ここから本文です

投稿コメント一覧 (192コメント)

  • >>No. 44240

    どこかのタイミングでソーラーシェアリングの話題もちょくちょく出てくるでしょうね。

    農家の所得倍増計画というのは、どう考えても無理がある。
    ソーラーとセットで考える必要があります。

    成長戦略の特区か何かで話題にあがればいいですね。

  • これを待っていました。
    絶好の買い場です。

    相当いい感じになってきています

  • 北電の問題は今に始まったことではないです。

    昨年の11月くらいの時点でも、引き下げの要請はしょっちゅうでした。
    近くに大きな工場などがある場所では、500KW以下でも出力を下げるように言われます。

    要は、太陽光発電関連の会社の今期業績予想はそれらも織り込んで算出しているはず。
    (経営者が無能でなければ)

    ちなみに、系統連結の審査は普通は工事前に申請するので、作った後に
    繋げませんということは基本的にはありえません。
    (争奪戦になっている土地については、審査前にとりあえず買うという業者もいるでしょうが)

    まだまだ太陽光発電の勢いが続くことは個人的には確信してますが、地合いが悪すぎるのと
    メディアの報道により北電問題が過剰にクローズアップされているので先週200株処分しました。

    買い戻しのタイミングが難しい

  • >>No. 43759

    1800億の多くの部分をイメージセンサに投資するらしいですね。

    http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1305/09/news121.html

    やっぱりモデルチェンジの時期と重なるのはこのためか。
    破竹の勢いというのは、案外CMOSのことかもね。

  • うーん、まあ太陽光発電以外の材料が欲しいところですね。
    ソニーの今日の発表では2013年度はイメージセンサーを重点項目の一つに挙げていて、積極的に設備投資をするらしい。

    CMOS検査機器のモデルチェンジもそれらに合わせてのことかもしれません。

  • 北海道は梅雨がないので、年間日射量は意外と多いです。
    特に苫小牧あたり。

    後、高温になると発電効率が落ちるので、夏場も北海道は有利。
    土地もあるので、殺到したのです。

    インターアクションには影響少ないとは言いますが、このニュース、関連銘柄全体に結構悪材料になるかも。

    明日の動きは注目

  • 規制されるのは、高圧に繋ぐ大規模メガソーラーのみ。
    小中規模に強いインターアクションは比較的影響が小さい

    北電は電線の容量も貧弱なこともある

  • この株はまだまだ上がると思います。

    ちなみに今日は太陽光発電の1937西部電気工業の決算発表。

    良い数値がでるはずです!

  • >>No. 27946

    1937 西部電機工業が太陽光で有望です。
       九州での施工が多くあります。

  • >>No. 43140

    確信はおかしいと思いますが。。。
    業界は熱気に満ちてますよ。

    ちなみに1937西部電気工業も強くお薦めします。
    FITが開始されてから、ずっと持っている銘柄です。

    来期の見通しが、相当良いものが出てきそうです。
    割安、高配当なので、下値不安も少ない。

  • >>No. 43012

    はたして、何人の方が信託受益権のことを理解しているでしょうね。

    明日からますます面白い♪

  • IRを読むと、やはり大全、欧州の件以外に、大型の案件の声が複数かかっていると思われます。

    中間決算発表会もそうですが、ここのIR活動にはかなりクセがありますね。
    公平性には欠けますが、長期ホルダー有利。

  • >>No. 42797

    久しぶりにBIJのHPを見たら欧州の記事掲載のお知らせが出ていますね。
    ユーロ高との相乗効果で受注は増えそう。
    為替で利益率は下がるかもしれませんが。

    OHISAMAのカタログを見ると、単管スクリュー工法に進化しています。
    たしか、前のときはOHISAMAシステムは1KWあたり35万円くらいだったと思うけど、
    30万円前半くらいまでコストダウンしていそう。

    35万円でも安い部類だったのに、さらにコストダウンか・・・

    意外と国産のソーラーフロンティアのパネルも安いんですが、
    設置面積がシリコン単結晶型より1.5倍くらい必要なんですよね。

    改めてBIJの競争力の高さには驚かされます。

  • >>No. 42785

    短期的に株価は下がってしまいましたね。
    ただ、私は強気を維持しております。

    少し業界のことを教えてあげます。
    ド素人さんも多いと思うので(笑)

    まず、買取価格引き下げの影響はほとんどありません。
    活況が続いています。

    前に書いてた人がいましたが、問題になっているのは電力会社から
    系統接続を断られる例や、出力を下げるように要請されるケースが
    増えている点です。
    電線容量などの問題でです。

    電柱に記号が書いてあるのですが、それをもとに電力会社に申請を出し、
    接続可能か、または何KWまでO.K.かを土地購入前に事前に確認します。
    ちなみに電力会社にもよりますが、審査だけで27万円くらい取られます。

    いろいろ報道されていますが、問題になっているパターンは基本的には
    高圧への接続(メガソーラー)の場合がほとんどです。

    太陽光発電は50KWを境に、低圧への接続と高圧への接続に分かれます。
    電柱の電線は、上の方が高圧で、下が低圧用の線と別になっています。

    50kW未満の設備は低圧に繋げるので、その場合は審査代金の27万円も不要ですし、
    接続を断られるケースも少ないです。

    私がIAに強気なのは、OHISAMAシステムに非常に競争力があると思うからです。
    欧州の案件で、わざわざ50KW未満の小規模多数設置型としたのは、低圧系統に
    繋ぎたかったからだと推測しています。

    メガソーラーは電力会社からの接続拒否の問題や、条件のよい広い土地の価格上昇や
    単純に減っていることから問題も多いです。

    規格が定格化されており、もともと50kW未満を想定してパッケージ化された
    安価な製品はBIJの強みです。
    うらやましいくらいです。

    たしかBIJは最近まで関東圏くらいしかカバーしていなかったと思いますが、
    急速にパートナーの工事会社を増やしているみたいですね。

    OHISAMAシステムは安価だがやや施工が難しい単管工法を用いています。
    ただ、規格が定格化されているので新規の施工会社もスムーズに工事ができると思います。

    非常に良い製品ですよ。
    はっきり言って、売れないはずがありませんね。

    大手がやっていない小規模多数設置型モデルで先行できれば、
    大型案件が複数来ても全く不思議はないです。

  • 外部環境にもよりますが、この先上昇する可能性がかなり高いですよ。

    しかし、絶対はないので買い過ぎは注意
    冷静な判断ができなくなります。

    それとマッコリーはそんなに関係ないので、気にする必要ないです。

  • そろそろ上がりそうなので、昨日はかなり買いました。

    今日は朝方にウエストとサニックスが動意づいていたので、買い増しました。

    300弱まで買ったので、適当な価格でまた半分くらい売りたい

  • 私は昨日から、再購入しました。

    知らぬ間に掲示板が荒んでいますね。

  • 久しぶりに見たら、まだ古株の方がいるのですね。
    何かもう、宗教化してるじゃないですかw
    マッコリ教ですかね。

    まぁ、ザッと読んだ感じ、全体的に木を見て森を見ずの方々が多数のようですね。
    ごく少数、本質を捉えている方も…

    無理しないで下さいね

    ではー

  • >>No. 42253

    別に投資のプロではないです。
    2008年頃から損切りや、見切売り積極的にするようになって、
    高いパフォーマンスを上げられるようになったので、素人は脱出したかなと自負。

    ちなみに太陽光発電に関しては本当にプロです。
    それで飯食ってたらプロでしょう(笑)

    自己責任なのは同意

    さようなら

本文はここまでです このページの先頭へ