水が豊富に出ることも一因だったと思います。
    北海道に半導体の大工場を作っているラピダスも、
    何年か前の北海道の地震は忘れていないと思いますが、
    同時に、日本列島全部の工場に被害が出るような大地震は、
    まず起きないだろうと思います。


    ビーウィズを何とか200株にしました。
    でも、そのために、昨日、ポバール興業を売ってしまいました。
    せっかく2000円分のクオカードが貰えるようになった
    ポバール興業ですが、仕方が有りません。

    そうですね。
    4月の伊藤園は、人気のある優待株ですが、
    100株では、配当は、ちょっぴりしか貰えないので、
    僕としては、買う計画は有りません。


    セグエグループは、配当は、ちょっぴりしか出ないようですから、
    6月の配当取りは、目立つものにはならないのでしょう。
    9月のクオカードを目指して、何とか仕込みたいと思います。
    でも、もし、セグエグループを1000株買えたとしても、
    びくびくしながら持つことになりそうです。

  • >>No. 40603

    amino pyrine3さん、おはようございます。

    朝は、ヒヤッとしていました。
    でも、片道30分くらい歩いて、桜の咲いている公園の近くなどを
    通り、3分咲きくらいの桜を眺めてきました。
    日差しが出ていなかったのですが、帰るころには、
    汗が出そうな感じになりました。

    自宅に居れば、あまり心配は無いと思いますが、
    旅行中の人は、情報収集するだけでも大変です。
    台湾から日本の空港に旅行で到着したばかりの旅行者も、
    結構居たようです。
    各地には、春休み中の旅行者も多かったはずです。
    今朝の日経には、TSMCなどの工場の話が出ていました。
    やはり、TSMCが熊本に工場を新設したのは、
    リスク分散という意味でも、大きな意義が有ったのでしょう。

    リョーサン菱洋ホールディングスは、167Aというコード番号ですから、
    新聞では、商業セクターの一番最初に出ています。
    かつてのローソンの場所です。
    4月1日に新規上場して、どうしても売りたい人は売って、
    これで、株価が落ち着いてほしいものです。
    次に大きく動くのは決算発表の直後になるのでしょう。

    とうとう、ビーウィズを買って、200株体制になりました。
    優待楽しみです。

    散歩中、東海運をどうするかを考えていました。
    セグエグループの株価次第ですが、こちらを1000株買うほうが、
    クオカードを手っ取り早く確保できるかな?と思ったりもしました。
    500円では、1000株買うのに、50万円必要ですが、
    もう少し手ごろな値段になったら、100株ずつ買って、
    9月の優待を目指してみようかな?と考えました。

    寝ている間に日経平均先物夜間取引が大幅高になり、
    4万円台を回復していました。
    ここから、さらなる上昇を目指してほしいものです。

  • >>No. 40601

    amino pyrine3さん、こんばんは。

    小林製薬の優待品の紅麹コレステヘルプを
    郵送で返送されてきましたか・・・
    小林製薬のニュースが、連日報道されています。
    でも、今日の一番大きなニュースは台湾の大地震でした。
    そして、与那国島に30センチの津波が到達したことや、
    沖縄などに津波警報が出されて、那覇空港が一時発着停止されたり、
    学校の児童などが高台に避難したというようなことも大きく報じられていました。


    例年、新年度の初めの4月上旬には、
    機関投資家の益出しなどで、株価が値下がりしていると
    言うことだったのですね。
    僕は、日経平均が、高値更新したので、
    値上りが続くものだと思っていました。
    ということで、東海運を売ってしまったのです。
    このお金で、オリジナル設計を100株追加しました。
    12月の期末一括配当が増えるのが楽しみです。

    セグエグループは、今日は、498円という安値が有りましたね。
    でも、この値段で買うのは、大変だったのでしょう。
    セグエグループの板情報を見ると、売りも、買いも、
    1万株~2万株程度の注文が出ているようなので、
    案外、売買しやすくなった感じでしょうかね?

    リョーサン菱洋ホールディングスは、願いもむなしく、
    三日間も大きな値下がりが続いてしまいました。
    優待は、今までと同様だと思っていますが、
    何か新しい発表が有るのかもしれません。

  • >>No. 40598

    amino pyrine3さん、こんにちは。

    原油、金など上昇していますが、
    コーヒーなどの値段も上昇していますね。
    僕は、普段は、あまりチョコレートは食べないのですが、
    たまに、ローソンで、チョコレートの入ったパンを買ったり、
    デザートを買うことが有ります。
    クオカードを使うとはいえ、少しずつ値上がりしていますので、
    影響からは免れないです。

    ナッツの入ったチョコレートは、
    ナッツが、もし、不作になれば、
    その面でも、値上がりしてしまうかもしれませんね。

    amino pyrine3さんは、昨日の夕方、
    お花見でしたか・・・
    僕は、今朝、近所の公園のそばを通ったら、
    桜が見ごろになっていました。
    雨が降らないうちに、散歩に行って、
    ベルクに寄って来ました。
    この時間あたりが、今日の日経平均の安値だったようです。

    僕のほうは、今日は、10人の損害でした。
    地銀は値上りしていましたが、リョーサン菱洋ホールディングス
    値下がりが大きすぎでした。
    いろいろ考えて、東海運を売ってしまいました。
    そのうち、100株ずつ買っていくつもりです。

    ビーウィズは、朝方、2111円という安値が有ったのですが、
    そのころは、ベルクに向かう途中でした。
    5月の優待株なので、そのうちに、100株買い増しして、
    200株体制にしたいと思っています。

本文はここまでです このページの先頭へ