ここから本文です

投稿コメント一覧 (1143コメント)

  • ボリジャーバンドも絞りきったところからの初動の上げ。
    今回のピークが幾らになるか楽しみですね。

    まあ権利絡みもあるので瞬間1900円台は覚悟でも、しっかり2000円台固めして2025の過去最高益更新以降何倍になるか?しっかり応援しますよ!
    頑張れSBKK!頑張れ宮川!(^o^)/

  • NTTが「3月25日開始となった「tsuzumi(つづみ)」は、日本語に強く、小型・軽量を特徴に打ち出すLLM。GPT-3の1750億パラメーターの25分の一となる70億パラメーターで仕上げられた。」って、天下のNTTまでもが「とりあえず日本語話せます」的な「我が社もAIやってます」的な、楽天と同じ70億パラメーターって同レベル。
    パラメーターは処理能力のバローメーター。130億のNFC,700億のイライザ、そして年内3500億を目指し開発中のSBKKは2023年12月時点ですでに1300億を達成し、宮川社長はその先1兆超えのパラメーターを目指すとまさに国内トップレベルを目指す!

  • 半導体バブルと言われながら今晩もエヌビディア・アーム止まらない。
    百年に一度の産業革命「AI革命」を単純にバブルと決めつけるのはどうだろう?
    10年や20年おきに起こるような金融バブルと、過去に経験の無い人類を超えるとも言われている人工知能開発に向かう「革命」を一緒に語るのは無理。
    アナリストが言うように地合いによる上げ下げはあっても基本右肩上がりは続くと。
    長~いスパンで、日経が50000円になるのか?100000円になるのか?

    数年後には、こんなところでカニに絡まれることなく、人工知能に任せて売買してるかも?

  • エヌビディア$960超え、$1000も視野に。不死身ですね。
    アームも好調!
    SBGもADRプラス。
    AI革命はここからが勝負。いよいよ10000円超え!(^o^)/

  • チャート見てると、もう底は着けましたよね?
    大きな変化日が近そうな予感。
    業績は悪くないんだから、改善策の期限もそろそろ。タイミングはバッチリ!
    一気に↑に行きましょうよ!

  • 野村證券→12150円

    岩井コスモス→13000円

    AI革命に向け頑張っているのはアームだけじゃなく、SBKKも2025の過去最高益更新宣言。もしかしたら2024前倒しも?

    そしてこの世界的な株価上昇で、SBGの投資先の評価も!でしょ?

    10000円は通過点!でお願いしまぁ~す!(^o^)/

  • 615
    カニだよカニ(蟹江天直)3月8日 12:30

    >ロボット!(ペッパーくん) ← 爆死
    ↑でしたよね?
    しかしペッパー君爆死していないんですよ。
    介護・教育・販売・接客の現場で活躍してるんですよ(^^)
    まあペッパー君はSBの看板みたいなもので、ロボティクスのメインはすでに取り組んでいる物流センターの自動化やオフィースの清掃ロボット、そして最近力を入れ始めた自動調理・配膳ロボット等の飲食店向けロボットへの取組。
    先日ニュースでも取り上げられていましたが、人手不足と人件費高騰でなかなか簡単に値上げできない飲食店が悲鳴をあげていると。
    そこを見据えてか一昨日「米ベンチャーから自動調理ロボットの販売事業を譲受」と、赤字が縮小している中で近い将来の黒字化を目指し攻めの姿勢へ。

    >PayPay ← 累積大赤字
    ↑でしたよね?
    PayPayもQRコード決済ブッチギリトップで2024で黒字化予想と絶好調。

    >和製GPT ← 周回遅れ
    ↑でしたよね?
    「和製GPT 」もAIでは海外からは周回遅れでも、楽天は「「パラメーター」が70億の「Rakuten AI 7B」などのモデルを開発」と、またまたスマホに続き後発の「我が社もAIやってます」レベル。パラメーターは処理能力のバローメーター。130億のNFC,700億のイライザ、そして年内3500億を目指し開発中のSBKKは2023年12月時点ですでに1300億を達成し、宮川社長はその先1兆超えのパラメーターを目指すとまさに国内トップレベル。
    その詐欺・空っぽ会社がついに2000円超え!投資家の目は節穴じゃ無い。飛躍はここから!

  • >>No. 715

    >寄りで◯ったけど、どうなるかね?
    >売り買いどちらかは言いません🤭
    >今後はしばらく売り買いポジション言わないようにしようかな?
    >カニちゃんのポジションが大きそうだというのは、読めばわかるだろうからね
    >今後は売り買い自由にやります
    >売り専とは限らんで!w

    ありゃりゃ?
    「SBKKの価値は200円、株価は300円」「中身を抜いた空っぽ会社」「詐欺・ペテン師会社」「ドンドコドコドコ♪」「もうおしまいじゃ」「すべてをすてよ」はあれだけ言い続けて、無かったことにはならないですよね、ねえ皆さん?

    さてさてSBG共々一気に来ましたね(^^)
    思い起こせば1200円割れからの「ドンドコドコドコ♪」「もうおしまいじゃ」「すべてをすてよ」から1000円割れも覚悟しながら、安いところは買増ししながら内心「まあ1700~1800円で御の字」と思いながら、まさか4月前にここまで来るとは?
    感謝感激!
    ここからはAIの進化に合わせまだまだ期待してますよ

  • 楽天が「楽天が開発したのは、AIの頭脳に相当する指標「パラメーター」が70億の「Rakuten AI 7B」などのモデル。」と、またまたスマホに続き後発の「我が社もAIやってます」が出て来ましたね。
    パラメーターは処理能力のバローメーター。
    130億のNFC,700億のイライザ、そして年内3500億を目指し開発中のSBKKは2023年12月時点ですでに1300億を達成し、宮川社長はその先1兆超えのパラメーターを目指していると。
    SBKKは今回マイクロソフトとの協業で、コールセンターの自動化から実用化の突破口を開き、先行してあらゆる分野へ食い込んでビジネスチャンスを広げる。

    三木谷さん、ここまでの大赤字のうえに、新たなプラチナバンドの基地局整備にも多額な資金がかかると言われ、さらにスマホがどこでも繋がるように通信衛星打ち上げたいとか、今度は超中途半端なAI開発に多額の資金をと、無い物ねだりのボンボンみたい。
    社債発行と無料SIM配布の株主優待で一時的に株価は生き返りましたが、実業界トップが心配するように地に足が着いてない、浮き足立ってる感が見え見え。

    まあそんなことはどうでもいいですが、孫さんや宮川社長が「ソフトバンクが国内の生成AI開発を牽引したい」と宣言したとおりの気合いで頑張っていますね。

    その先には孫さんの野望、クルマの自動運転や人工知能を積んだ産業用ロボット製造が待ってます。
    近未来、その時SBKKの株価は何倍に?
    頑張れSBKK!頑張れ宮川!(^o^)/

  • そうそう、SBG・SBKK・ZOZOとグループ全体が本日年初来高値更新☆
    めでたい♪めでたい♪

    グループ全体で一気に↑突き進んで下さい!(^o^)/

  • そうそう、SBG・SBKK・ZOZOとグループ全体が本日年初来高値更新☆
    めでたい♪めでたい♪

  • 今晩もNY・エヌビディア・アームも絶好調!
    いよいよSBGに着火か?
    一気に10000円抜いてSBKKの2000円固めの牽引を!

    ホント日銀植田総裁の金融相場への思いやりに感謝!(^o^)/

  • 今晩のNY・エヌビディア・アームも絶好調!
    明日朝が楽しみですね(^^)

    いよいよ10000円超えが見えて来た!(^o^)/

  • >>No. 414

    > これはカニの怒りの売り浴びせに違いないわ、、

    そこまでしてマウント取りたい?
    とうとう落ちるとこまで落ちてしまいましたね・・・

    そりゃもう出てこれないわ


    まあそんなことはどうでもいいですが、政策転換を見事ソフトランディングで乗り切り、さらに株価も40000円キープと日銀植田総裁お見事!
    当然市場は生き物↑↓はあってもAI革命の波に乗って、アナリストの皆さんが占う将来の日経5万~10万目指して頑張って欲しいですね。

  • >>No. 467

    > 日銀植田総裁タダ者じゃ無いね。
    > 「大規模金融緩和政策転換決定」を事前リークし、それがクッションとなり昨日の相場。
    > 蓋を開けてみれば金利上昇に危機感を持つ側からの懸念にも「様子を見ながら引き続き金融緩和策は継続」と。今日も絶好調!
    > 金融相場も含め、波に乗り始めた日本経済をぶち壊したくない「気遣い」を感じますね。
    > 頑張れ日本!頑張れSBKK!頑張れ宮川!

    って書いたけど、さらに深読みすると事前リークでクッションだけじゃなく、決定会議を19日に設定し、発表後の50分近い記者会見の中で、マイナス金利政策を止めたからと言って金融緩和政策は引き続き継続と、急激な変化を起こすものではないとの説明をじっくりと。そして翌日が休日。市場はお休み。そこなんですよ!

    ネット上や心ないスポーツ紙などは「マイナス金利政策の解除で株価は暴落か?住宅ローン変動金利が危ない?」等の、株価暴落狙い?固定金利誘導?意図的な目的を持っての詐欺的記事が横行?
    すでに今回のニュースを受け住宅ローンを固定金利で契約した夫婦がテレビに。
    しかし良心的なニュースは植田総裁の説明を下に「急激な変化では無く正常に戻しただけ」との総裁の意図をニュース内で詳しく説明したり、さらにネット上でも専門家からは変動金利が固定金利を追い越すには7回の利上げが必要だと。一気に7回の利上げが起こるはずは無く、逆に7回も利上げする前に景気が後退すればその間に利下げもあり得ると、当分の間の変動金利優位性を説明と、事前リークと合わせあいだ一日市場がお休みだったことで更に冷静になることが出来た。
    下手な煽りに踊らせられること無く日経40000円回復とSBKKも2000円突破。NYへの影響も無く為替も急激な円高に振れることもなく平穏に。

    海外の何倍にもなった金融市場から遅れ、やっと波に乗り始めた日本市場をぶち壊すことが無いよう、繊細な舵取りをしているように見えるのは私だけ?
    さすが日銀植田総裁!やっぱりタダ者じゃ無いね。

  • エヌビディアとSBKKは昨年、生成AIと5G(第5世代移動通信システム)/6G(第6世代移動通信システム)に向けた次世代プラットフォームの構築に向けて協業しています。このプラットフォームは NVIDIA GH200 Grace Hopper™ Superchip(別ウィンドウで開きます) がベースになっており、ソフトバンクが今後構築する日本各地の新しい分散型AIデータセンターへの導入を予定して動き始めています。
    そこに今回のエヌビディアのBIGニュース「エヌビディア、旗艦AI半導体発表 30倍高速化で競合引き離しへ」は、エヌビディアの開発速度アップがSBKKのAI開発のスピードを速める可能性へも。

    そして今回発表されたマイクロソフトとの協業も、生成AI(人工知能)によるコールセンターの自動化を突破口に、あらゆる場面での人工知能の活躍が広がります。
    孫さんが言うように一企業だけでこのAI革命は乗り切れない、グループ・仲間作りが大事だと。
    すでに協業しているトヨタ・エヌビディア・マイクロソフトだけではなく、オープンAI等ともすでに生成AI開発で協力関係で日本国内でのSBグループのAI開発の優位性は揺るがないものへと。
    PayPay・LINE・Yahoo!・ZOZO等々の多くの仲間にAIが加わることでビジネスの可能性は無限大。
    いよいよ2025の過去最高益更新に向け、もしかしたら前倒しで2024達成の可能性も?
    「百年に一度の産業革命」「AI革命」と呼ばれる『革命』だからこそ大きな夢に賭けたいですね。
    頑張れSBKK!頑張れ宮川!

  • 日銀植田総裁タダ者じゃ無いね。
    「大規模金融緩和政策転換決定」を事前リークし、それがクッションとなり昨日の相場。
    蓋を開けてみれば金利上昇に危機感を持つ側からの懸念にも「様子を見ながら引き続き金融緩和策は継続」と。今日も絶好調!
    金融相場も含め、波に乗り始めた日本経済をぶち壊したくない「気遣い」を感じますね。
    頑張れ日本!頑張れSBKK!頑張れ宮川!

  • -カニだよカニ(蟹江天直)2023年4月10日 15:07-

    >2日連続1500円割れ♡

    >1500円で売れる権利
    >おかげさまで完売しました
    >みなさまありがとうございました

    ↑1500円があり得ないって言っていた昔が懐かしいね。
    そう言えば昔っからずっと『減配』って連呼してたけど、これも実現しないね(^^;;

    まあそんなことはどうでもいいけど、NY・エヌビディア・アームも堅調。
    SBGに連れて2000円超えお願いしますよ(^o^)/

  • 一休みかと思ったNY・エヌビディア・アーム揃って堅調。
    明日朝がまたまたお楽しみ♪

    SBKKもエヌビディアに続きマイクロスフととの協業も決まりグループ全体がAI革命の波にノリノリ。
    もう一気に10000円超えませんか?

本文はここまでです このページの先頭へ