ここから本文です

投稿コメント一覧 (68コメント)

  • >>No. 452

    ま、視点はヒトそれぞれですからね。

    ただ「この会社は電子コミック」って見方だけじゃなくて、「コンテンツとITがあってこそこの会社」という見方をしているヒトも多くいることは理解されたらいかがですか。
    でないと、業績/評価が上下する理由もわからなくなると思いますけどね。

  • >>No. 446

    この状況がいまのこの会社に対する市場の評価。

    確かにコミックは順調でしょう。
    ただ3月の決算、ITサイドの期ズレが足を引っ張るでしょうねってこと。ITサイドも以前無視することはできないですよねって市場の評価。ITサイド特に医療機関向けシステムで評価している機関投資家やアナリストもいる。それは忘れてはいけない。

  • >>No. 401

    コロナ特需はない。逆に期ズレリスクが高くなってると思う。


    病院向けでも企業向けでもそうだけど、あくまでも客都合で検収タイミングがブレるのがシステム屋の辛いところ。

    病院向けは「ガチでコロナ対応しなきゃならない機関」も「コロナじゃない患者が流れてくきて多忙になる機関」は年度末検収なんて構っていられない。だって患者ファーストだもの。
    それから民間だって、海外進出してる企業はコロナによる業況不安定の影響は出る。システム検収なんて後回しでも問題ない。普通に考えれば検収終了イコール請求確定だから、できる限り先延ばししたいよね。
    であればリスクが高まっているのでは、と一つの考え方を提示しておきます。

  • 本体でGRANDITやるのやめるんだ。
    権利持つ子会社に抱かせて、時期見て子会社売り払いかな。
    ま、些末な部位の切除くらいのイメージ。かえってポジティブか。

  • 正確には「JASDAQから本則市場への変更申請」な。
    だから「東証一部確定」ではない。
    もちろん一部を前提とする変更申請だと思うけど、限りなく低いが二部の可能性もある限りなく低いが。

  • そういえば、自己株どうしたんだろ?
    大量保有だけじゃ、保有が無くなった事実だけで、消したのかどこかに充てたのか市場に流したのかわからない。
    ナニ理由で無くなったのか、どこかにソース出てますか?

  • ここは「電子書籍(エンタメ)」と「ビジネスソフト(IT)」の二面性があるから、並みのアナリストじゃレポート書けないよ。
    エンタメセクターのアナリストはIT浅いし、ITセクターのアナリストは電子書籍がわからない。

    どちらかの比重が「8:2」とか「9:1」とかなら、小さい方を無視しても問題ないだろうけど、半々に近い比重だと彼方を無視するわけにもいかない。

    さらに言うと、ここはまだ中小型株セクター括りだから、中小型セクターのアナリストに注目してもらわなきゃならない。上場株式のおおよそ7割超が中小型株括りだし、その中でITとエンタメに聡いアナリストが注目してくれなければカバレッジなんか夢のまた夢。

    アナリスト氏は平均50~70社ウォッチできるのがせいぜい。その中から20社弱についてレポートを書く。
    上場会社が約3,500社としてそのうち中小型株括りが2,500社弱。その中の70社ってたったの3%。レポート出してもらえる会社なんか1%にも満たない(アナリスト氏一人あたりだが)。
    中小型セクターのアナリスト氏が手分けしてカバーしてくれればレポートが出る可能性はあるけど、彼らもレポート次第で評価されるから必然的に「(現在または将来の見通しが)いい会社」に偏ってしまう。
    実際にカバレッジレポートを出してもらえてるのは、全上場会社の4割にも満たない。

    急にカバレッジレポートが出てくる会社は業績(実績/見通し)がいいかIR部門が一生懸命活動しているところ。
    逆にカバレッジが外れるのは業績(実績/見通し)が悪くなるのかもしくはIR部門が機能しなくなっている会社。
    ただ、カバレッジはアナリスト個人に紐付いているので、担当アナリストの転職/移動/セクター変更があればカバレッジは外されることもある。
    ま、一般論ですが。

  • 10%弱の保有で協業って、お互いの業績/業績規模にどの程度の影響があるのだろう?
    せめて持分法適用くらいの比率で持たないとインフォコムのメリットはないのでは。
    グループ化しないと売上/会員規模も大きくならないし、仕入/販促費のボリュームディスカウントも効かないんじゃないのかな。

    最も「せーの」で大きな比率を保有することも難しいだろうから、ここは第一段階の買い付けで、最終的には過半持って連結子会社化するところまでやるつもりなんだろうな。
    合わせて電子コミック400億弱の売上規模で断トツトップは見えてきたのでは。

  • >証券会社サイトでその会社を検索すれば、ここに書き込まれた程度の四季報情報はそのまんま出てるし。タダで。

    でもその情報は証券会社が日経や東洋経済から買っているモノ。ユーザーサービスで提供しているだけのモノであり、やはりそれを丸々ベタ張りするのはおかしくないですか?
    多くのサイトで「載せてる情報を勝手に転載しないでください」ってサイトポリシーにも書かれているはずですし。
    たぶんそういうことも判ってて、60もの会社の情報をベタ張りしているんだから確信犯でしょ。
    細かいことなのかもしれないが、言ってることおかしいですかね?

  • イキがってても自分でIRに電話すらできないんだwww

  • 新聞とか四季報とかネットとかの記事丸ごと貼り付けてるヒト結構いるけど、やってること電子コミックの海賊版と変わらないぞ。もちろん許可なんか取ってないよなwww

    「電子コミックは漫画海賊版サイトの跋扈が懸念材料に。」
    まさにアナタのやってることが海賊版そのもの。四季報/会社情報から見れば懸念材料だよね。
    どう思いますか?

  • マザーズは基本的に本則行く前提で上場する市場。
    JQはご存知の通り生まれが全く別だった市場。それがアダとなって、本則に行くには新規上場と同じ形式要件が課せられる。当然会社の状況とかも新規上場と同じ審査になる。

    JQに上場してからの年月が経っていると、再度の上場審査準備が重くなるので腰が引ける企業が多い。

    ここが現JQに上場した当時は、確かマザーズができるかできないかくらいのタイミング。
    もし、JQ上場を数カ月待ってマザーズで上がっていたら・・・、なんてwww

  • 気に食わないね。

    知ってたら無責任に「上場来安値目指すのかね」とか書けないだろ。
    ここの株主、他に書き込んでる人をバカにしてるのか?
    そういうヤツは消えろって。

  • 上場来安値を目指すのかな?

    アンタ、ここの上場来安値っていくらか知ってて書き込んでるwww

  • そりゃ、テメーの書き込みがウザいからだろwww
    オマエが出てくるといつも株価が下がる。
    何回もアカウント変えて出てくるなクズが。

  • 別にオマエの書き込みが正しかったわけじゃない思いあがるなクソが。
    従順でよろしいだ? テメエ何様だ。
    内容はともあれ読みにくくてイライラするんだよテメエの書き込みは。
    まともな文章書けないなら出てくるんじゃねえよ。

  • 今日は上がったよね、「よかったよかったオメデトウ」とでも言ってほしいかwww

    下がっても買い増しするだけ?
    日本の個人投資家のどこにそれだけ余力がある?

    相場は相場に聞け?
    無知な個人投資家はめ込むための都合のいい戯言。

    買うか買わないか?
    アンタには教えないわ。教えたところで相場に流されながら損コキたいんだろ。外海まで流されて沈んどけwwww

  • 韓国でのサービス、アリだとは思うけど、そんなに大きくはならないと思う。
    ・アッチのスマホマーケットはどちらかというとゲーム文化。ゲームユーザーとコミックユーザーは根本的に種族が違う。儲かるマーケットなら専業や出版社がとっくに始めてる。初めてないのは商流交渉が面倒だったり版権持ってなければ中抜きだけだから。しかも韓国。愛国無罪だから日本絡みは何でもやり放題www
    ・めちゃコミックはあくまでも小売り書店。版権持っているわけじゃないから、やることは日本でいうメディアドゥなんかのような取次中抜き商売。韓国市場を考えると日本市場ほど儲からないはず。せいぜい数億ってところ。

    二、三年頑張って、裏毛の売り上げの数倍委の赤字垂れて撤退。もしくは、現地合弁でやるなら、現地の乗っ取り屋に会社盗られておしまい。

    会社が事業推進を社内で検討した結果での進出。ヘタこいたら責任者が責任を取ればいい。

    個人がここまで沸く理由がわからない。
    薄い知識で「電子コミック国内トップ」「韓国で配信始めるんだってスゲーじゃん」くらいで沸いているんだろうけど、これで飛びつくのなら個人投資家は必ず泣く。しかも「年度内に決める」なんて飛ばし記事。もっと言っちゃうと、コンテンツサービスの話題なのにレガシー産業が主戦場の日刊工業新聞からとかwww
    上場来高値も近いから必死なのかな。株価低迷期から右肩上がりで株価戻して上場来高値付けば、IR的に自己満足だろうから。

    ここのPRって、よく見てるとわかるけど「花火は打ち上げるけど、目標や経過結果は語らない」ことばっかじゃん。
    打ち上げ花火みて「スゲーじゃん」って思うくらいなら手を出さないほうがいい。99%のヘタクソが1%のプロを儲けさせているだけ。


    いろいろとやってて面白い会社だけど、この会社、ホントに興味を持つべきは介護領域向けITサービス。

  • ホームページ見たけど、正直状況がどうだかわからないERPの話題がニュースリリースで、ネームバリューの高いところと連携する話題やドローンとか話題性の高いものがお知らせとか。何基準で区別してるのかね?
    しかもERPなんか新しい中期計画で重点事業じゃなくなってるのに。

    IRがヘタなのかPRがヘタなのか、IRもPRもわかっていなのか?

    電子コミックが順調だから、ITサービスの話題で株価を上げる気がないのかもね。
    その電子コミックだっていつまで好調さが続くのか。遡れば着メロ、着うた、ゲーム・・・。必ず天井来てるし。

    ま、介護分野でどれだけ話題と結果が出せるか、かな。

    電子コミックだけで食い付いている個人投資家はいずれ泣く。だって、もう片方のITや介護分野のハナシなんかわからないだろ。
    介護のITで期待しすぎる個人投資家も泣く。しょせんITとかシステムなんてものは、本業をサポートするためのモノ。ITが目立ち過ぎちゃダメ。ITで注目しちゃダメ。
    この会社がサービスを提供している産業の状況と、この会社(IT)の動向や実績を掛け合わせて考えられないヤツは、この会社に手を出したら必ず泣く。考えられるヤツは泣かないで済む。4000円? ないねwww


    試しに、電話して聞いてみればいいかも。この会社に限ったことじゃなくIRへの直電なんてそういうことを聞くことでしょwww

    個人的には今の価格以上でつかむヤツは期待しすぎ。配当と優待でガマンしておくのがせいぜい。

    賢いのは、9月20日前後で安くつかんで優待と中間配当を取る。権利取りしたら速攻手放して1月末に発表される第3四半期時点の進捗を確認して、配当取るだけの価値があるか確認する。仮に配当取っても権利落ちで目一杯下がったら配当なんて吹っ飛んじゃうしwww
    要はこの二つの時期のIR次第。

本文はここまでです このページの先頭へ