ここから本文です

投稿コメント一覧 (838コメント)

  • >>No. 574

    ところで、この資料の対象者は1/2a治験の対象者そのままですか?
    もしそうだとすると、有意差出しやすくする為に3相で治験の対象から外された部類の人達は不運ですね。
    投与されれば効果あるにもかかわらず投与されないことになる?

  • 昨日のIRは学会で反応薄でしたが、
    「脂質代謝における MN-001/MN-002 の作用機序、特にコレステロール排出能への影響に関する発表で、これは MN-001の脂質代謝メカニズムとメタボリックシンドロ ームにおける作用機序を評価する順天堂大学の・・」

    ・脂質代謝における MN-001/MN-002 の作用機序
    ・コレステロール排出能への影響

    ・MN-001の脂質代謝メカニズムとメタボリックシンドロ ームにおける作用機序

    →病気の治療薬としてだけでなく、コレステロールを下げる薬として広く使われる可能性も?

    肥満解消薬としても?(宝島さんが以前書かれていたような)

    治験成功+多用途可能性🌸
    夢が拡がります😄

  • >>No. 22788

    そのマイルストーンを頼りに別ルートで進むってこと?
    でもそのマイルストーンが何十億とかじゃないと金かけるのが嫌いなメディはjust breathe選びそうだが、just breathe選ばれなかったら別ルートを選んだ可能性ありか・・。
    さてメディはいかに。あともう少し。

  • ARDSは23年にはメディの進行中治験一覧から消えている。コロナ限定だったので22年のうちに3相には進まない結論になったのだろう。進むならそのIRが出る。
    (23年.解析を続けていたのはおそらく塩素の為、just breatheの為、他研究の為)

    そして23年夏にjust breathe受付。
    やはり申し込んでいないはずがない🌈
    時期がドンピシャでメディの為に作ったようにも思える。
    そしてARDS治験は良い結果だったと松田さんが塩素ポスターでも発言⭕️。
    もうほぼ決まりのように思えるが・・
    3月中か?4月前半か?🎉🌸

  • 海はいいよ。少し厚着して。
    まだ風が冷たいけれどそれがむしろひんやりと気持ちをスッキリさせてくれていい感じ😄
    カフェなんか行くより海見ながらコーヒー飲むのがおつ😊

    メディはいいネタたくさん持ってるね。
    海と同じくゆったり構えてこれから大きく楽しみましょ🌸

  • 今210円。BARDAからのコメントとかもう少しインパクトを期待していたけれど内容は良かったのでまぁ良しとしようか。

    日本証券新聞インタビューと日を合わせた辺り、社長の意気込みも少し見えた。
    インタビューでは「いよいよ最終段階に差し掛かり、私たちのロードマップがクリアになってきた。」と発言。
    これから少しづつ注目が高まって来るかな😄

  • >>No. 22739

    IRではなく学会で最初に発表するというBARDAの強い気持ちを感じるね。
    そう思うと何が出て来るのか、内容+積極コメント共に期待したいね😄

  • >>No. 22712

    AMILX株主のメディ、MNOVへのシフトもありそうだね。少し動くかな😄

  • >ALSの第三相で失敗した「アミリックス」の株価は、$15.61→$3,36
    >と82%も一日で暴落しました。

    アミリックス△12.25ドル
    →147円換算で1,800円❗️=条件付承認されていたALS分のみの株価
    そうすると、発行済株式数 アミリックス6,800万株、メディ4,900万株だから、メディでは1,800円✖️6,800➗4,900=2,497円‼️・・メディがALS条件付承認された場合のALS分のみのあるべき株価。

    ➡️ALSの中間解析で有意差有りなら1,000円は上がらないとおかしいね🌸中間だから有意差までは出なくて良好なら500円?・・もう間近だというのにメディはやはり安く抑えられ過ぎている。

    尚、アミリックスに合わせて条件付としたが本承認ならさらに🎉🌸
    鬱憤が晴れる時がいよいよ近づいて来たか😄

  • >>No. 22688

    訂正: マウスはマイナスイメージになっただけでマイナスではないですね。

    「マウスは単に試験対象としてふさわしくなかった、だから羊の結果だけで判断してよくて166 20mgの結果から治験は大成功だった」

    という明確な説明を期待😄
    そして、それが有れば・・🌸

  • >>No. 22687

    確かに過度の期待は禁物だね。

    今回のマイナスはマウスだけれど、
    マウスなんてカンケーネーって言うくらいのインパクトある内容、インパクトあるコメントが出るかどうかかな。
    その可能性はあると期待している😊

    BARDAからの力強いコメントが有ればそれが一番インパクト大きいかもね。

  • 学者の見解ももちろんだけれど、BARDAがポジティブな力強い見解を付け加えてくれたら尚のこといいなぁ😄 それも期待したい🌼

    ( FDAと協議しようとしているからBARDAもポジティブなのはわかるのだけれど、そのポジティブ度合を垣間見たい🌈 )

  • メディについて我は今、13日(水)IR(予想)のことだけ。
    9月28日、松田さん自身が「良好な結果」と述べたにも拘らず市場の判断が割れてしまった。
    BARDAによってIR内容が制限されたことで回りくどい言い方になってしまった旨(10月3日)。

    今回の学会で全てが明かされる❗️
    良い内容が加わることはます間違いない。
    13日は松田さんのリベンジ😄
    学者の力強い積極発言も飛び出すかもしれない。
    楽しみふくらしこ🌸

  • >>No. 22672

    コロナ後遺症ですね。
    この記事からしますと、800名ひとくくりではなく、症状ごとにデータを出してそれぞれで有意差を確かめようとしている感じですね。

    後遺症データありましたらこれからもお願いしますm(__)m
    せっかく期待大なのに何の発表もなくベールに包まれたまま。

  • 10月3日、塩素ガス結果IRに対する質問回答での松田さんコメントより
    「以前のプレスリリースでは含めることが出来た動物スタディの用語や内容に関して、今回は変更・削除するように要請を受けました。研究結果の詳細についても、プレスリリースではなく、関連する学会や論文などの学術発表にて詳細発表をするようにとの要請を受けました。」

    3月12日 塩素ガス学会発表
    → 13日新たな内容IRを期待‼️😄

    GBMは11月学会の翌日にIR。そのIRに対しては株価反応僅かでしたが、こちらの方が関心が数段高いでしょうから、期待したいですね😄🌸

  • just breatheと塩素ガスFDA協議での株価反応あなどるなかれ😄

    ARDSが進行中パイプラインから消えて久しい。just breathe採択されて方向性が定まり大きく前進する意義は大きい。

    塩素ガスも市場反応が割れてその後7ヶ月前進していない。前進する意義は大きい。

    尚、この2つがMS後株価がさらに今の大底になった原因だ。

    さてさて😊 もうすぐだ🌸

  • おととし、6月末塩素ガス治験終了を目当てにしていた時は3月半ば過ぎから株価が動意づいている😊
    今年6月末までの可能性はjust breathe、ALS中間、FDAとの協議開始、3つもある😊

    もうじき動き出すかな😄

  • ありがとう😊

    読んでその通りだよ、って思うだろうね。
    我らも近未来は勝ち組だ 🌸

  • 速いな、3連休も今日で終わりか。
    休みなので皆さんに物語を一つ。

    チルチルミチルの青い鳥、幸せ物語

    旅人はメディにはもう青い鳥はいないと諦めてステムリムへ行くと、しかし幸せになれるネタのかけらもなく、いたのはカラスだけだった。キャンバスへ行くとそこには弱小を食いあさるハゲタカの大群が。アンジェスでは望み乏しく鳥のフンだらけ。シンバイオも青い鳥が住める幸せにはまだまだ遠い状況だった。

    途方に暮れてメディに戻ると遠くから青い鳥のひなの鳴き声が。メディのどこかに青い鳥のひながいる‼︎ ・・思い起こすとメディには近々幸せになれるネタがたくさんあった😊
    旅人は確信しメディで青い鳥(幸せ)を待ち続けることに決めたのであった😄

  • ついこの前、年が明けておめでとうなんて言っていたが早もうすぐ3月🎎
    early in yearは3月までとかせいぜい4月初めまでとか書いてあった。
    ここまで待てば4月でももうあっという間かな😄

本文はここまでです このページの先頭へ