ここから本文です

投稿コメント一覧 (134コメント)

  • ソフトバンクグループは立派な日本の会社。韓国へ行けとか言う人がいるが、どうしてそんなプレゼントをしなくてはならないか?どれだけ今後日本に利益をもたらすことか?全くとんでもない話だ。ここの売り方の中には日本に莫大な損失をもたらし、韓国に棚ぼたの利益をプレゼントしたがっている人がいる。けしからん!ソフトバンクグループは100%日本の会社。このような会社があることに誇りを持とう!

  • ありがとうございます。接続詞と改行に気をつけます。もっとも、接続詞はできるだけ用いないようにしているので、ご不満を抱くこともあるかもしれません。
    私の書くことは、すでに報道されていることばかりです。あまりにもねじ曲げた意見が目立つので、つい書いてしまいます。ま、お花畑と呼ばれても、アホルダーと呼ばれてもいいです。一部を無理に拡大したり、歪めたりして怨念みたいな言辞を吐くよりは、たとえ負けたとしても、すっきり明快に行きたいものです。読んでいて気持ちが悪くなるようなことは書きたくありません。それに、掲示板は私の仕事場ではありませんから。ここにひっついてSBGの悪口は書きたくありません。誰にも未来は読めませんし、批判はいくらでもしていいと思います。でも根拠のない言いがかりとは区別すべきです。

  • 減税が悪だとは言ってませんよ。税収不足になっていると言っているだけ。将来回復するかどうかは知りません。一番の問題は、「税金をきちんと払え」という人がいるが、すでに申告の修正も済んでいるのに、どのようにすれば「きちんと払う」ことになるのか分からないと言う意味です。それから配当金100億というのは、孫さんが自分で設立したSBの現在形であるSBGの配当のことですか。それなら投資とは言えないのではないですか。実業家としての配当でしょ。投資家はあなたでしょう。私も自分が投資しているので、投資している人の悪口は言いませんよ。自分に唾しているようなものですからね。

  • アメリカなら罰金100億ドルになる根拠を教えていただけますか。それから税収不足は、トランプの減税のせいで、アメリカも同じですよ。

  • それは外国人を入れない会社はうまく行っているということですか。うーん… 日産はゴーンの時は経営方針も明確でうまく行ってましたよ。西川という、あまり有能ではない経営者になってから羅針盤を失った船のように漂流しています。外国人を入れなくてもうまくいかなくなっている会社はわんさとあります。ただ目立つだけでしょ。

  • 孫さんの嗅覚の鋭さにつくづく感心するのは、彼がなにか人を驚かせることをするとそれが、時代を先取りした結果をまもなく生むことです。昔のイーモバイルはいまYモバイルとなってMNVOや料金値下げに対応できる体制を作り出しました。どの通信会社にも先駆けた対応でした。アリババをはじめ海外への投資もそうです。しかも投資額が50%以下という、誰も考えつかなった新戦略を取りました。スプリントの合併が成立すると、ここも50%以下になりますから、群戦略のいわば完成です。まあ50%ではなくもっと下ですが。しかもこの投資戦略は、世界各国に分散しているので、どこかの会社が万一潰れても決定的な要因にはならないのです。かつ単なる投資会社ではないのは、これらの会社群が連携していくことです。日本の株式市況の未来は明るくないのかもしれません。しかし、そんな場合でもSBGは比較的影響が少ないでしょうね。なぜなら海外投資がある程度補完してくれるからです。それに国内といえども、通信業は比較的不況に強いとも思います。この布陣、なかなか考えられていると思いますが、いかがでしょう。

  • > ①韓国の半導体メーカーの株価は顕著に反応している。サムスンとSKの株価はかなり下落しているみたい。
    いや、サムスンとSKは上げているらしいですよ。市況が回復するというんで。
    > ちなみにこれらの影響はかなりの企業に蔓延するはず・・・SBGさんは???
    SBGは業績の影響は受けないでしょう。半導体製品もその部品も扱っていません。ARMへの影響も軽微でしょう。製造会社じゃありませんものね。
    > ご存じのように株価が打撃を受けると企業経営は変調しておかしくなります。
    打撃を受けるのは製造業。半導体の部品を売っている会社や、半導体を使って製品を作る会社。たとえば、ソニーは半導体がなければPSが作れません。

  • いつまで、英語がどうのこうの言っているのでしょうか。ここは英語の掲示板ではないのですが…

  • SBGは脱税なんかしてないよ。なに勘違いしているんだろ。SBGの本体が2019年3月期、税金を払う必要なかったということでしょう。それは脱税じゃない。もっとも、ARM0を上場するときには、その分だけ多く税金を払うことになる。それだけのこと、株主としてはうまく処理していただき感謝している。そもそも孫さんが設立した会社は他にもありますよね。ヤフーとかソフトバンクとか。そういうところは払っている。トータルでみれば、一代で高収益会社を複数育て上げ、これだけ国庫に貢献している人はいないんじゃないかな。そう思いませんか。それからもっと論理明晰に書いていただきたいですね。ねちねちしていて… 分かりにくい。

  • パナソニックも外国人を幹部に迎えた。トヨタもそう。今どき外国人を幹部に入れるな、なんて、よほど遅れた人だな。

  • Dishは意趣返しでTとSの合併に介入しているのではないと思います。双方にとって利益があるのですよ。TとSにとっては言うまでもありませんが、Dishは携帯電話事業の認可を取りながら、何年も事業をはじめられないでいるのです。それが今回、TとSから資産を分けてもらえれば開始できるので介入したわけです。しかもDOJはDishに有利な契約を結ぶようにTに圧力をかけているらしいです。それでTも粘っているのでしょう。アーゲンはポーカー賭博で名を売ったこともあるそうですから、Tも押され気味なのではないでしょうか。しかし、Tがサインする可能性は高そうです。そうしないと、TもSの5G用電波を使えないですからね。孫社長がSの経営権を手放したとかあげつらって喜んでいる人がいますが。相手にもしたくない子どもですね。別に株主でなくなるわけではありません。これこそ群戦略でしょ。考え抜いての戦略ですよ。官僚や国と違って、軌道修正する時はする勇気があるわけです。さて、Tはサインしますかね。

  • 隠れ資産というのはあなたのように知らない人が多数いるので、そういう言い方をしたまでです。そこまで説明しないといけませんか。
    もちろん電波はオークションですよ。米国の電波の価格は高いですよ。これから用事があるので、このへんで…

  • > 5G電波って、意味わかんないな。

    Sが所有する電波の中に、5G用に取っておかれている貴重な電波があるのです。詳細はご自分で調べてください。この電波は非常に価値がある電波で、それを使えばSは5Gを実現できるのです。他にミリ波もいるでしょうが。この電波を現金に変えたらSの借金のかなりの部分が消えます。その一部をDに譲れっていう要求はあるかもしれません。

  • 私の情報がかなり正確だったせいなのかわかりませんが、#228は消されてしまいました。

  • 全面開放のはずがありません。そんな電波を貸すなんていうことはないですよ。Dishは既に電波を持っている。プリペイドの顧客だけでなく、もっと他も割譲せよと言っているのか、Sの5Gの電波が狙われているのかもしれません。Sの莫大な隠れ財産ですからね。

  • 合併承認が遅れているのは、DOJが承認の要件として、T-Mobole とSprintにかなりの資産をDishに売却するように求めていて、合意点になかなか達しないためでしょうね。どちらに転ぶことやら… Sprintの株価もちょうどどっちつかずの水準です。

  • 最新ニュースの全文をコピーしておきます。よく見たら1時間前のニュースとなっていました。
    A Fourth U.S. Wireless Competitor Would Keep Prices Low

    Motley Fool
    Adam Levy, The Motley Fool
    Motley FoolJuly 10, 2019
    The Department of Justice is really turning the screws on T-Mobile (NASDAQ: TMUS) and Sprint (NYSE: S) to approve their proposed merger. The DOJ wants the two wireless carriers to divest enough assets to ensure a viable fourth competitor in the wireless industry. Not only do the carriers have to divest those assets, the buyer needs to be in a position to establish a competitive service. The two are reportedly close to a deal with DISH Network (NASDAQ: DISH), which certainly fits the bill.

    But the reason DISH Network fits the bill as a viable company for establishing a fourth wireless competitor is what gives it a lot of potential to put pricing pressure on New T-Mobile (i.e., the combined T-Mobile-Sprint business), Verizon (NYSE: VZ), and AT&T (NYSE: T). DISH will use wireless service to bolster its satellite TV business. DISH can afford to take slimmer margins on wireless if it helps maintain the company's legacy business.

    Here's how it'll impact the existing competitors.

  • 私のコピーしたニュースはついさっき、2時間くらい前に出たニュースです。YahooのSprint の株価の所に行けば、ほぼ最上段のニュースとなって出ています。

  • 同じことが孫社長にも言えるだろ。握手したからと言って、真意は分からないよ。やはりディールだろう。表面しか見ないのはそっちだろう。孫社長はトランプ大統領とも握手しているよ。それはどう説明するの? トランプ大統領は金正恩委員長が気に入っているとは、よく言われているな。

  • The Department of Justice is really turning the screws on T-Mobile (NASDAQ: TMUS) and Sprint (NYSE: S) to approve their proposed merger.
    だそうですよ。最新ニュース。誰かが古いニュース貼っているので、ご参考です。

本文はここまでです このページの先頭へ