ここから本文です

投稿コメント一覧 (53コメント)

  • 毎日、毎日売り方に遊ばれていては、まともな投資家が付いていけない。応援しようにもどうしょうも無い。何故、会社は手を打たないのか?応援したい投資家がせっかく東証に出て、全国の投資家が応援しようと思っても、これでは手が出せない。株価がただの紙切れになって,清算して株価以上の現金が戻るのを待つのもか?投資出来ない。????????

  • >>No. 6557

    今日みたいに板が薄くても、買仕掛けにすぐ反応してきて、売り崩す玉が五月雨式に出てくる。会社サイドの買玉も手の出しようが無い。買いしかけをするなら、腹をくくって最低でも50万株を3日続けて仕掛けないと。今みたいなことをするなら、一切手を引いてほっておいたほうが相手は苦しくなる。やるならやる。やらないなら手を出さない。後は自社株買いを最低200万株するか?増配でお茶で濁している場合かな?株価でつぶされるよ。

  • >>No. 6551

    アホか?最低200万株の自社株買いをしないと、蓋が開かないよ。板を良く見ろ。売り方がここぞという処で、買の数倍の株を指して蓋をして、その上蓋をした株価より下値にどんどん売り指値を出して、売り叩かれて、引きねは安値。TBとSKのデイラーもお手上げ状態。黒字倒産だ。

  • >>No. 6543

    東京で買って、名古屋で売って、サヤ稼ぎの板状況です。売りの板を厚くして、売りを誘う方法です。買い方は、売り板を見て、止まってしまってる。雷同売りのやり方だ。買い方は大手投信に組み入れるしかないね。F投信の買い増しも有りか。

  • >>No. 10355

    増配と自社株買いを決断してください。岩井の半値では、会社が可哀想。本社も替ることだし。日本橋の反対側に移る。皇居を挟んで正反対。好材料が出そう。いや、出るよ。

  • >>No. 6540

    容赦無し。どのくらい売るのかな?だんだん自社株買いがちかずいてくる。50億円が2回くらいの株数にしないと同じことになりそう。デイラーが悪戦苦闘。TBとSKの担当者は打開策を挙げないとやられるよ?手口で解るでしょう。向こうも元プロですよ。

  • 総会もいい加減なりあいで、どうしょうもない。いつまでも創業者のビジネスモデルから替えられない経営者。早く解散してください。株価がそういっていますよ。東証上場も10年前に提案しているのに、タイミングが悪いよ。株価は早く自社株買いをしてほしいといっていますよ。曽我さんには聞こえないか?株価の悲鳴が!

  • >>No. 6476

    アホか?1円でも出したくない曽我社長だよ。配当は剰余金からだす、この剰余金は本当は、儲けた金額、100億円設けたら、配当金は20億、後は剰余金に組み入れ、こんな会社で記念配当を貰おうとは、良く発想できましたね?めでたいや。

  • >>No. 6470

    株主総会では大株主が与党株主になっていて、議決案件は100%賛成多数で可決されます。この会社では大同生命、三菱UFJ、名古屋BK、サカガミ、取引先持株会、合計5社で16.8%。他に信託BK経由の信託口もたいていは賛成票で安定株主になっています。商法上は何の問題もありませんが7448名の株主がいて、与党株主の20名ぐらいで実質案件は決ってしまいます。7428名の株主の考えは反映されていません。特に田舎で総会を開催しますので、出席する株主も少ないので、会社は議決権行使書をたくさん集めて、独断で案件を決めていませんよ?と世間体を取り繕うのです。独裁社長のいる会社は皆そうですよ。世間体では恥ずべきことです。

  • この会社は、岩井の上にいる会社。財務内容を見てください。剰余金はもっていて、一吉や岩井の下にいてはおかしいよ。自社株買いもするし、発行株数も少ないし、何より資本金100億円ですよ。3年間何もしなくても剰余金で持ちます。TBの株主は外国の法人ですよ。また80円配当でもすれば、上に行ってしまいますよ。安い株価の時が買い。人がかい出したら終り。買わない内が買。

  • この株価では?任せられません。ダウ600円高でこの会社は6円だか。27日の総会で責任取れよ。発行株数が98百万株で、出来高見てみな、10万株も出来ていない。何処の誰だ、出来高増やす為に、分割したのは?ウソばかり。利益から剰余金に積立剰余金だけ毎期増加していて、株主還元策も無く、無能経営者。株主をバカにしている。27日に本音を質問しますわ。覚悟しとけよ。無能経営者。

  • 政府は企業の含み資産の活用を考えています。含み資産は株主に帰属するもので、疑問もありますが法律改正で実施されます。3月期の会社全体では190兆円といわれていますが、新規採用、などに使えば税金は払う必要はないとか、民間の資金活用を狙っています。この会社は株主に回す配当金を払わず剰余金として1000億円溜め込んでいます。5%から10%もとられたら株主にどう言い訳するの。株主還元策も無く、ただ溜め込むだけで、使用方法もはっきりしない。投資有価証券も関係の無い会社を買い付けて株主になっています。経営者なら表に出てきて説明する義務があります。総会で説明してください。

  • 本日9時20分頃大手の投信か?まだ解らないが、900円どころで買を4万株出してもらい、売りをぶつけた。
    発行株数に対して出来高が少ないから、出来レースをしなくては売れない。売り気配から16円安にしてから
    細工している。SKのデイラーは上げ相場の時の取り組み方、相場の仕方を知らないのか。名証監視Gは眼くら
    かいな、監視委員会に報告するは。

  • >>No. 10301

    買残が減ってきましたね。売残もそこそこに減ってきましたが。今までよこしまな買が上げるのを妨げていましたが、剰余金が資本金の3倍あり、自社株買いもしてくれますし、同業の岩井や一吉や東海東京に比べたら、安すぎです。まともな板状況です。同業社の板を覗いてください。特に岩井は出来レースですよ。引っかかりませんようにしてください。2000円になるかも(配当政策で突然70円なんて出るかもね)??????

  • >>No. 6459

    資本金50億円(剰余金1000億円)、発行済株式数97百万株(本日の出来高10万株)、 成長性は10/2、
    割安性は10/5、企業規模10/6、テクニカル10/5、市場トレンド10/3、財務健全性10/10、PBR 0.7、
    発行株数に対して出来高が非常に少ない。毎日40万~50万株出来ないと買っても売れないよ?剰余金で財務面だけがとりえの会社?成長性は低い会社でトレンド、テクニカル、も低い。発行株数は多いし(買占め防止策の為)会社の方針は?どうなっているのかな。投資家は投資しないよ。外人も投信も出来高が少ないと売れないから遠慮するし、幹事会社のデイラーさん、TBのデイラーさん、この会社何とかしないと・・・・・・・・・

  • 2013/05/17 23:30

    1000億円の剰余金を設備投資に当てる、自社株を買って時価総額を上げるのが先でしょう。崩れたビジネスモデルに剰余金を使うとは?剰余金にあぐらをかいている場合で無いでしょう。この会社で上げるとしたら剰余金しかない会社でしょう。オオクマや森精機が一流ならば、ここは三流会社だ。その昔は特1流会社でしたが、情けないよね。ホルダーとしては。名古屋市場単独もビジネスに影響しています。名古屋市場は衰退しているのに、その市場に上場しているのは、出て行く市場がないと見られますよ。東京と名古屋の両方に上場しても良いのに、なぜ?小心者の曽我社長。出て行くのは貴方、曽我社長です。貴方がいなくなれば超1流会社になりますよ。社内の各部署を回って、従業員の話を聞けよ。茶坊主ばかり回りに集めていい気になり、覇気の無い会社。

  • No.6458 強く買いたい

    板状況

    2013/05/17 10:23

    昨日も今日も投げの玉を安値で拾っています。買い上がりはせず、一定の株価で投げてくるのを口をあけて待っています。F投信など小型株Fの組み入れでまとまった玉を入れているようです。国内投信の設定額が増えてその玉にデイラーが対応してるみたいですね。

  • この会社は、上げる時はSKかTBの自己売買担当者が、センターの値段から5本値まで差し値を出し、崩されない程度の買い玉を出しておいて、2本ぐらい崩されるとすぐ同値ぐらいで買い指しを入れ、売り玉が途切れてきたら、買い上がり、又は別玉で成り行き買いを入れて駆け上がって、引けで値段を調整している。やる気があるのか無いのか?この2日はやる気なし。日経が上がろうが、アベノミクスであろうが、円安であろうが、NYが高かろうが、一切関係なし。SK+TB+曽我がつるんで株価形成している会社。黒字倒産早くしてください。一昔まえの機械に付加価値をつけて売っていては先が知れています。まったく新しい商品を作って売らないと衰退あるのみ。剰余金で作るといっていたのは、曽我さんあんただよ。

  • 現在大手SKを除けば35社前後のSKが野村総研のシステムを利用料を払って利用しています。自社システムに変更してメインは野村総研のソフトで追加して各社のソフトに入れ替えています。今回のダウンは数社で同時に発生しました。調べると基本ソフトに各社のソフトを無理に追加した会社がダウンしています。丸三は自社で運用していた数少ないSKでしたが、野村総研の軍門に最後に下りました。独自のシステムで使いがってが良かったですが、残念ですね。ネット専門SKも野村総研のシステムが多いですから何が起こるかわかりませんよ。念の為にお知らせします。

  • 時価総額900億円の会社で剰余金が1000億円。買占めても100億円の利潤が出る美味しい会社。買占めにあわないために未発行株の枠を可能な限り作り買占めにしなえているが、時価総額が大きくなれば買占め資金が大きくなるので買占めが出来なくなる方法もあります。剰余金は設備投資に使うそうですが、ビジネスモデルがもう古いですよ、投資有価に金を使い、10年送れて中国に出て、何を考えてるのか?この感覚は。小心者では経営は出来ないですよ。大胆さがないと会社は永続しない。おこぼれの仕事で社会責任は果たせません。辞めるべきは曽我社長。退任動議を大株主の銀行と損保会社に提案します。

本文はここまでです このページの先頭へ