ここから本文です

投稿コメント一覧 (185コメント)

  • >>No. 895

    xwhさんにとって、疲れない銘柄あるいは掲示板はどこでしょうか?
    きっと株価の上がり下がりに一喜一憂して疲れてしまう感じだと察します。

    なるようになるしかないわけですが、ここは大丈夫ですよ。
    この技術でIND到達は世界初とのことですよね。
    また、

    ・より良いAAVベクターに変えたこと
    ・CRISPR-Cas9による治療法が承認されたこと

    AAVベクターもCRISPR-Cas9もモダリスが利用する技術です。
    独自技術の創薬化を後押ししたと見ます。
    さらに言えば、モダリスの技術は遺伝子発現のオンオフを制御するものなので、あらゆる病に適用され得ます。
    つまり創薬化されればブルーオーシャンな世界が待っています。

    資金調達の目処が立った今、安心して見られる銘柄となったのではないでしょうか?

  • >>No. 892

    よろしくお願いしまーす!
    嬉しいですw

    ここは、OKjさんに同意で底値圏と見ています。
    IRによれば、
    ・目下の課題が資金調達
    ・今回の資金調達が決まればIND確実視
    となっています。

    流石に資金調達は決まるでしょ〜
    ということで、良いタイミングで入られたと思います。

  • >>No. 867

    お返事ありがとうございます。
    その通りと判断します。
    楽しみですね😊

  • >>No. 865

    おはようございます。
    つい最近までここはネガティヴ投稿の嵐でしたからね。
    ホルダーは辛かったと思います。
    もう大丈夫でしょう。
    これからはモダリスの取り組みの正しさが形になるのを見守るだけでいいので。
    何か起きても彼らは諦めなかったし、今後も諦めることはないと分かるので。
    大変おつかれさまでした😊

  • >>No. 765

    大丈夫です。
    ハイライトで教えて下さったように、
    モダリスは過去、確かに裏切られました。
    その時点でなぜ諦めなかったのでしょうね?

    独自技術に自信があるからでは。
    この技術が創薬化されるということは、老化を含むあらゆる病を治せることになるので。

    ということは、携わる人たちに使命感もあるはず。
    この技術の創薬化が可能なのは、今のところモダリスだけなので。

    ワクワクしませんか?
    「すべての命に、光を」を諦めなかったおかげで、
    人間の寿命が300年は延びる未来が待っています

    ここまで来たら彼らが諦めることはもうないでしょう。
    買い戻すなら今ではないでしょうか。

  • >>No. 740

    当時のIRには、同じ疾患対象という意味でサンガモを競合と位置付けていますね。
    時価総額やパイプラインの数で優位性を述べたわけではないようです。

    また最近のIRでは、この技術でIND到達はモダリスが「世界初」になると述べられています。
    今のところ目指す目標も大きなブレはないですね。

    過去にモダリスは当時の株主と共に、一部の利己的な人によって裏切られたと見ています。
    モダリスも裏切られた側であり、裏切っても騙してもいませんね。

    兵法では「3年耐えられれば勝つ」と言うそうですね。
    モダリスは十分に耐えてきたと思いませんか?
    ようやく前人未到のINDが見えてきました。
    モダリスも当時の株主も、勝つでしょう。
    もし手放したのならまた買えばですが。

  • >>No. 729

    心中お察しします。
    一部に利己的な人によって何の罪もないモダリスとその株主だった人が損失を被るのは本当に残念なことですね。
    rorさんもとても傷ついたかと思います。
    またこれまでrorさんもそしてモダリスもよく頑張ってきたなと改めて感じました。

    理想を高く掲げると、必ず叩かれるしその行いを阻止しようとし、あまつさえ裏切る者さえ出てきますよね。
    ジョンレノン、リンカーン、ガンジー、、、かつて多くの偉人が暗殺されました。
    「水を飲むだけでアレルギーが治る」とする論文を出した日本人研究者も不慮の事故扱いで若くして亡くなりました。

    しかし彼らが掲げた理想も無くなりましたか?
    いいえ、違いますね。
    平和、多様性と自由、独立、協調。
    これらはすべて人類の理想として実現しつつあります。
    1日に体重1キロあたり30mlの水を摂るべきというのも常識になってきました。

    正しいことは必ず実現するのです。
    モダリスの掲げる「すべての命に、光を」も間違いなく実現するでしょう。
    それに見合う独自技術をモダリスは持っているので。

  • >>No. 666

    おはようございます😊

    米国の平均年収は1319万円のようです。
    年収1340万円は米国で働いている人にとっては決して高くないですね。

    モダリスには次のような特徴と現状があると思っています。

    ・「すべての命に、光を」と理想が高い
    ・遺伝子発現操作という他社にない独自技術を持つ
    ・資金調達の見込みが立っている
    ・資金調達が成功すればINDが確実視となる

    つまり当面の事業継続と株価も上昇が予想されます。
    理想を実現し得る独自技術なので、個人的には超巨大企業になると思っていますw

    とは言え、そう予想するだけでまだ実現したわけではもちろんないです。
    ホルダーである私たちは期待して待つしかないし、社員も成功を信じて協力し合うしかないはず。
    なので社員も頑張っているのでは〜

    それに森田氏にはそれぞれの立場に相応しい収入確保も頑張って欲しいし、今回の資金調達はその意味でも評価に値します。

  • >>No. 630

    クラウドファンディングはどうでしょう?
    人類誕生以来の夢といったら不老不死。
    最も近いのがモダリスです。
    NMN20年オンチケットプレゼント、とかw

  • >>No. 635

    モダリス単体では下がる理由が無くなったので、何か出せば上がりますね!

  • >>No. 591

    これもIRに明記されていることですが、IND到達ですら「世界初」だからです。
    遺伝子編集を行う治療法は競争の激しい分野ですが、遺伝子発現を自在に操作する治療法はモダリスだけが持つブルーオーシャンな技術なのです

  • >>No. 561

    同感です!
    統計的さんも言うようにそこまで不利な内容でもない。
    何より、IRで課題としている資金調達が解決するなら残るのは、これもIRに明記されている「INDの確実視」です。
    好材料と捉えます。

  • おお〜!
    やったー!!
    今日のIRは気になっていたところで安心しました。

    これで遂に、夢が実現しますね。
    ホルダーの皆さん、おめでとうございますw

  • >>No. 460

    とてもワクワクする未来ですね!
    そうなると情報が漏れただけでもうお祭り状態ですね

  • >>No. 465

    おはようございます😃

    どちらも10年前からある遺伝子治療分野としては古参にあたる企業ですね。
    ただし技術も新しいとは言い難く、遺伝子編集技術は今や多くの企業が手がけています。
    それだけに株の視点で言えば遺伝子治療分野は将来半導体並みになるかもですね。

    モダリスも遺伝子治療分野に当たりますね。
    しかしモダリスの強みである遺伝子発現の制御技術は、他とは発想からして違います。
    まだ競合のいない、ブルーオーシャンでモダリスがパイオニアな技術です。
    ひとつINDになるだけで、その2社とは比較にならない上げ方をするんじゃないかな〜

  • >>No. 454

    そうですね
    INDを確実視するためと言っているわけなので、資金調達が決まり続くと分かれば期待感は否応なく高まりますね

    掲示板を見ているかどうかは、また質問コーナーが開設されたときに聞いてみようかな〜
    「見てますか?😊」

  • ちなみにモダリスが創薬化に取り組んでいる、遺伝子の「組み換え」ではなく「発現のコントロール」技術もブルーオーシャンな、次世代です😊

  • >>No. 430

    OKjさん、ウマイ
    誰もが納得するような説明で広く共感を得られそう。
    寄り添っていて安心しますね。
    次世代な人だ〜
    好材料が出るという予想なんですね

  • >>No. 409

    恐れることはないですよ。
    モダリスの高い理念と独自技術を信じて森田氏も研究所の人達も最善を尽くしていることは、少し調べれば分かること。
    ここで下げを願う人は、自分の損切りをモダリスのせいにしたいだけでは?

    誰にだって失敗はあるのに、このチャンスに買い戻すといいのに、失敗を認めず他人のせいにする人は同じ失敗を繰り返すのみです。
    そんな人の言葉に惑わされることはないわけです。

    あとは底値で買いたい人。
    いつ爆上げしてもおかしくない状況の今が買いではないかな〜
    大丈夫です。

本文はここまでです このページの先頭へ