ここから本文です

投稿コメント一覧 (376コメント)

  • 本日は配当権利落ちで地合が悪くてなかなか上がらない・・・
    昼から上昇して昨日の終値あたりまで日経平均戻せば上々かな・・・
    ここは何か上値が重たい。
    何とかならんもんかなぁ?

  • 投資単位の引き下げ、株式分割は現時点ではしない発表されてますね。
    まぁ良いのかなぁ?と思います。
    キーエンスとかファーストリに比べればお安いもんです。
    配当金来期は更に上がりそうだし、当面保有します。

  • 手掛けやすい株価で優待もあるし、配当利回りも良いのでとりあえず1個だけ買ってみました。
    九州出身なのでフタタまでスーツ買いに行かなくては利用価値無いかと思っていたのですが、SUIT SELECTもされてるので関西でもお買い物出来るので助かります。
    AOKIばかりでしたが、今度はこちらで優待利用してスーツ買ってみます。
    この株価なので中期で保有すれば元がすぐに取れそうです。
    百貨店株とかと一緒で永久保有銘柄かな?ここは・・・
    利用しなくなったら売却するで良いし・・・

  • 配当と言ってもコロナ前でも利回りは少なかった。
    ここは配当よりも株価の値上がりを期待して買う銘柄だと思ってます。
    そりゃ、上がれば株主としては嬉しいですが・・・
    ニッチな製品を開発製造して納品してる会社ですので旅客機需要が旺盛な最近は追い風のはず。
    三日前の無配発表は解せませんが、来期以降に期待してホールドしておきます。
    B787のバックオーダーが多いので製造をあせらずキッチリした管理体制のもとボーイングにも頑張ってもらう必要があります。

  • >>No. 769

    肝心な時に予約が取れない優待券ですからね。
    増資で株主数が多すぎます。
    対して各便の株主席枠が少なすぎです。
    利益を上げるためでしょうがね。
    昔と比べて株主を冷遇しすぎです。
    QUOカード良いですが、製作・発送経費を考慮すれば配当に廻してくれた方がみなさん喜ばれるのでは?QUOを配布するなら毎回違う使用機材の写真にすればコレクターが現れるかと・・・
    自社株買いして株主価値を高めていただくのが一番です。
    それが無理であればもう少し優待を使えるよう席枠を増やしていただきたい。

  • >>No. 489

    ライツにより実質1:1.612の分割と同等ですから以前の配当で考慮すると年間32円でしたから通常計算であれば19.84円前後の理論値ですので年間16円配当だと4円近くの減配なのかもしれませんが、最終は業績予想が良いので変わらず以上になるかと思いますがね。計算違うかなぁ?・・・
    ここは組成に資金が必要なので配当もそこそこ株主には必要ですが、業績で返してくれるなら組成案件をどんどん増やして大きく成長してくれた方が現時点では良いかと思う。金利がこれから上がってくるので、有利子負債を増やすよりかは今回のライツで資金を調達したのは株主にとっても良い選択だったかと私は思います。
    あとは組成案件がたくさん増えるのを期待します。
    ボーイングの代表も交代して次のステップへ進んで旅客機需要が戻って増えれば更に業績はよくなってくるのではないかなぁ?
    借金はよくないが、勝負するのであれば資金調達は役員出身の三菱UFJに頼れば良いんのでは?・・・
    とにかく他の銘柄よりまだ上昇していないので期待してます。

  • >>No. 527

    なるほど。
    でも一応は血液検査などで効能はみなさん確認されますよねぇ?
    ほとんど効果ないけど・・・
    詐欺かなぁ?と思ってもすがる想いで購入される方が多い。
    とりあえず何も起こらなければヨシです。
    年商1兆円企業の仲間入りでこれからの上昇期待してます。

  • >>No. 525

    たしかに服用しても何も効果感じないけれど・・・笑
    対外的なイメージとしてどうかなぁ?と・・・
    コロナの時は予防に効くお話でよろしかったですがね。
    サプリよりか金融保険不動産と投資での収益の方が軽く収益上げられるのかなぁ?と思う。
    妙な製品でケチつかない方が良いかなぁ?と・・・
    期末配当金をいただく準備は整ったのであとは明後日をオーバーナイトするのみです。

  • 小林製薬の影響は少なからずとここにもあるかと・・・
    糖ダウンとかALAはリスク回避でやめた方が良いのでは?とさえ思う。
    世の中の約7割のサプリは効能が無く、逆に複数処方する事により体によろしくないと言ってる医者も多々いるし・・・
    すがる想いで購入する消費者に対して完全に保証されているわけでは無いのでぼろい商売なのかもしれませんが、やめる方が良いのでは?と思う。
    本業で十二分に収益を上げられるかと思うのですが・・・
    化粧品はとても良い品と使ってる女性からは聞いてますがね。

  • 今朝の板を見る限りではあんまり影響は少ないようで良かった・・・
    まぁ、不採算事業をぶった切って前へ進むようですから悪材料出尽くしでしょうか?
    もう少し安くなったら増量させたかったのですがね。

  • ホント、期末配当の権利取り直前にこの発表は最低ですね。
    もっと早々から解かっていたはずなのに、正直酷い以外はなにもないです。
    宮崎工場の統合話が出た頃に気付いておかなければならなかったかな・・・
    この会社が上場した際に新聞広告の表記内容が間違っていたのを想い出します。
    お粗末な会社は変わってないのかもしれませんね。
    ボーイングとの交渉なんかもいいようにやられて儲からんお話なのかも?
    でも、ここまで保有したら他に買うような安い株価の銘柄も今の状況では少ないのでとりあえず下ったら、ある一定の株数までは腹立たしいけれど増量してみますよ。
    経営陣にカツを入れないといけないしね。

  • 2015年にシートは大口の受注があると当時の副社長が言ってボーイングだけではなくA350にも受注を受けてる旨、語っていたがぜんぜん儲かってなかったのですかねぇ?
    製品は結構良いものを作られているかと思うのですが・・・
    Safran SeatsとかRACARO、Collins Aerospaceなどに負けてるんですかねぇ?
    日本のメーカーと組めば品質では負けないと思うのですが、世界では受け入れられないのかなぁ?
    月曜日の株価がどうなるかですね。
    安ければ欲しいのですが、悪材料出尽くしで上がればそれはそれでよしだし・・・
    ぼちぼちいくしかなさそうかなここは・・・
    7172の方が上昇する威力は強そうです。

  • これからなんでしょうけど・・・
    無配はいかんよね。
    責任とって社長交代なのでしょうか?
    どうも1月に1600円から落ちた時にある程度情報漏れしているとしか思えない株価の動きだった。
    月曜日から失望売りされると困りますが、他が高騰しすぎているので安く買えるなら拾ってみます。

  • いつになったら大きく上昇するのやら・・・
    年商1000億円超えてるのに経常利益が上がらない・・・
    製品の値上げが難しいか、社員平均年齢が40歳以上なので人件費が高いからでしょうか?
    1株利益を100円以上に上げるくらい成長して欲しいものです。
    パワー半導体の進捗はいかがなのでしょうねぇ?

  • >>No. 325

    すんません。
    うちは車3台あって1台がポテンザ、もう1台がセダンで現在GR-X2、もう1台は購入した際にミシュラン付なのです。
    GR-X2が3分山くらいなのでそろそろ履き替えようかと・・・
    永年車乗ってますが、レグノの方が全般的に良いように感じます。
    お値段もそれなりに高いですがね。
    使用用途は異なりますが、ブイブイいわせて走る歳じゃなくなったので・・・

  • PER12倍台って割安に思えるのですが・・・
    せめて15倍前後の8000円くらいはあっても良いのかなぁと思う。
    配当良いし、製品も満足。
    今の車はポテンザですがレグノGR-X3を履いてみたい。

  • 3年以上保有してQUOカードの上級いただけるところが長期ホルダーの助かるところです。コンビニで食品そこそこ購入できるので家計助かりありがたいです。
    配当含めても2%切るのでもう少し利回りいただければですが、組成費用にどんどん廻して業績向上願いたい。とても期待しています。

  • 発行株式数が多いので分割はされないのかなぁ?
    東証指導の1単位50万円以下にするには分割しかないかと・・・
    そこそこの方に株式保有していただくために一切指導には従わず高額になる企業もキーエンスとかファーストリとかのようにありますが、ここはどうなのかな・・・
    100株単位になってるだけでも良いかとは思いますが・・・

  • 運賃高くて結構搭乗率が高いので来期は更に業績は向上かもしれないが、配当もコロナ前に戻れば上等。株主優待の効力がほとんど無いので券の作成費・発送費などの経費も配当に回すか、以前のように予約を取り易くしていただきたい。
    増資して株式数が増え過ぎたので少しずつでも自社株買いして株主価値を高めていただかないと4000円台にはなかなか重たくて到達出来ないのかなぁと思います。
    ほんと連休やゴールデンウイーク、盆や正月は優待で予約がほとんど取れない。
    5月末期日の優待券有り余ってるし、11月末期日分もまったく使えず減らない。
    直前や当日に利用可能になってもこんどは宿等が取れないから予定が立てられない。
    スーパーバリューでも最近は高い運賃設定に繁盛日はなっているから一人単価を考えると新幹線かマイカー移動にシフトされます。一人当たり5~6千円以上違うと人数が多ければえらい違いですからね。
    半世紀近くも株主してきたが、以前はこれほど冷遇されることはなかった。
    使用機材の大きさや時代の流れはあるかもしれませんが、改悪になると株価には多少なりと影響が出ると思います。古い株主が結構多いから亡くなられて相続などされると保有価値の無い株式や購入時の価格が不明な銘柄は叩き売って遺産分割協議になることが結構多いらしいです。今後の株主還元がどうなるかによるかと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ