ここから本文です

投稿コメント一覧 (421コメント)

  • 2024年後半、日本原発再稼働加速。
    フランス2025年に原発7割+再生可能エネ2割 ほぼ達成可能
    中国オイルピーク2026年と予想。すでに人口減少社会に突入。
    ドイツ2030年に再生可能エネ8割 ほぼ達成可能

    これが原油価格と天然ガスにどう効いてくるか?

    頼みはインドだがインドは伝統的に石炭産業の国で
    政府も石炭の使用を後押ししている。
    価格にシビアでロシア産だろうがイラン産だろうが構わず使う。
    何よりもインドは外貨不足で石油や天然ガスを輸入できないという事情もある。
    インドは石炭埋蔵量が多く、向こう300年の需要を満たすという。

  • 勘違いしている評論家やマスコミが多いが
    起点をバブル時にとってやっと原点に戻ったとか見当違いな解説が多い
    私は株価比較は金兌換を停止した1971年を起点にするのがフェアだと考える
    それによると
    SP500は100p→5000p 50倍
    トヨタは35円→3500円 100倍
    実はトヨタ自動車のほうがGAFAM擁するSP500より成長力があったのだ。
    この原動力はというと日本のデフレと超円高に起因する。
    トヨタは一見逆風と取れるデフレと円高を利用し生産コストと労賃を下げ
    成長していたのです。
    このデフレ戦略をとっているのが今の中国。中国企業の価格競争力はすごいですね。
    トヨタが今春の春闘で賃上げを渋っているのはこの理由から。
    賃金が上がったら日本製造業はオワリとトヨタが一番よく知っているのです。

  • すごいすごい新型NISAが凄いって
    今年に入って
    個人は1兆円売り越し、投資信託も1兆円売り越しだ。
    それに対して外国人が2兆円買い
    トントンのはずなのに
    日経平均は6000円も上がっている
    このカラクリわかる人いますか?

  • どうかねぇ
    AIサーバーとGPUが高すぎてクラウド運営が困難になるでしょ
    電気代も10倍だって。
    GPUがひとつ500万円とか900万円なっちゃったら
    使えるところは限定されるよ
    インターネットサービスが2000年以降広く普及したのは
    ハードの値段が劇的に下がったからだ
    と、グーグルの人が言ってますた。
    特にエヌビディアの半導体に対してGAFAMは不満で
    独自にGPUを開発しているし、
    エヌビディアの業績もAI用のGPUの一部に偏っているように見える
    数量が伸びる領域でもないし、
    いつまでも独占は続かないのではないか。

  • だからSUMCOは半導体銘柄とは言えないって…あれほど…
    非鉄や市況型といっしょだって

    半導体素材 PER10倍前後 SUMCO、三菱マテリアル、ENEOS
    半導体装置 PER30~40倍 東京エレ、スクリーン
    半導体設計 PER50~60倍 エヌビディア、AMD

    信越化学は装置やハイブリットケミカル製品もやっているから
    PER20倍前後と推量されます。

  • 銀行の不動産融資は海外では不良債権化し大問題となっているが
    日本でもあおぞら銀などに影響が出てきた。
    欧米でもオフィス空室率が上昇しているらしいが
    本業が儲からないからと言って安易に不動産業に参入する企業が多すぎるんですよ。
    陸運業から鉄道、小売業までスクラップビルドして新しいビル建てまくっているけど
    需要はほとんどない。結果空室率はうなぎ登りだ。
    NTTの第二本社を高崎に移転とか
    サンケイリアルが強気の家賃交渉をして、ソニーを怒らせ
    一気に7フロア解約して退去するとか、具体的な事例が増えている。
    もうエクセレント企業ほど東京を重視していない。
    富士通も汐留から撤退するそうだ。
    デジタル社会、自動化、ロボット、AIが活躍する近い将来
    オフィスはどんどん縮小され、その価値を失っている。
    在宅勤務の定着、AI化、オフショア化、ECなどのオフィス不要ビジネスの隆盛
    ITや金融、法律会計職など高級ホワイトカラーのリストラブーム。
    怖いのはオフィスの縮小にともなって、カフェ、飲食、リラク医療サービス
    などの付随した店舗も閉鎖になることである。

  • だからSUMCOは半導体銘柄じゃないんだって。
    いわば非鉄株、金属製品の分類だ。
    チャートも非鉄株で、元親会社である三菱マテリアルとソックリでしょ?
    2007年をピークに2015年、2018年とサイクルの山を作る
    三菱マテリアルとチャートは一緒
    ただしSUMCOのPERは割高
    もうじゅうぶん期待を織り込んでいるんだよ。

  • 多少リバるんだろうけど
    プラント分野も中国、韓国系企業が力をつけてますからねぇ
    採算が悪化しているということは
    相当なコスト競争が起きているんでしょう。。
    特に中国企業は、国家をあげてデフレ戦略をとってますから
    安い価格で徹底的に攻めてますね。性能も良いそうです。
    インフレで苦しむ日本や欧州メーカーも苦戦でしょう。

  • しかしまだインフレで不動産株上がる信じている人がいるんだ?
    あおぞら銀やアメリカの地銀は不動産価格の下落が止まらず債務超過の危機。
    ニューヨークもロンドンも商用不動産は半値から70%暴落ですよ
    インフレなのにねw
    これが今ドイツにも波及している。

  • 3000円以下はもう無いだろうな
    これ以下だと中国ファンドが買う
    そして日本政府は1万円での買い戻し
    もう東芝で懲りているだろ
    国策防衛ミサイル、ロケット
    宇宙、
    次世代ジェットエンジン
    どれが欠けてもダメ

  • 最近の電力株下落の動きは
    東電の柏崎刈羽原発の再稼働が遅れるという見立てからだろう。
    能登の地震で不安になっているからね。
    常識で考えたら1年延期ですかね。
    関電には関係ないと思うがな。

  • とりあえず
    追加の検査費用も減配もないとのことなので
    これで安心して持てますね

  • 決算 赤字地獄

    持ち越し失敗しますた(;'∀')

  • なんかいろいろ雑誌や新聞、アナリストレポートなどに書かれていることを
    総合すると
    1.汎用品は中国、韓国、台湾のウエハメーカーの追撃を受け、安値競争になっている
    2.先端品も作っているが信越に比べ歩留まりが悪く利益率が悪化している
    3.納入先がAI用半導体の開発が遅く、今回のAIバブルの恩恵を受けていない

    よって作っても利幅が薄く、豊作貧乏になっている。
    こんなところです。

  • 日系メーカーは早晩中国市場から撤退やろね。
    中国はもう外国製を買わないんやで。
    すべて国内で内製化するように中央指導部から命令が出ておる。
    スマホ、EV,半導体、ロボット、自動化設備、家電など全部そうや
    日本製の車も売れとらんゆうさかい。資生堂やルイヴィトンも不買やろ
    ひどいもんやで。中国の弱点は半導体だけ。あとは内製化できる。
    半導体3ナノなんて自己満のアップルだけやろ。インドや新興国では
    30ナノでも十分やんか。中国はわずか1年で自前で7ナノ生産を達成した。
    中国はデフレ政策をやっている。年収20万円の農民工を黙らせるには
    戦略的デフレしかないんや。雇用もそのまま炭鉱や製鉄所で守られる。
    インフレで暴れだしたら大変やからな。
    それを低価格で大量に海外に売るのが国家戦略だ。
    こういう中国企業とオムロンは戦うんやで。

  • 原発再稼働の期待もありますが、
    原油価格は20ドル~40ドルで落ち着くとのレポートもちらほら
    出てきましたね。理由としては
    中国インドなど大需要家がWTI、ブレントなどの国際市場から調達せず
    ロシア、イラン、ベネズエラなどの反米大産油国のヤミ市場からしか調達しない
    体制が整いつつあるということだ。
    穀物や非鉄金属なども同じように先進国市場とグローバルサウス市場で2分され、
    コモディティ価格が2重価格になっているという。これでは水は高いところから
    低きに流れるように、価格が低くなるのが道理だ。
    中国は人口減少でデフレ戦略をとっており、輸入をするというよりは
    石油製品の大輸出国になっているという。しかも安価に。
    インドは外貨が乏しく、高い原油はそもそも買わない。
    インド国内に豊富にある石炭、原子力を主軸とする国家体制になる。
    その他にも大油田が発見された南米ガイアナ、シェール開発が進むアルゼンチン、アフリカ諸国など非オペック諸国に対して
    中国企業が技術、投資の面でバックアップしており、
    原油増産が進みそうだ。
    シェアを失ったサウジが慌てて原油を値下げしだしているという。

  • アメリカはハイテクも2極化してきたな
    メタが急騰する一方
    アップルやテスラの株価はさえない。テスラは暴落と言っていい。
    要するに中国との競争に敗れている企業などだ。
    日本でもニデック、キーエンス、ファナック、京セラ、住友化学など
    かつての優良企業が中国企業の安値攻勢を受けて壊滅的な減益となっている。
    ニデックの永守社長はインフレで高コストとなった日本の製造業は全滅するだろう。
    と予言している。

    中国も自国での自給自足体制に入り、外国製品を政治的に排除している。
    自国の製品の性能が上がり、もはやドイツなどの機械は不要だという。
    鉄鋼、セメント、ガラス土石など素材系も安値輸出の中国企業が強い。
    中国に足りないのはASMLの半導体露光装置だけだそうだ
    それも5年以内に中国は開発するだろうと予想されている。

  • 日本国民が等しく食卓を囲んで同じ釜の飯を食う
    1人も置いてけぼりにしない。
    この日本の美徳を竹中小泉はめちゃくちゃに破壊したんですよ
    今の政治、経済システムは日本人の気質、本能に合っていないんです。

  • いずれにせよ今期はもう終わりだから
    来期からの株主還元に期待。
    マルハニチロのROE12%は味の素やキッコーマンと同等
    ニチレイよりもはるかに高い。
    それなのに株価はPER6倍に放置されている
    他の冷食はPER20倍~30倍でしょ

  • あおぞら銀は寄り買いで入ったが、後場は、もう売ります。
    決算書をよく読むとまだまだ不良債権の塊で
    アメリカ不動産市況は相当悪いですね
    ニューヨークでも評価額が6割減ですって。

本文はここまでです このページの先頭へ