ここから本文です

投稿コメント一覧 (175コメント)

  • 12時はなしか…んー、ますますわからん。

  • このタイミングでIR、何かネタあるかな?…仮処分の結果でも出たか?

  • 脊髄反射的に保存はしておいたけど、意識高い感じの仕事論だったねぇ。
    無駄な家庭訪問に人件費垂れ流すどこかの会社にも見習ってほしい感じでした。

  • 繰返しになるけど、不満分子諸君は来週の臨時総会にできる限り参加だぞ。
    会場で直接文句言うことや、おかしいと思う部分をツッコむことで、
    当日まで迷っている浮動票の動向に影響を与える可能性がある。
    ここまで割れていると、拍手決議でシャンシャン終わりとはならないだろうから、
    会場で直接糾弾することには大きな意味がある。

  • しっかし、現経営陣は本当に無策だね。
    やったことと言えば、家まで行って招集株主の悪口と詐欺まがいの怪文書送り付け、
    どうしてこれで株主の支持が得られると思ったんだか。
    人を貶めて相対的に自分を上げようとする、小物根性が染みついた行動だ。

    残り1週間で形勢逆転される方法が万が一にもあるとしたら、
    怒涛の株主還元・自己株取得のIR連発で無理矢理株価を引き上げるくらい?
    でも、ここまでやらかした後だと、総会対策が見え見えで効果無いかな。

    あと1週間、臨時総会当日が楽しみだ。

  • >>No. 193

    臨時総会はもう開催されないものと甘く見たか、対応する判断をできなかったか、
    いずれにしても、今になって焦って株主を敵に回す行動をしまくっているあたり、
    ここまでの事態になることは想定していなかったんだろうね。
    うちに来た従業員も「正直なところ焦っている」とか言ってたし。

    ま、理由が何にしろ、ここまで焦って次々ボロ出す時点で、経営者失格ですね。

  • >>No. 192

    今週中にまあ確実に出るだろうね。
    判断出さないままに総会開催されて、ってのは裁判所としても失態だし。

  • 臨時総会当日の予定意見・質問
    ①(意見)ハガキで西村・藤澤両氏を批判しているが、Jトラスト社の株価については、その前の150倍超の伝説級の上昇を意図的にスルーして最高値からの低下のみ描いた悪意ある卑怯な切り取りであり、著しく公正を欠く恣意的な説明である。
    田端が管理部門の長として、経営上のリスクによってではなく、法定の義務を守れないという完全な自身の過失により上場廃止騒ぎまで起こし、わずか1年で株価を4分の1にまで叩き落したことの方が明らかに経営者として不適格であるが、そのような人間を社長にしたこと自体に、リスクや疑問どころではない株主無視の異常な経営体制があると考える。
    ②(質問)現経営陣は、全員合わせても私の株数にすら届かない、経営に対してろくに責任を負う姿勢の無い者達である。資本多数決の原則からは、会社の意思決定に対して発言権の無い連中であるが、そのような雇われの立場で、最大出資者である筆頭株主の西村氏を侮辱するような言動を繰り返すことや、臨時総会で株主意見を問う機会すら奪おうとしたことは、株式会社としてあるまじき株主軽視であると感じる。何故、ほとんど株主ではない経営陣が、筆頭株主である招集株主のみならず我々一般株主の総意を問う機会まで奪うことが許されると考えたのか、あなた方の考える勝手な株主利益ではなく、株式会社の原則である株主自治・資本多数決と整合するように説明されたい。
    ③(質問)ハガキの内容は西村・藤澤の経営不適格どころか、犯罪行為まで示唆する内容であるが、それを封書でなく郵便局員が広く見ることのできるハガキで送ったことは、不特定多数に対し両氏の名誉を毀損する事実を摘示する行為を行ったものとして、名誉毀損罪の構成要件に該当し得るものである。現経営陣は、犯罪の疑義のある行為を公然と行ったということであり、当社が犯罪企業と呼ばれかねない名声を著しく傷つけかねない行為であるが、構成要件に該当するにも関わらずそのような行為を実行した検討過程を説明されたい。

  • もう手の届かない相手ではない。絶対に現経営陣の首を落とそう。
    無理な人は仕方ないけど、行ける人は会場に行き、実弾として後押しをしよう。
    最後まで迷っている浮動株主が、俺らの怒りの声で動く可能性はある。
    カネも出さないリスクも負わない似非経営陣から、今こそ実権を奪回しよう。

  • 役員連中全部合わせても、俺より少ないのかよ。ふざけんじゃねぇよな。
    なんであんな無能でリスクも負わない連中に、好き勝手されなきゃいけねぇんだ。
    今までの延長線に慣れ過ぎて、誰が簒奪者なのか、本気で自覚がないようだね。

    俺は6/1の総会当日、会場に行くよ。全部見届けてくる。
    現経営陣が下らん妨害をしようとしたら、株主として文句言ってくる。
    無能どもに引導を渡すために、必要な協力は惜しまないつもりだ。
    これ以上やりたい放題されてたまるか。絶対に追い出してやる。

  • まあ、ぶっちゃけこの2年の事業って「やらない方がマシだった」って結果だしね。
    走り出したものは止められないのは十分理解できるが、赤字ってのはそういうこと。
    利益を出すからこそ、役員も従業員も会社資産の恩恵に預かることが正当化される。
    ぶら下がってサラリーもらって結局赤字でした、ってのが結果なんだから、
    食い潰された資産の出資者である株主は、一言文句を言う権利くらいはある。

    あと、可哀想ではなく悲惨、「惨め」と言った方が適切だったかな。
    頭を下げて怒りを受け止めざるを得ない仕事しかできなかった会社組織と自分を、
    心の底から悔いて二度と味わいたくないと思ってもらわなければ。
    こっちは何百万も預けて、不甲斐ない役員・従業員のせいで4分の1だからな。
    あの時の背中に冷たい剣山が刺さるみたいな恐怖を、今でも覚えているよ。
    もう二度と味わいたくない。二度と同じことを起こされては困るんだ。

  • 今日来た従業員、西村・藤澤が真面目に経営やる気がなく資産無なるとか言うんで、
    「じゃあ真面目に経営やってたら資産なくなってもいいの?
    カーティスが赤字なのに何億ももらって逃げるのも真面目だったっての?
    そこから2年も赤字続きで田端が資産半分にしたけど真面目だからいいの?
    株価60円台から持ってて4分の1にした連中なんか信じられるわけないよ。
    いくら真面目だったとしても、無能な経営者なんか要らないんだよ。
    それに西村さんって最大株主だよ。雇われてるアンタが悪く言うのおかしいでしょ。
    株主みんな怒ってるんだよ。総会で意思を問うのが株式会社ってもんだよ」
    といった趣旨で詰めてみた。申し訳なさそうに頭を下げるばかりだった。

    無能経営者にサラリーマンとして仕えるってのは悲惨なものだね。
    彼個人は悪くないとしても、田端の手足として働いてる以上、甘い顔はできない。

  • 音声データ、文春リークスしときました。

  • うん。もらってるよ。
    なんか営業以外の人も総動員してやってんのね。
    俺なんかにガチ詰めされて可哀想に。

  • 今日会社の人が来たよ。とりあえず音声データ取ったけど、あまり面白くはないな。
    主張としてはハガキと同じ、西村・藤澤の悪口言ってた。

  • それは賛成。
    現に今、「利己的な現経営陣vs改革者の招集株主」という構図づくりには、
    この掲示板に限っては成功しているし、世の中にも近いイメージだろうな。
    そうやって株主の支持を取り付けられるのも、経営者に必須の才覚だね。

  • さすがにそこまで性善説で信頼する気にはなれないなぁ…。
    むしろ西村も藤澤も経営者なんだから、もっと我の強い人間だと思うけど。
    下手に感情で波風立たせるより、目的に対し合理的でストレートな方を選ぶ、
    そういう理と利に聡い経営者であった方が、個人的には余程信頼できるけどね。

    根が悪人であっても、悪い事しないで会社を儲からせてくれたら構わんよ。

  • それは定時株主総会で選任決議されるかどうかだろうね。今回の臨時とは別件。

本文はここまでです このページの先頭へ