ここから本文です

投稿コメント一覧 (197コメント)

  • おはようございます。
    何だか、今月末までに海外案件を出すと信じて株を売らないか、ここで見切って売ってしまうかの踏み絵を前にしているような嫌な感じですな。

    長い話になるのでね、酔狂な人だけ読んでくれたら、幸い。
    この騒動の核心で、本当は、大事なことだが。


    IRの問題が、よく投稿されてきましたが、言葉の印象は、時としてロジックに関わると思います。単に、IR出す出さないの問題ではなくて…。

    慎重を謳い文句にしてこられている方が、決算説明会で、
    「海外事業展開
         中略
    ⚫ クラウドファンディング事業:
         中略
    - ローンチは2019年第2四半期中をターゲット 以下略」
    と書かれたスクリーンの前で、「なるべく早いタイミングでリリースしたいと思っている」と述べた。

    慎重な人が言ったのだから、エクイティ延期を経験して学ばれたことも多いだろうからと、信じて待った又は待っている向きも多かろうと思われる。

    では、
    ローンチって何だろうか?
    ロケット打ち上げや船の進水のイメージから出てくる、①事業の立ち上げ。
    転じて、昨今では、②新しい商品やサービスの提供の開始。

    海外案件を出すっていうことなら、②の意味。それこそ、種々の規制が…とか難問が出るから、そう簡単に出来るのかなと思うが、
    ①の意味なら、子会社立ち上げとか、業務提携とか、出来ることがあるのではないかなと(あったのではないか?)と考えてしまう。6月末までに、ね。

    更に、ターゲットって何? ただの的? 目標はズレるものって居直る?のはアリなのかな(。´・ω・)?

    この説明会では、昨年12月の売却物件が、今期の2月と4月に引き渡された事情も話していたが、アレも、もう少し別の言い方があったと思う。

    前回の投稿でのrmm氏との遣り取りでも、同じだよ。
    手近な功名を急ぐと、逆に窮地に陥ることはある。
    折角、売れって教えてくれているのに、器用に売り買いを出来ないので残念。

    さて、
    海外案件を止めるって話では無いからね。
    それこそ、売ってしまって買い戻す間もなく、
    海外案件も海外業務提携も、更に上方修正も?セットで、出てくる可能性があるので、当面は、放置することにする。
    板もスレも、日に一度見れば、いいかなと思っている。

    これでも、相当、簡略化して、一本の投稿に収めたつもり(*_*)。

  • 有料会員のことは知っている。

    そうではない。
    四季報最新号の内容を、多くの人が知らないことを良いことに、酷い内容でないのに、酷い内容と脅したのだ。掲示板で。
    その点を問題視している。

    節度は守って頂きたい。
    これ以上、論議する気はない。

  • 株価も、掲示板も、鬱陶しいので、上のお気に入り外して暮しています。

    第二四半期は、91日有ったのに、残り9日。一割切ってしまったのが、何よりも鬱陶しい。
    だけど、一割残っているのに、人を(自然人と法人を問わず)嘘吐き呼ばわりしてもどうかと思う。我々、個人ガチホ組は、海外案件が出るのを待つことが役割。

    IR担当が、株価に関わることを問い合わせで返答する訳がない。有ったら困る。それが、IR担当の役割。

    そもそも、嘘吐きと宣わっている本人が、四季報の内容公開の発売日前日より以前に、酷い内容とか、平気で書いているしね。
    とにかく、海外案件催促相場で、株価が下がっているのは、間違いない。
    それで、処分売りや、買い残減少を狙っているので、買いが出て欲しくないから、掲示板で、大暴れする役の人間が必要になる。あれも彼の役割。

    さて、問題は、会社即ち経営陣の役割だが……。
    ここは、是が非でも、6月30日までに、休日でも、夜中でも、海外案件を出して頂かねば困る。いつでも、いつでも、規制が、投資家の保護が、とかいう理由で、引き延ばして良いと考えていたら、大間違い。
    ご自分たちが、大株主でもあるので、株価を上げることに必死になるのを遠慮されているなら、それも大間違い。ここは、東大テニスサークルの後輩たちに、期限を守って、海外案件を出して、先輩としての模範を示して頂かないと困る。
    それが、株式を公開したということ。上場しているということ。
    市場を舐めて頂いては困る。

    IRは、会社のtwitterと違うが、市場の対話という点から、ホームページのNEWS欄をフルに利用することを考えて貰いたい。メディアの紹介は、飽きた。

    とにかく、期限通り、死ぬ気で、海外案件を出すこと。
    第1四半期決算説明資料で書かれていた「諸々の規制への対応を図り、米国において不動産型クラウドファンディング事業を展開する会社と業務提携の準備」もナルハヤで!!

    ブンブン虫が飛ぶ季節なので、ログアウトして、平和な週末を送ることにする。
    ほんま、海外案件どころか、大阪では、梅雨入り宣言も、未だに聞いていない。

    皆さん、ごきげんよう。

  • (。´・ω・)? 

    よしよしヾ(・ω・`)

    ゚+。:.゚ヽ(o´・ε・`)人(´・ω・`o)ノ仲間゚!?.:。+゚

    皆さんの虫かごの虫が脱皮したようです。

    では、ここで、このスレで改めて、

    ロードスターキャピタルとその株主に栄光あれ! (/・ω・)/万歳!!

  • とりあえずは、貸付型案件の情報開示が前進して、良かったよ。

    さがれ~って、お前がさがれ~だよと思うのだが、
    そう喚いているのは、大抵は、買い方。

    ウザいし、下がる「わよ」とか気持ち悪いが、虫かごに入れるほどでもないから、
         シュー(。・_・)r鹵~<巛巛巛(◎_x)rmm/アゥ
    今度、騰がるわよって書いたら、許す。

    実数を伴う材料は、騰がり方が限られるが、思惑が拡がる材料は、飛躍できる。
    だから、それを待っているんだろうが。

    偉大な野村って、尊大な野村の間違いだろうが。
    あれだけの歴史と過去の実績を有し、資金力も未だに大きいだろうに、まだ、新しい儲け方が分らないから、空売り屋やってるんだろうが、新しい事業を懸命にやっている会社の株価を下げて、それを応援している株主を泣かせるより、自分ところの株価を上げる参段をした方が宜しかろう。
    永井CEOの潰れる恐怖と闘っていると言うインタビューを読んでも、素人のワタクシでも、突っ込みどころ満載である。ダメダコリャ。

    とにかく、6月相場が楽しみである。皆さん、頑張りましょ。

    tubさん、いつもありがとね。
    gonちゃんも買戻したら。

  • しかしながら、ワタクシは、この情報を、「本案件」削除と同時に、web上で、会社に告示して頂きたかったと、残念に思っております。
    そういうところに、大きな課題がありそうで、まだまだです。
    株価が下がるのは、当然です。

    いろいろな状況があるので、今回の場合は、募集前で良かったと思っています。
    延期で、再アップされる日が早く来ることを願っています。

    とにかく、迅速に、確実な、海外案件を待っております。

  • kate!!!さん、丁寧な情報をいつも有難うございます。

  • Q1良い数字が出て、株主の皆さん、おめでとうです。
    そして、経営陣、スタッフの皆さん、(人''▽`)ありがとう☆です。

    さて、ここから、大口の皆さん、( `・∀・´)ノヨロシクです。
    特に、何とか證券の諸君、過ちを改めるに憚ること勿れ!!です。

    では、令和新時代の到来を祝し、

    フレー! フレー!! 日本!!!
    フレー! フレー!! ロードスターキャピタル!!!

    出でよ!逆三尊!!!

  • 追伸:景気付けに、強く買いたい選択しておこう。

  • とにかく、5月8日の決算発表での通期見通しに対する進捗率が重要。
    そして、海外案件を速やかに出すこと。
    しかし、そこに向けて、日数が無いのだから、もう、ボチボチ…ね。

    では、10連休明けまで、皆さん、お元気で(・ω・)ノ

  • 機関の空売りの返済期間は、機関と株主の契約内容次第ですね。
    無償で借りている筈はないですから、返さない限り、費用が嵩みます。
    その辺をどう考えているやら。

  • ロードスターキャピタル株は、令和新時代を彩る銘柄だと思っている。(*'▽')
    従って、平成時代は、諦めている。(´Д⊂ヽアーア

  • 12月決算の会社だから、
    4月から6月までが、第2四半期。
    5月8日は、第1四半期決算発表。
    たまには、株主の為に、空売り機関を出し抜いて、早目に、launchして下され。

  • 520訂正

    2018年12月期
    決算説明資料
    ロードスターキャピタル株式会社
    東証マザーズ:3482
    2019/2/12

    25頁
    海外事業展開
    ⚫ 当社の持つ競争優位性、専門性を活かし、事業の拡充
    ⚫ 投資家のニーズを捉えたサービスラインの拡充
                ⇓
    ⚫ クラウドファンディング事業:
    - OwnersBookを通じ、個人投資家に対し海外投資商品の供給
    - 投資対象地域は、米国を第一弾として、オーストラリア、
    東南アジア地域を想定
    - ローンチは2019年第2四半期中をターゲット
    ⚫ アセットマネジメント事業:
    - 海外、特に東南アジア地域の機関投資家、富裕層に対する
    受託営業の推進、アセットマネジメント・サービスを提供


    下から四行目
    ローンチは2019年第2四半期中をターゲット

    現在、2019年第2四半期中!!!

  • マスコミの記事や、地合いやチャートの具合で、900円台に、鎌首持ちあげるけれども、終値は狙ったように、800円台。後場の13時過ぎからが連日面白くない。引け前30分は、死んだふり。
    それでも、値幅は縮まって、上値も下値も限定的で、出来高も少ない。
    5月8日が決算発表なら、動き出しても良さそうだが、4月26日目掛けて、手仕舞売りが出ると踏んでいるのだろうか?
    そこで安くで売らせて、連休明けにGUで、始まるって手もあるだろうし。
    海外案件が出れば、話は別だろうが。

  • 日経の記事のロードスターキャピタルの部分です。

    直近の決算期の売上高が100億円未満の中堅企業982社のうちの最高益企業のうち、4月11日までに会社側が発表した最新の業績見通しで、純利益予想が大きかった8番目に、ロードスターキャピタルが示されています。
    大手企業の業績が伸び悩む中、中堅企業の堅調さは、目立っているそうです。


    最高益企業のうち、2年以上連続となったのは183社と7割強を占める。ネット関連のほか、市況を追い風にした不動産の好調が目立つ。都市部のビル投資を主力とするロードスターキャピタルは東京23区内のオフィスビル需要の高まりで19年12月期の純利益は2割増の16億円と好調が続く。……とのこと。

  • 昨日も、結局、919円や914円を上回ることなく、終値800円台でしたね。

  • おはようございます。
    お久し振りになりました。
    あんまり面白くないので、見ない考えないことにしてしまっていました。

    三つ葉葵……ほんまに、御老公の印籠並みのIRを早う出せ!と言いたいです。

    東証がゴタゴタして、この会社がノンビリしているので、一部は後回しだろうが、
    株は思惑で騰がるものなので、海外案件が遠くないはずだから、
    チャートも、『w底の三番底』しかも二番底が最も低いっていう形が出来たので、そろそろ……。
    なのに、如何せん「長っ!」っと思われる連休控えている上に、連休明けの翌日にQ1の決算発表だってことで、チャートの三角持ち合いも、その頃まで、延ばしていけそうな雰囲気。
    あ~あ……。
    1150超えてきたら、
    一気に、1150-700=450 1150+450=1600 青天井相場となるセオリーなのだが。お預けなのか?


    オーナーズブックに株主優待制度を導入するのは、株主名簿閉鎖時を基準に、証券代行に、コードや優待数や期限を配布してもらって、可能だと思います。
    それに、オーナーズブックに投資したい新規の株主層を開拓できると思います。
    問題は、株主平等の原則とこの優待導入目的から、大株主をどう取り扱うかということで、東証との話し合いが必要になるかもしれません。更に、これを導入すれば、市場に流動する株数が、極端に減ってしまう可能性があるということです。
    ひと相場して、株価を上げて、一部に行って、公募増資でもすれば、そういう心配はないのでしょうが、オーナーズブックへの投資の困難性と株価対策に、今、導入してほしいという話なんだよね。

    ところで、愛しの売煽り諸氏は、何処?

  • 掲示板で売り煽っても、そう思わないを連打されて、真っ蒼になるか、虫かごに入れられて、読んでもらえない。
    だから、不言実行に移して、株価と板情報で、必死で、売り煽っている。
    昨日は、引け前に、何故か手仕舞いして、プラマイ0で終えたけれども、
    本日は、昨日の続きをしたくて、寄り前から、1万株の売りをあっちへ移しこっちへ移しして、結局消して、寄ってから、ズルズル。
    安値で集めたいんだろうが、安値にすると逆に買われているような場面すらある。

    参加者だけに特別な情報を与えることになるから、総会では特に材料は出ない。

    ペテン師と言えば、株価がペテン師!

  • 来週から、第2四半期ですね。
    早々に、良いIRが出ますように!平成の内に!

本文はここまでです このページの先頭へ