ここから本文です

投稿コメント一覧 (134コメント)

  • おはようございます。
    オンキヨー・ミュージック(倒産)の時間です。
    今日は1970年代にソ連でヒットしたドイツのポップスを紹介するよ!!!

    Вера Шнайденбах (ドイツ語:Vera Schneidenbach) - Внеси солнце в каждый дом (1975)
    https://www.youtube.com/watch?v=nuWifN89_1E

    ヴェラ・シュナイデンバッハ(Vera Schneidenbach)は、ドイツ民主共和国(旧:東ドイツ)の歌手です。

    本名はヴェラ・イリス・オルガ・シュナイデンバッハ・フォン・ヤシェロフ(Vera Iris Olga Schneidenbach von Jascheroff)。彼女はサンクトペテルブルク出身のロシア大公ニコライ・フォン・ヤシェロフの孫娘です。 東ドイツ時代、彼女の高貴な血統は公の場で言及されることはありませんでした。彼女は1941年に、ドイツ北東部バルト海沿岸のメクレンブルク=フォアポンメルン州・ロストック独立市で生まれ、そこで育ちました。最初にロストックの造船所で技術製図士になり、その後ドレスデンの航空機製造部門で工学を学び始めました。

    才能豊かな父ハインツ・ケルマンによって見出された彼女は、やがてドイツ民主共和国(旧:東ドイツ)テレビのアンサンブルに受け入れられました。そこで彼女は、ドイツ民主共和国の終焉までに、ラジオやテレビに約 100 回出演しました。1989 年までにさまざまなゲスト演奏により 31 か国を訪問しました。 ドイツ民主共和国本国では自身のヒット曲は生まれなかったが、旧ソビエト連邦では12回もレコード大富豪になった。

  • こんばんは、オンキヨー・ミュージック(倒産)の時間がやってまいりました。
    今日は東ドイツの名曲を紹介するよ。
    https://www.youtube.com/watch?v=MNkYZrC6hIM

    オンキヨーの本社が移転したのか。
    ウチの会社では5月に工場で爆発事故が起きて、
    経営がやばいことになっている。
    今期の業績は売上が約700億円、純損益は50~100億円の赤字になりそう!
    正社員のリストラが始まったらどうしようかな???

  • >>No. 540

    ジヤトコ株式会社(ジャトコ、英: JATCO Ltd)は、日産自動車グループの自動車部品メーカー。富士市最大のプラント規模を有する。主な製品は自動車用の自動変速機と無段変速機で、納入先は日産自動車のみならず国内外多数の自動車メーカーに及ぶ。株式の保有比率は、日産75 %、三菱自15 %、スズキ10 %。

    日産の子会社も参入するのか・・・
    電動アシストユニットを生産する主なメーカーには、ボッシュ(独)、コンチネンタル(独)、パナソニック、ヤマハ発動機(ブリヂストンサイクルへのOEMも行う)、シマノ、バーファン(中国)等があります。
    普及価格帯のチャリ(例:パナソニックのビビ)に搭載するのであれば、そんなに利幅はないと思う。
    外注するのかな?

  • 「スヴェトロゴルスク CKK」(コンツェルン・ベルスバンプロムの子会社)の若手人材採用
    https://www.youtube.com/watch?v=m_lkylmSdZ8

    ※ スヴェトロゴルスク(Svetlogorsk)は、ロシア西部飛び地のカリーニングラード州にあるバルト海の海辺の都市。

    ベラルーシの大手建材メーカーは、ロシアにも工場があったりするよ!!!

  • コンツェルン・ベルスバンプロム(ベラルーシの大手建材メーカー)
    木材加工産業の現状と今後の計画
    http://www.youtube.com/watch?v=igLsVPukilg

    木材価格高騰(インフレーション)とグローバル化・・・
    価格転嫁に失敗した企業は設備投資の余力がなくなり、淘汰されます。
    そして、国際競争力のある大手メーカーが勝ちます。
    これは時代の流れです。

    最近は中国、ベラルーシ等の新興国のメーカーが、国際展開を積極的に進めています。
    ベラルーシの大手メーカーは、外資が撤退したロシアで事業を拡大させています
    最新鋭の設備に新しい工場。今後の業界の発展のために、是非頑張ってほしいです!!!

  • >>No. 94474

    リニアモーターの構造って難しいなあ・・・

    ◆ リニアモーター(英: linear motor)とは、軸のない電気モーター(電動機)のこと。一般的なモーターが回転運動をするのに対し、リニアモーターは基本的に直線運動をする。

    応用例として磁気浮上式リニアモーターカーが知られるため、浮上技術のことと誤解されやすいが、あくまでも駆動装置である。浮上の有無とは関係なく、また浮上するための装置でもない。

    リニアとはモーターが発する運動の方向に由来しており、よく知られた回転式 (英: rotating) のモーターとは異なり、このモーターは直線的な(linear)方向に動力を発する。

    ここでいう「直線」とは、端の無い環状ではない、というような意味あいであり、ガイドに沿って曲げることもできる。例えば、扇形に並べて、普通のモーターより圧倒的な薄さで円弧運動を行わせることもでき、ハードディスクのヘッドなどはこの形で使用している。これは水平方向(ステータ⇔ロータに垂直方向)の例だが、垂直方向(ステータ⇔ロータ方向)に曲げることもできる。

    原理的には、一周して円環形にして回転運動をさせることもできる。したがって、回転モーターとの本質的な違いは、回転運動か直線運動かではなく、機械的な軸がありトルクを利用するかどうかであるといえる。

  • >>No. 94409

    商売、がんばってね!
    ウチより1カ月年上なんですね・・・

  • Maria de Jesus Lopez-Mix latino numero 1 (1991)
    http://www.youtube.com/watch?v=bhlp0Nnj3Ho

    こんばんは、オンキヨー・ミュージック(倒産)の時間が始まりました。
    今日は1980年代のキューバのポップスを紹介するよ!

    レーベル:Electrecord (ST-ELE 04063)
    フォーマット:LPレコード
    国:ルーマニア
    リリース:1991年

  • Росица Кирилова - Внезапна среща
    http://www.youtube.com/watch?v=TBsBTsqmSRc

    オンキヨー・ミュージックはまだまだ続くよ!

  • Росица Кирилова - Избрах нарочно вас (1984)
    http://www.youtube.com/watch?v=ZzLzh-kumxo

    こんばんは、オンキヨー・ミュージック(倒産)の時間が始まりました。
    今日も1980年代の、東ヨーロッパの懐かしいポップスを紹介するよ!!!
    「fly by BALKAN」と書いている広告看板は、
    バルカン・ブルガリア航空(2002年に倒産した国営航空会社)のものです。

  • >>No. 478

    自転車ヘルメットのトップメーカーは、株式会社オージーケーカブト(大阪府東大阪市)。

    へー、知らなかった。
    近所じゃない(ウチの職場は堺の築港新町)けど、一応、大阪の会社なのかw
    自分は自転車用のヘルメットを持っていないけど、工場で使っているミドリ安全のヘルメットが2つあるよ!

  • キョウデンは5月中旬くらいに何か動きがありそう。
    泉大津の工場(もともとは倒産した堺電子工業の工場だった)はボロボロだけど、
    利回りと財務内容は非常に良いw
    JVCケンウッドみたいにストップ高になってほしい!!!

  • Anna-Lena - Einen Meter nebenan (1971)
    https://www.youtube.com/watch?v=Ks-Q4PZgwHU

    また、オンキヨー・ミュージックの時間が始まったよ!
    今回も西ドイツの歌で、レーベルはメトロノーム・レコードです。

    ※ ワーナー・ミュージック・スウェーデンAB(旧メトロノーム・レコード)は、ワーナー・ミュージック・グループの子会社で、スウェーデンのレコード会社・レーベル。メトロノーム・レコード(Metronome Records)は1949年に設立され、ストックホルムに本社を置いていた。このレーベルはポップスとジャズに重点を置き、スウェーデン、デンマーク、ドイツで活動していた。1979年に、同社はワーナー・ミュージック・グループによって買収された。

  • 2023/04/29 15:14

    山水の本社(?)、すごく大きい!!!!!
    http://www.sansui-smart.com/en_index2.asp

    中山市正科電器実業有限公司(正式社名:中山市正科电器实业有限公司、ブランド:SANSUI)は2006年に設立され、広東省中山市三焦鎮に位置しています。液晶テレビセットの専門メーカーで、16"-100 "の液晶テレビセットを生産でき、すべての製品は東南アジア、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアなどの国や地域に販売されています。その強力な設計と生産能力により、同社は中国本土および一部の国でSANSUI TVブランドの代理店として認可されています。
    1944年に日本の東京で設立されたSANSUI社は、世界最古のオーディオ企業で最大規模の企業です。同社は80カ国以上に支店と研究開発センターを持ち、製品にはテレビホームシアター、ミニオーディオ、マルチメディアオーディオ、デジタルディスクプレーヤー、通信冷蔵庫、洗濯機などがあり、東南アジア、ヨーロッパ、オセアニアなど100以上の国や地域に販売店がある。SANSUIのブランド運営は成功し、国際的な電子機器製造の傑出した例と有名ブランドになりました。

    SANSUIブランドの代理店として活動した後、弊社はより多くの販売市場と輸出注文を獲得しています。販売需要を満たすために、2017年に江西省甘州市に新しい液晶テレビ生産工場が設立され、まもなく生産に入る予定です。その時、会社の液晶テレビ生産能力は1年200万に達すると見込まれています。私たち、SANSUIは、最も多くの国内外顧客のために、最高の製品とサービスを提供する能力を備えています。

  • Anna Lena - Arm oder reich (1970)
    http://www.youtube.com/watch?v=0rA0w_WCSj0

    気がつけば、もうすぐ5月・・・
    オンキヨー・ミュージック(倒産)の時間が始まりました。。
    今日は西ドイツのポップスを紹介するよ!

  • >>No. 93146

    ああ、そうですw
    需要がないのに、設備投資をやりすぎた!

  • >>No. 232

    ヨーカドーのIPOを行っても、資金調達はうまくいかないでしょ。
    ウチが社長だったら、同社の事業を300億円くらいでイオンに譲渡するよ!

  • >>No. 783

    三菱電機の主力事業はインバータやサーマルリレー、電動機(モーター)だよ。
    生産設備に付いている制御機器のほとんどが同社製。
    別に経営状態が悪いわけではないと思うけど・・・
    ちなみに、インバータは周波数を調整してモーターの回転数を変える機器。
    サーマルリレーは過電流からモーターを保護する装置です。

    JVCケンウッドもカーナビから撤退して、
    こういった生活必需品にシフトするべきだよ!!!

  • >>No. 86

    イトーヨーカドーの株式を300~310億円くらいでイオンに譲渡してほしい!!!
    GMSからすぐに撤退できて、ヨーカドーのお店はイオンとして残る。
    で、株主優待にワオンカードも追加する。
    関西圏(特に大阪)の株主は喜ぶと思うよ!!!

本文はここまでです このページの先頭へ